臨海セミナー 大学受験科 八王子校
回答日:2025年07月12日
最終的には志望校に合格できたと...臨海セミナー 大学受験科 八王子校の保護者(みつなお)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: みつなお
- 通塾期間: 2024年9月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最終的には志望校に合格できたというのが一番。 短い期間だったが、遠距離にも関わらず息子が毎日のように通えたのが良かった。 遠くても塾に行きたいと思える環境を先生方が作ってくださりありがたかった。 遠くても行きたいと思える塾でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生のお話が上手で(もちろん授業も)退屈することなく受けられたよう。 家に帰ってからも先生の話をしてくれることが多かったので息子には合っていた塾だと思う。 そういう先生だから息子も信じて勉強し、合格できたのだと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 八王子校
通塾期間:
2024年9月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試 設備費
この塾に決めた理由
家の近所や、高校の近くの塾も検討したが、いい先生がいるとの話を知り合いから聞き、体験に行った。授業も分かりやすかったので、最終的には息子が決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
体験の時から、先生との相性は良かった。 先生自作の教材や、おすすめの参考書などを説教に購入して勉強した。 入塾してから受験までの期間が短めだったが、先生が勉強スケジュールをしっかり考えてくれて、それを信じて勉強を積み重ねていった結果、合格に繋がった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業や学習についての質問
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
息子曰く、最初はこの感じで受験間に合うだろうかと言う様子だったらしいが、とにかく信じるしかないので先生に言われた通りに勉強した。 息子の第一志望の大学に何人も生徒を合格させてくれている先生だと言うことで信じたよう。 雑談も面白かったらしく、授業もそれ以外の話も楽しかったよう。 同じ高校の友達がいなかったが、教室の雰囲気も良く、すぐに友達もできたと言っていた。
テキスト・教材について
先生個人で作成してくれた教材が良かった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
前述したが、受験までの期間が非常に短かったが、志望校合格に向けての絞ったカリキュラムで良かったと思う。 息子もそれを信じて要点をしぼって勉強できたと思う。 入塾が遅かったが、なんとかついていけるカリキュラムで良かったと思う。
定期テストについて
ポイントをおさえ、受験に繋がるような小テスト
宿題について
宿題というのは特になかったが授業前までにやっておく課題があった。先生独自で作成してくれた、暗記のプリントなどもあり、それを繰り返しやっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業料引き落としの連絡や、講習の案内。 業務連絡以外はそんなに連絡はなかった。 休むこともあまりなかったので、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一時、模試の結果が出ないときもあったが、そのまま続けて勉強すれば大丈夫、今はそういう時、と言う先生の言葉を信じて頑張った様子。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
快適
アクセス・周りの環境
駅近