1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市南区
  4. 南浦和駅
  5. 臨海セミナー 大学受験科 南浦和校
  6. 34件の口コミから臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の評判を見る

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

44%

3

22%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

88%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月7日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

施設の広さは他の塾と比べて狭いかもしれないけれど、駅が近いし、先生も優しくて面白く、結構生徒間で仲良くなく子も多い。また、周りにスーパーやコンビニ、公園などの設備もあるので、軽食を買いに行くことが出来る。授業料も他の塾と比べて安いのでおすすめ。

この塾に決めた理由

友達がいっていたから。 先輩もいたから。 どの塾よりも安かったから。 私も同じタイミングで塾にはいる子がいたため入りやすかった。

志望していた学校

北里大学

講師陣の特徴

わかりやすい 男の先生が多めかもしれない。 TAという大学生が個別(1人から3人)で分からないところを教えてくれる。 授業をとっていない科目でもいいためテスト。前などで苦手な科目を教わることが出来る。 優しいのでなんでも聞きやすいし、ノリがいいので面白い。なんでも相談事には聞いてくれると思う。

カリキュラムについて

各科目に特化した先生が着いてくれるので、毎回の授業で何を勉強したらいいか教えてくれる。また参考にする教材も適宜教えてくれるので、助かる。塾で配られる以外に個別に単語帳と熟語帳は買う必要がある。種類はターゲット。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学校時代から約4年間お世話になった塾です。高校のときに特に英語がついていけなくなり、大学受験課に入塾しました。英語については特に塾で、基礎から教えていただいたため、成績を伸ばすことができました。受験期に大手予備校系列に変わることも検討しましたが、アットホームな環境を変えたくないとのことで最後までお世話になりました。どちらかというと文系向きの塾かなとも思います。理系だったため、講習で受講できるものが少なめでした。

この塾に決めた理由

中学校時代にも臨海セミナーに通っていた。知っているという安心感があった。またきちんとした指導をしてくれるという実績もあった。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 北里大学 / 明治薬科大学 / 東京薬科大学

講師陣の特徴

集団塾のため、大学生のアルバイト講師はほとんどいなかったような気がします。社員の肩あるいは選任の講師のかたの授業だったので、高校の授業で分かりにくかった部分も適切な指導方法で、よりりかいを深められた。もちろん講師によって分かりやすい、分かりにくいはあったとは思う。

カリキュラムについて

生徒の能力に合わせて、何種類かのコースがあり自分にあったレベル感での授業を進めていくことができた。 年間のスケジュールに沿ったカリキュラムでの授業になっており、宿題をこなしていったり、疑問点は質問したりしてカリキュラムの内容を習得していける形だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩圏でいけるため、夜遅くなっても通いやすかったもの

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月10日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

もちろん通ってる人によっての相性はあるので。ウチには合わなかっただけですね。高校での勉強を見ていただきたかってたんですが。大学受験用の勉強がメインだとは入塾前の面談でその件は伝えたはずなんですが…1番戸惑ったのは子供なんですがね。

この塾に決めた理由

何ヶ所か見に行き二つに絞り体験授業を受けてから決めました。大学生の先生が生徒1人に付いてくれるというのも気に入ったので。

志望していた学校

城西国際大学 / 跡見学園女子大学 / 文教大学

講師陣の特徴

社員の先生でした。わかりやすく教える先生もいればよきわからない授業をすり先生もいます。大学生のアシスタントティチャーがいるんですが人数が少なくて数名の生徒が1人のアシスタントティチャーに聞きに行くのでウチの子は聞けなく。

カリキュラムについて

テストの結果で3クラスに分かれてます。クラスの人数も多いし圧倒されてましたね。もちろんわからないところもどんどん進んで行くのでわからないまま帰宅する。いた期間も短いあまりにもわからないです。冬季講習もあまり意味なく終わりました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で明るいし夜も安心かなと思いました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学から通算して約5年弱お世話になり大変感謝してます。高校になると専門性の高い塾に通う人も増えて、変更するか併塾するか迷ったりしましたが最終的に安心して通える所が決めてとなり、通い続けることに決めました。コロナの時期だった為、自習室は使いにくかったが、英語は特に塾のおかげで成績を伸ばすことができました。

この塾に決めた理由

高校受験で通っていた塾。高校になってしばらくは塾通いをしていなかった。勉強に不安を感じ始めた頃に電話での勧誘をうけ、まずはと通い始めた。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 北里大学 / 明治薬科大学 / 東京薬科大学

講師陣の特徴

大学生のバイトの方もいるが、選任の講師のかたもいる。先生によって分かりやすさは全然変わってくるとのことなので、当たり外れはあるかもとのこと。比較的優秀な講師が多いとのことでした。その中でも先生のおかげで理解度を深めることができた授業もあったため、感謝してます。

カリキュラムについて

能力別にクラスが分かれているので、それぞれのレベルに応じたカリキュラムで進められている。ハイレベルでもそこまで難しい内容ではなく、基礎から進んでいく形。基礎をマスターしてから応用に進んでいく。授業についていけるかは、自分自身の予習や復習がカリキュラムの内容についていくために大切だったかなと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

南浦和駅から徒歩圏の比較的便利な環境。自転車置き場がなかったとのこと。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学時代から通算すると約4年お世話になった塾でした。大学受験課は高校のやや厳しめのイメージとは違って、穏やかな雰囲気で授業を進めていく印象です。特に英語の先生に出会って、いままで漠然と分からなかったところが開けたと言っていたので大変感謝しております。コロナ時期の通塾だったため、自習室が狭くてマスクをしなくてはならないため息苦しく、自習はしにくいといっていました。時期的な問題で仕方のないことではありますが、そこは少し残念でした。

この塾に決めた理由

中学も同じ塾に通っていて、高校になり授業で分からないところがあり、今後どうしようかと考えていた頃、家に含有の連絡がありまずは試しに通ってみた。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 北里大学 / 明治薬科大学 / 東京薬科大学

講師陣の特徴

講師の質については、ばらつきがあるような事を子どもは言っていたが、英語の教師の教え方があったようで、中学から分からない基本的な部分が先生のおかげで分かったと言うことで、英語の成績を伸ばすことが出来たと思う。

カリキュラムについて

全教科を受講していなく、英語を中心として通塾していた。小さめの塾のため受けようとしている講義の時間帯が限定的となり、時間外合わないケースも散見された。どちらかというと文系中心の授業内容であり、理系だったので受講する講義が少ないなと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

南浦和から近くて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月18日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学から引き続き通っていたので、トータルではお世話になりました。高校に入って少し行き詰まっていたところで、通いはじめたので、弱点を克服したり、勉強のやる気を起こさせるきっかけをくれたのは確かだと思います。

この塾に決めた理由

中学にも通っていて、高校は私立だったため塾に通う予定はなかったが、卒業後連絡があり高校の学習に不安を感じていたため、通塾をきめたもの

志望していた学校

慶應義塾大学 / 明治薬科大学 / 東京薬科大学

講師陣の特徴

各教科での講師は違うので、合う合わないはあったとのことだが、ある英語の教師の受講が出会いとなり、今まで理解が出来ず苦手意識があった英語が、先生の授業を聞いたことでやる気が出たといっていた。この先生との出会いが、塾に通ったなかで一番の成果だったとのことでした。

カリキュラムについて

個別指導のため選択制だった。英語が不得意だったので、中心とした受講をしていた。季節ごとの講習においては自習の時間も設けており、集中して勉強できたが、どちらかというと文系向けの講義が多く、近くにある南浦和で受講をできる項目は限られていたとのことでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近く通いやすかった。南浦和駅から近いため学校帰りも便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 南浦和校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒と先生の距離が近くて親身になってくれるから。また、自習室や補講があるから自ら勉強できるし、やる気も湧く。多くの頻度で割引キャンペーンなどもやっているから色々な人も通いやすいと思う。個別やオンラインもあるようなのでいいと思う。

志望していた学校

法政大学 / 青山学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月4日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 南浦和校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

好きな時に塾に行って自習ができるところ、TAという補習などを組んでくれる人がいる(無料)。授業の説明がわかりやすい、模試や塾内テストが定期的にあるので自分の成績の伸びを実感できる。単語テストなどを授業の初めにやるので長文などがわかるようになってきた(英語)。

志望していた学校

麻布大学 / 日本獣医生命科学大学 / 東京理科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 南浦和校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

丁寧な指導であったときいた。娘も文句一つ言わず通っていたので合っていたのだろうと思う。こんなことなら長男のときにも通わせれば良かったと後から思った記憶がある。志望校に合格したい人にはお薦めの塾である。

志望していた学校

明治学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は臨海セミナー 大学受験科全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

臨海セミナー 大学受験科 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

あくまで現国と古文の話にはなるしうちの子供が教えていただいた先生がいればとてもおすすめの塾ではある。ただ他の教科はもちろんのことこの先生たちが今の段階でも在籍しているかはわからないのでこのくらいの評価にしておく。

この塾に決めた理由

同じ中学校だった知人の紹介で駅近で通いやすくまた高校からの定期内かつ乗り換えの駅だったのでちょうどよかった

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 中央大学 / 学習院大学

講師陣の特徴

国語しか習わなかったが現国・古文共に神のような講師がいる今もいるのかわわからないがこの講師たちにあたれば偏差値は確実にあがるあとは若いティーチャーアシスタント(現役大学生)たちがフォローしてくれる。他の教科の講師たちについては習っていないのでわからない。

カリキュラムについて

特別ないというか普通だったのでは?子供からは特にきついともゆるいとも聞いていない。まあ他の大学受験用の塾に通ったことが無いのであたりまえかもしれないが・・・。出された課題・カリキュラムを粛々とこなしたのではないかと思われる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近いのでとても便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください