臨海セミナー 大学受験科 溝の口校
回答日:2025年06月22日
合う人には合い合わない人には合...臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の生徒(なぎ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: なぎ
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合う人には合い合わない人には合わないが自分で自分を管理して、計画性を持ち、勉強をすることができる人には、この塾が向いているかもしれないが、自分で予定を勝手にきめることができるため、沢山サボってしまうような人にはこの塾は向いていないと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで受けられるため、まわりにおいていかれたり、レベルに合わないことがない。また、教えてくれる先生が気に食わなかった場合は自分に合った先生に帰ることが出来るため、ストレスなく受講することが出来る。自分で問題をとく機会がたくさんあるため、力試しが沢山できる。しかし、自分でペースでできてしまうため、サボってしまったり、受講中に寝てしまうことが多々あった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(ベネッセ総合学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ総合学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
教材費
この塾に決めた理由
中学の時、高校受験のために臨海セミナーに通っていたため。授業料が安く、昔から馴染みある塾のため、大学受験に向けての塾選びでは即臨海セミナーに通うことを決めました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の先生はプロの先生と大学生のアルバイトと別れていて、どちらにも勉強を教えてもらうとことが出来る。受講をした後にはアドバイスタイムがあり、そこで受講した際に分からなかった所を聞くことができる。教えてくれる際には優しく分かりやすいように教えてくれ、とても理解が早まるから助かっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受講で分からなかった点や、学校の宿題などでも、何でも分からなかった問題は答えてくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生がとても面白く、見ていて飽きない。また、受講する前にあらかじめ用意されている予習の問題をとき、受講が終わったあと、チェック問題というのをやり、プチ復習のようなものをするので、定着しやすい。1ユニットおわったら習得度テストがあり、すこし広い範囲での定着度の確認ができる。
テキスト・教材について
文字が多くて説明は読む気にならないが、受講ですべてのことを言葉でわかりやすく教えてくれるので重要なところをしっかり理解することが出来る
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
勉強したい範囲の受講を買って、やらなかった分のお金は戻ってくるため、無駄な出費がない。また、元々とっていた受講を他の教科の受講に移すことができるため、とても便利。さまざま割引もあるため、安く抑えることが出来る。
定期テストについて
到達度テストというのが定期的にあり、自分の今の立ち位置やどういう問題が弱いかを徹底的に解析してくれる。そしてとても難しい。
宿題について
塾が作っているアプリで復習をしたり、塾に来る前に単語を必ずやって講師に見せる。それ以外は基本的に受講前にする予習が宿題代わりになることがある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
三者面談の日程調節のためや、生徒本人の受講の進み具合、状態を報告している。また保護者会などが行けなかった保護者へ、何を話したかなどを報告するための面談の日程を調べるためなど。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒本人の受講を状況を見て、この大学に受かるまでには後このぐらいのレベルの受講を受けて欲しい、そのために今月からの受講のペースはこれぐらいがいいなどの提案を先生がだしてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
小さい目標をいくつかせっていしてくれて、これができたら次はこれ行こう、だからまずこれをしようというアドバイスを的確にしてくれ、応援してくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗です
アクセス・周りの環境
静か