臨海セミナー 大学受験科 川崎校の口コミ・評判
回答日:2025年03月25日
臨海セミナー 大学受験科 川崎校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年08月から週5日以上通塾】(120874)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年8月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 立命館アジア太平洋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人個人へのサポートがしっかりしており、質問にも真摯に対応してくださったため、自分で勉強ができる人、自習の習慣を身に着けたい人にはお勧めである。一方、小規模な塾のため、全国にライバルがいる国公立を目指す場合は、より大規模な塾のほうがおすすめである。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室を上手く活用したいと考えていた自分にとって、高校の帰りから通える立地にあった点はとてもあっており、その結果勉強をする習慣が身に着いた。一方、総合型選抜を視野に入れていた自分には、なかなかその対策をしてもらうことができず、その点はあっていないように感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 川崎校
通塾期間:
2019年8月〜2021年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、教材費等
この塾に決めた理由
乗り換えの駅から近く、高校の帰りからも通いやすかったから。また、高校受験科に通っていた友達からの評判も良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は平均年齢が若く、ときに厳しくときに優しく接してくださった。質問や進路に関するアドバイスは真摯に対応してくださった。特に質問に関しては、学校のテキストの分からない問題に関する質問にも答えてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的にはアルバイトのサポーターさんが対応するが、空いていれば講師も対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、問題演習が中心の講義であった。世界史はテキストを使って講義スタイルで行われた。授業では緊張感があり、生徒は皆集中して授業を受けていた。授業の最初には小テストもあり、小テストに合格しなかった人は追加で居残りで課題をしなくてはいけなかった。
テキスト・教材について
塾のオリジナルテキスト、単語帳などは市販のもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業はレベル分けテストのレベルに合わせて行われる。授業では問題演習を行い、講師がその問題の解説をするという感じである。授業で使われる問題は基本入試で出た過去問であり、それが塾のオリジナルの教材に集められている。
定期テストについて
指定のテキストから英単語や漢字、古文単語のテスト
宿題について
基本的に小テストの範囲を勉強する宿題を出されることが多い。英語だと単語100単語を覚えてくるという課題である。覚えた単語は授業の最初にテストする。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾では専用のカードを使い、そのカードにあるバーコードをバーコードリーダーにスキャンすると、塾に何時間いたかを親に知らせることができる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
単語テストがなかなか合格できなかったとき、単語の勉強方法に関してアドバイスしてくださった。その勉強方法を活用し、単語の覚えがよくなった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が完備されている。目の前が水族館のため、土日のお昼ごろは少し騒がしいときもある。
アクセス・周りの環境
川崎駅から近い