臨海セミナー 大学受験科 八王子校の口コミ・評判一覧
臨海セミナー 大学受験科 八王子校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
45%
4
36%
3
18%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
27%
週3日
27%
週4日
0%
週5日以上
36%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 53 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月12日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最終的には志望校に合格できたというのが一番。 短い期間だったが、遠距離にも関わらず息子が毎日のように通えたのが良かった。 遠くても塾に行きたいと思える環境を先生方が作ってくださりありがたかった。 遠くても行きたいと思える塾でした。
この塾に決めた理由
家の近所や、高校の近くの塾も検討したが、いい先生がいるとの話を知り合いから聞き、体験に行った。授業も分かりやすかったので、最終的には息子が決めた。
志望していた学校
早稲田大学 / 法政大学
講師陣の特徴
体験の時から、先生との相性は良かった。 先生自作の教材や、おすすめの参考書などを説教に購入して勉強した。 入塾してから受験までの期間が短めだったが、先生が勉強スケジュールをしっかり考えてくれて、それを信じて勉強を積み重ねていった結果、合格に繋がった。
カリキュラムについて
前述したが、受験までの期間が非常に短かったが、志望校合格に向けての絞ったカリキュラムで良かったと思う。 息子もそれを信じて要点をしぼって勉強できたと思う。 入塾が遅かったが、なんとかついていけるカリキュラムで良かったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2025年5月14日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合的にカリキュラム講師陣環境全てにおいて特に不満に感じることもなく、結果的にも成績が伸びて目的としている。目標としている大学にも合格することができたので、特に不満な箇所はなく、総合的に考えても満足している。
この塾に決めた理由
先生やカリキュラムがしっかりしていて、駅から近く安全に通うことができると、学費的にもそこそこ範囲内に入っていたので、総合的に見て良いかなと思い決めました。
志望していた学校
早稲田大学 / 青山学院大学 / 中央大学
講師陣の特徴
親切に色々と指導してくれた。質問や対応には特に問題なく丁寧に対応してくれたと思われます。質問しやすい感じの先生も多く、また理解しやすくちゃんと説明していただける先生も多かったと思われるので、講師陣はかなり満足のいくレベルの方々が揃っているのかなと思われます。
カリキュラムについて
カリキュラムもそれなりに歴史と実績に裏付けられた改善とフィードバックが効いたものとなっており、わかりやすく整理されているので、後で見返しても使える教材カリキュラムとなっていると考えられます。また種類やわかりやすさ参考の引用なども整理されて記載されているのでとても良いカリキュラムになっていると考えている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近くて、家からも近いわけではないが、自転車で買える範囲であり、無理なく継続的に通うことができる
回答日:2025年4月7日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私は中学生の頃から通っていたので、塾の形に慣れるとかはなかったけど、いきなり入ってきた人には授業が独特なところがあるので慣れるのに少しは時間がかかるなと思った。しかし、先生はわかりやすい授業をしてくれる人ばかりで、フレンドリーで気軽に話せる存在であるので通うことが苦痛にならず、友達と楽しく受験生活を送れるような塾だった。
この塾に決めた理由
中学生の頃から通っていたから。周りも通い続けると言っていたため。成績を上げるためにテスト対策を行なっていたところに魅力を感じたため。
志望していた学校
東京薬科大学
講師陣の特徴
ほとんどが社員の方で授業がわかりやすく構成してあった。小中から通っている人が多いので講師側も生徒と一緒に授業をやるのが楽しそうだった。みんなフレンドリーな感じで話しずらい先生がいなく、毎日安心して通えるような雰囲気作りがなされていた。みんな迫力があって声も大きくて受けていてやる気が上がるような授業をしてくれた。
カリキュラムについて
学校のカリキュラムよりは早く進むため学校の予習になったり、毎度の授業の初めにテストが行われていたので記憶定着にもなった。高校一年生から受験用の英単語帳を覚えるので高校三年生になった時に少し楽だった。わからないところがあったら質問対応をしてくれるため早く進んでいるカリキュラムであっても難なく進めることができた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近く、人通りが多い
回答日:2025年2月21日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
料金が安めなので、通いやすいと思います。集団授業が合っている人にはおすすめできると思います。また、大学生のティーチングアシスタントに積極的に話に行けるような生徒は特に楽しく通うことができるのではないかと思います。
この塾に決めた理由
家から近くにあり、通いやすいと思ったからです。チラシをもらったことで検討候補に入り、一度見学に行って入塾を決めました。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
社員の方と講師の方が授業を担当しており、補習や質問対応などは大学生のティーチングアシスタントが担当していたと記憶しています。みなさんお話ししやすかったです。特にティーチングアシスタントの方はフランクに接してくださいました。
カリキュラムについて
科目ごとに、最多のレベルごとにクラスが分けられており、それぞれにカリキュラムが設定されていた。少人数の授業の場合などは、講師の方によっては生徒に応じてカリキュラムを崩して柔軟に授業をしていたとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、アクセスはとても良いと思います。駅から近いので周囲の環境も特に危ないことはないと思います。
回答日:2025年1月15日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業代を特待生になることでかなり抑えられたので良かったですが、定価だと安くはないと思います。 立地がよく,学校の帰りに通いやすかった点もいいです。 授業が楽しいので、友人や先生に会うために塾に行くというインセンティブもあって、全体的に好評価です
この塾に決めた理由
高校受験科の時から入塾しており、大学受験コースへ行く際に特待生コースを紹介してもらったため、この塾に決めました
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学 / 創価大学 / 明治大学
講師陣の特徴
プロ社員のみが授業を担当する。大学生のアルバイトは、事務作業や質問対応をしていました。 全体的に態度が良く、質問をしても気さくに答えてくれ、距離感を近く感じられました。 全体的に良い雰囲気の塾でした。
カリキュラムについて
学校のカリキュラムより多少早い。河合塾の模擬試験の試験範囲などを参考にしつつ、大学受験、共通テストを視野に入れて学習が進んでいきます。 そのため、しっかりカリキュラムについていけば、大学受験の土俵に立つ上では問題ないと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から歩いて5分ほど、治安は全く問題ない。飲食店も数が多く、便利。
回答日:2023年12月12日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
数学、英語、化学をとっていましたが、その中でも化学の先生は天才的に教え方が上手だったようです。短い期間で偏差値を1番あげてくれました。受験後、この化学の先生に挨拶に行っていましたので、相当出来る先生だったのだと思いました。感謝しかありません。他の皆さんがその先生にあえますように。
この塾に決めた理由
電車で通えること。自転車は危ないので電車はあんしんでした。集団授業であるため、個人よりは安いこと。自習室があるのでいつでも塾に通えること。クラス分けがあり、他校の生徒と意識してきそえること。
志望していた学校
星薬科大学 / 東京薬科大学 / 昭和薬科大学
講師陣の特徴
塾によっては、大学生が先生をしている所があるとききましたので、塾を選ぶ時、常勤の先生がいる所が良いと考えました。 英語、数学、化学をとりましたが、どの先生も専門性が高く、偏差値を数ヶ月であげてくれました。初めての大学受験で、本人も不安も多かったと思いますが、いつもタイミングよく声かけしてくださり、感謝しかありません。
カリキュラムについて
数学、英語、化学ともに適切な授業が展開されていたと思います。また優秀な高校の生徒さんも通われていて、クラス分けがあることが、本人の刺激になっていたようでした。使った方がよい参考書などについても教えて頂き、限られた時間のなかで対応してくれたことはとても感謝です。 特に化学の先生は、偏差値を上げるのがとても上手だったと本人もいっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通学しないこと。人通りのある場所に塾があり、電車で通えること。
回答日:2023年12月9日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
経済的な理由から2教科からのスタートでした。化学は夏からのスタートでも間に合うと言ってくれました。そして実際まにあったわけです。先生がた一人一人の能力が高いのでしょう。そして先生方は、お金お金言わないでいてくれました。きっとノルマなどもあるのかもしれませんが、親としては気持ち良く通わせることができました。自習室もあり、空いた時間は通わせてもらえ、先生の経験と導きにより合格を手繰り寄せてくれたこと。感謝につきません。 大学に入れるかどうかが、その後の人生を大きく変えることもあるかもしれません。浪人して次合格すかもわかりません。 臨海の塾はとても子どもにあっていたと今も思います。感謝です。
この塾に決めた理由
駅が近く電車で通える。集団授業であり、個人や家庭教師よりも安いこと。 また自習室がありいつでも気軽に塾にいくことができる。
志望していた学校
星薬科大学 / 東京薬科大学 / 昭和薬科大学
講師陣の特徴
経済的な理由から2教科でのスタートでしたが、先生たちも理解を示してくれました。 夏から化学をとるのでも間に合うと調整してくれて、そして先生の言う通り勉強をして偏差値をあげてくれました。 点数を効率的にとる始動は子どものやる気も維持がで感謝しかありません。
カリキュラムについて
定期テストでクラス編成があり、他校の生徒もいて刺激になったといっていました。各教科の先生が限られた時間の中で点数が取れる指導をしてくれたといっていました。その中でも化学の先生の指導はピカイチだったと思います。 塾の先生を大学生がしている所もあるとききますが、やはり常勤でプロのひとが先生をやっている所を選ぶのがよいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車で通うことが出来たことは安心であった。自転車は事故も多いので心配になります。
回答日:2023年12月8日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
大学の一般入試だったので、本人は辛かったと思いますが、仲間と切磋琢磨し、自分より成績の良い高校の学生に負けまいと頑張っていました。いろいろな高校から塾に来ていましたので刺激になっていたと思います。塾の先生はプロの集団でした。偏差値を上げることにとても短期間で対応してくれました。また露骨にお金お金言わないで、家庭にあわせて対応してくださる感じがとても好感がもてました。特に化学の先生は、プロだなと感心するほどに短期間で偏差値をあげてくれました。
この塾に決めた理由
集団授業で他校の生徒も通っており、刺激になること。また自習室があり、いつでも勉強ができる環境であること。周囲の評判が良かったこと。
志望していた学校
星薬科大学 / 東京薬科大学 / 昭和薬科大学
講師陣の特徴
教師は常勤のプロの先生でベテランがそろってるときいていました。大学生が先生をしている塾もあると聞いていたので、プロの集まっている熟が良いと考えていました。経済的に裕福ではないので、教科を増やすタイミングも無理強いせず声をかけてくれて、ありがたい対応でした。
カリキュラムについて
英語、数学、化学をとりました。 経済的に厳しいことも伝えてありましたので、化学はギリギリ夏から始めました。 担当の先生は間に合うといってくださり、偏差値を上げてくれました。 プロの集団という感じで安心して通わせられました。感謝しかありません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車で通えたので安心であった。 自転車は心配のため。
回答日:2023年7月14日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
ほんとのところは分かりませんが 先生が大学生のバイトではなく 塾の講師だったように思います。 講師であることは親も安心でした。 責任のある方が塾で教えてくれるのは 経験値もあるため安心に繋がりました。
この塾に決めた理由
友人のすすめ
志望していた学校
東京薬科大学 / 北里大学 / 昭和薬科大学
講師陣の特徴
化学の先生が熱心に的確に受験対策を効率良く授業してくれました。 数学は力を入れて順位を上げることができました。 英語は単語を暗記し長文読解に力を入れてくれました。 クラス分けテストもあり、やる気となり 10ヶ月間毎日塾と家の往復生活を行い 合格することができました。
カリキュラムについて
特に化学の先生の指導方法がすぐれていました。先生の指示通りの勉強をこなすことで偏差値を上げることができました。 沢山のお金をかけることはできませんでしたが、効率的な指導のおかげで合格することができました。感謝しかありません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車通学。
回答日:2023年5月24日
臨海セミナー 大学受験科 八王子校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾自体は先生も教材も良かったと思います。 我が子の場合は課題が多い学校だったので、そちらを頑張ってもらいたかったので、引き止められてズルズルとお金を払わされてしまった感が強くあまりいいイメージはありません。 ですが、どの塾でも本人の問題なので、、 別の塾と比較はしていないのでわからないですが、塾としては我が子に合っていたのかも知れません。
この塾に決めた理由
高校受験科からの割引があったから
志望していた学校
明治大学 / 法政大学 / 東京農業大学 / 東京工科大学
講師陣の特徴
何人もいるのであまり好きではない先生もいたようですか、大半の先生、特に塾長先生は教え方がわかりやすかったようです。相性もあると思いますか、我が子は成績のいい方のクラスの先生の方が良いと言っていました。
カリキュラムについて
成績別のクラスだったので、特に難しいといことはなかったようです。難しければ言えば変えてくれるような柔軟な感じだと思います。 3年生からは志望校に合わせたメイン講座を取り、 ゴールデンウィークや夏休み等はテーマ別の単発の講座をいくつか取らされる感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので通いやすい