1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市金沢区
  4. 金沢文庫駅
  5. 臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校
  6. 100件の口コミから臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校の評判を見る

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

52%

4

14%

3

28%

2

4%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

0%

週4日

28%

週5日以上

38%

その他

0%

1~10 件目/全 100 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月7日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初は先生が魅力で入った塾でした。お金がたくさんかかっている中でその対価があったのかって社会人になってお金のありがたみがわかり考えた時にそこまで価値はなかったとおもいました。塾勧めるくらいだったら自分での勉強を勧めます。

この塾に決めた理由

通いやすかったのと、同級生がたくさんいて楽しそうだったので入りました。先生も実績がある方だったのが決めてです。

志望していた学校

青山学院大学 / 駒澤大学

講師陣の特徴

教師の指導は授業自体はわかりやすかったが髪の毛の指導やプライベートに関しても口出ししてくる先生がいたのでそこはやめて欲しかったです。友達を招待して欲しいという勧誘もすごい多くて営業感が強い部分もあったのでそこがなかったらもっと良かった。

カリキュラムについて

英語、数学に関しては成績でクラス分けされている。適切なレベルの授業を受けれる。夏期講習や冬季講習などは苦手な部分難しい部分の講習を優先してやってくれるイメージ。小テストなども頻繁にありやらざるおえない環境を作ってくれる

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

この塾に決めた理由

とにかく熱心な先生たちが多かった。 都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、 ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して 無料で行ってくれた。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 日本大学 / 東洋大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。 都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、 ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して 無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は 無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの 通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。 特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。 他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利 をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

この塾に決めた理由

入塾の説明会の時の講師の方々が、とても熱心であったこと。河合や東進などの大手の予備校と比較すると、費用が安かったこと。駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利であったこと。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 日本大学 / 東洋大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。 都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、 ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して 無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は 無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの 通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。 特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。 他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利 をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利。毎日のことなので、通いやすいことを優先した。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

この塾に決めた理由

講師の方々の熱意、指導力に期待していたこと。それから、駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利。環境面でも整っていた。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 日本大学 / 東洋大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。 都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、 ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して 無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は 無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの 通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。 特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。 他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利 をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月2日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生にいったら欲しいプリントはもらえるところがいいと思う。だが定期テスト専用の塾の授業の科目数が少ないので定期テストを取りたい人は別の塾のほうが手厚くサポートしてくれるかもしれないと思う。先生が面白いところもいいと思う。

この塾に決めた理由

中学生の時も同じ臨海セミナーに通っていたのでそのまま、塾を続けるという選択肢しか無かったから臨海セミナーにきめた。

志望していた学校

中央大学

講師陣の特徴

TAというシステムがあり、それは臨海セミナーのOGやOBの大学生の方が教えてくれるシステムで年齢が近いため話しかけやすい。集団で行う授業の先生は塾講師を長くやっている人が多いため、授業内容がとてもわかりやすくなっている。

カリキュラムについて

数学や英語などそれぞれでクラスの難易度が別れているので授業についていくことができる。また、塾で行われるカリキュラムを先生が話してくれるので、今後私達が何の授業するかを教えてくれるため、予習がしやすいようになっていると思う

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月19日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

程々の努力でそこそこの大学を目指していた我が子にはちょうどよい感じで通うことができていた。最低限の科目しか取っていなかったので、費用も抑えることができた。 もっと上を目指したい子には物足りないかもしれない。そのような子は自分でもっと進んで学習するだろうし、どこの塾でも自分次第と言ってしまえばそれまでだが。 受験の情報はたくさん持っているし、志望校や学部選びの点では、塾に通っていたほうが色々と聞けるので、保護者としても助かった。

この塾に決めた理由

高校受験のため中学3年生から通っていたところで、高校になってから最初無料体験があり、そのまま続けて通うことにした。

志望していた学校

工学院大学

講師陣の特徴

基本社員が講師で、若い方からベテランまで色々な年齢層の方がいた。他の教室から移動もあり、様々な情報を聞くことができた。 子どもは話しやすい先生を選んで相談にのることができた。自分がとっている教科の先生に聞くことが多かった。 受験の情報を持っている方がいるので、分からないことは聞くことができた。

カリキュラムについて

教科、科目ごとにカリキュラムがあるので、自分で必要なものだけ取ればよかった。いろいろ勧めてはくるが、自分で決めればいいので費用は抑えられる。3年生になると、科目も細かく分かれていたので必要なものを選ぶことができた。 レベルは中〜中の上くらい。トップレベルは一握りだけのように感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、自宅からも自転車で通えた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月16日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

横浜校なら勧められる。 他は何とも言えない。 従業員割引があるのでこの塾代で通えるなら文句は言えない。 どこも同じかも知れないが講師の当たりと外れの差が大きい。 総合すると   まあ仕方ないのかなと思う。

この塾に決めた理由

小中学校から引き続き 同じ教室に大学受験科がなかったため、もよりの金沢文庫校。 また兄が講師補助のアルバイトをしており塾代の割引があるため

志望していた学校

立教大学

講師陣の特徴

通塾する教室によって講師の先生の差はすごくあると思います。 横浜校と金沢文庫校では大分質の違いを感じる。 TA(塾講師の補助のアルバイト、それなりの大学の学生、補習なども受け持つ) )の質も同じく差がある。

カリキュラムについて

レベルに合わせてのクラス分けをしての授業なので、自分に合うレベルで学ぶことができる。細かい区切りではないので、自分が望むちょうどいいレベルのクラスにならないことがある。 もうすこし クラスを多くしてレベル分けをして欲しい。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通学定期内の駅にあるので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月4日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

この塾に決めた理由

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利であったため。また、自習室などの設備も整っており、勉強するには適した環境であると思ったため。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 日本大学 / 東洋大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。 都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、 ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して 無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は 無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの 通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。 特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。 他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利 をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

この塾に決めた理由

体験授業に参加した時の、講師の方々がたいへん熱心であったたことと、自習室などの施設が整っていたこと。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 日本大学 / 東洋大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。 都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、 ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して 無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は 無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの 通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。 特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。 他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利 をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 金沢文庫校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

この塾に決めた理由

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利だったし、周囲の治安も良かった。塾の施設も清潔で、整っていたため。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 日本大学 / 東洋大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。 都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、 ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して 無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は 無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの 通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。 特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。 他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利 をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください