臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
72%
4
18%
3
9%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
68%
週4日
27%
週5日以上
4%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 95 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月27日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通塾した本人が塾を選び、本人が一番望んでいた結果となったので非常に満足しています。通塾していた校舎は塾内でも合格実績が高かったので、塾長や講師陣のレベルが高くモチベーションを高かったと感じます。 本人次第ですが、雰囲気カリキュラムなど全般的にいい塾だと思います。
この塾に決めた理由
自宅から通学していた学校から通塾しやすいロケーションと本人がいいと思った塾で決めた。通塾する本人が良いと思った塾に決めた。通塾開始が遅かったので、学校の友人からのアドバイスで決めたと思います。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 上智大学
講師陣の特徴
とにかく塾の講師レベルは高かったと感じます。わかりやすい講義であることはもちろんのこと,生徒のモチベーションを上げるような楽しさも併せ持っていたようです。通塾していた本人も理解度が高まり、楽しんで勉強していました。その結果、成績もかなり向上しました。 特に英語の講師は素晴らしかったと思います。
カリキュラムについて
通塾してしばらくしてからレベルに応じたクラス分けがされ、難関校レベルになると一気にレベルが変わったようです。難関校レベルに入ることでさらに学ぶことへのモチベーションが上がったようです。さらに、講師が用意したミニテストや模試結果でクラス内の席順を変えるなど、いろいろと工夫していました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通学途中の駅でありターミナル駅だったので通塾のストレスはなかったと思います。周辺環境は繁華街の真ん中ではなかったので落ち着いた雰囲気だったと思います。 今はもう移転していますので、新しい場所の雰囲気は不明です。
回答日:2023年9月9日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
集団クラスということもあり過剰なサポートもなく本人の自主性ややる気を高めるような雰囲気が良かったと感じます。講師陣のレベルも高く、結果本人の希望通りの進学ができたので評価は高い。塾長も非常に熱心で保護者会での説明などもわかりやすく、いい塾だったと思います。
この塾に決めた理由
通学の沿線にあり、通塾に際してストレスなく通えることと受験する本人がその塾を選んできたから。学校の友人も通っていたようなので、その評判も良く決めた
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 上智大学
講師陣の特徴
受験のプロであるばかりでなく、勉強を教えることが非常に上手で本人のやる気を引き出してくれるような講師陣であったと思う。通塾していた本人も講師の方が勉強を教える姿勢ややり方が上手で、勉強が楽しいと言っていた。
カリキュラムについて
模試やテストの結果によりクラス分けばかりでなく席順も変えるなどカリキュラムばかりでなく生徒のやる気を引き出していた。 英語は難関クラスに入れたことでカリキュラムもレベルの高いものとなり、難関校受験に役に立ったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ターミナル駅から徒歩で数分の距離、商店街も多く商業の街としても大きな街。学生も多く活気がある
回答日:2023年6月17日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通塾したことで、希望校へ合格でたことが良かった。勉強することへのモチベーションを高めることが上手な塾講師のレベルが高く、受験までしっかりとサポートしてもらえたと感じています。大学受験のための勉強というよりしっかりと各教科の理解度レベルを向上させるような授業であったと思います。
この塾に決めた理由
通学経路と合格実績
志望していた学校
早稲田大学 / 上智大学 / 立教大学 / 明治大学
講師陣の特徴
プロの講師陣であり非常にレベルも高く通塾していた本人の満足度も高かった。特に英語の講師は教え方がよかったようであり1年間で確実にレベルがあがった。授業の進め方や勉強方法のアドバイスも適格だったように感じる。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、英語の授業では模試の偏差値や塾内テストによりクラス分けがされ、生徒のレベルに合わせた授業となっていた。最難関クラスでは、毎週のように成績順に席替えが行われたようであり、生徒の勉強するモチベーションを高めていたと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ターミナル駅の繁華街に立地。電車通学の途中駅にあり利便性が高い
回答日:2023年6月11日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
生徒本人の第一希望に合格できたのは、塾のサポートや講師の適切なアドバイスによるところが大きかったと感じています。 無理なく通塾できるロケーション、本人に塾を選ばせたことでモチベーションを維持できたこと、同じ塾でも合格実績が高い教室であったた、講師のレベルも高く非常に満足でした。
この塾に決めた理由
入学実績と通塾のしやすさ
志望していた学校
早稲田大学 / 上智大学 / 立教大学 / 明治大学
講師陣の特徴
塾の講師はアルバイトなどでなくプロの講師であり、非常にレベルが高かった。通塾していた息子もわかりやすい授業かつモチベーションが上がっていくような授業をしてもらえたと言っている。特に英語の講師はレベルが高かった。
カリキュラムについて
大学受験に向けて、適切なカリキュラムだったと思う。英語ではリーディングのレベルを上げるためのカリキュラムは良かったと思う。本人の模試での結果が伸びていったのはカリキュラムが良かったからだと思う。一回の授業時間も適切のようで、集中してできていたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
ターミナル駅の近くで、繁華街の中に立地している
回答日:2023年5月23日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通塾を開始した時と試験直前までレベルがあがっていくという塾の先生や塾長が説明していた通りだったと思う。 通塾していた本人が一生懸命勉強し、希望通りの結果を出せたので満足である。 勉強をどう教えるかも大切であるが、モチベーションを高める塾であったと思う。 すべては本人次第だと思うが。
この塾に決めた理由
通学路の駅にあったため
志望していた学校
早稲田大学 / 上智大学 / 明治大学 / 立教大学
講師陣の特徴
非常に経験豊富なプロ講師陣であった。受験勉強のためではあるが授業が上手で勉強が面白かった様子。この塾の中でも合格者実績に優れた教室であったようで、講師陣も充実していたようである。特に英語の先生は、生徒のやる気を引き出しながら受験対策もしっかりと行うことがっできる先生であった。
カリキュラムについて
模試の偏差値や塾内でのテストによりクラス分けや席順を毎週のように変えるようであり、塾内のテストにより最難関クラスの設定があった。そのレベルに入ると、一気に最難関大学レベルを目指すカリキュラムとなり、英語のレベルが半年でかなり向上した。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ターミナル駅であり利便性が高い。駅近くのロケーションであったため少し繁華街の印象。
回答日:2023年4月8日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
毎年、合格者の実績が新聞広告に入ってきていたので塾の合格実績はなんとなくではあるが知っていた。受験する本人が自分で選んだ塾であり、通塾している際も、講師陣の授業がわかりやすくためになるといっていた。保護者会でも感じたが、塾長含め講師陣が一生懸命であり本人が常々話していた通り良い塾であると感じた。
この塾に決めた理由
合格実績
志望していた学校
早稲田大学 / 上智大学 / 立教大学 / 明治大学
講師陣の特徴
非常に良かった。 とにかく熱心であり生徒のやる気を引き出してくれたと感じる。確実に成績も上がっていったが、受験勉強のための勉強でありながら勉強するというモチベーションを高めてくれたと思う。通塾していた本人も非常にわかりやすい授業をしてくれていると常々言っていた。 塾長が非常にに前向きであり、保護者会での説明もわかりやすく好感が持てた。
カリキュラムについて
レベルに合わせたクラス分けや、模試の結果により席順を変えるなど勉強するモチベーションを高めていた。カリキュラムも学校の勉強スピードに合わせた内容となっていたようで非常によかったとと感じる。後半は過去問をしっかりと取り組める時間も確保されていて、個別の受験対策を行えたと感じる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、通学途中の駅であったため利便性が良かった
回答日:2025年2月9日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
講師陣が非常に良かった。入塾した当初からの勉強に臨む姿勢が大きく変化したことが一番。受験対策のための勉強をさせるというよりは勉強することの楽しさ、科目の理解を深め勉強することで成績が上がることを実感できたこと。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 上智大学
回答日:2025年2月8日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
家と学校の通学途中の駅から近くにあり、通いやすい環境でした。また、同級生が多く通っていて、安心して通える状況でした。自習室も使いやすく、休みの日も頻繁に利用できた。講師は分からない部分の説明や志望校の説明も親身に行っています。
志望していた学校
早稲田大学
回答日:2024年11月17日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
こちらから問い合わせしないと子どもが無断で休んでいた事など教えて貰えておらず、把握が遅れてしまって残念であったが、それ以降は比較的連絡を貰えるようになり遅れを取り戻す為の対応もして貰えたので最後までお願いしたい気持ちにはなっている。
志望していた学校
九州大学
回答日:2024年11月17日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
通塾してから非常に成績が伸びた。講師陣が非常に熱心であり、通塾した本人も積極的に通うことができ、すべてにおいて好感の持てる塾であった。通学途中の駅かつ駅から塾まで歩いてすぐの距離であったので、通塾もしやすかった。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 上智大学