回答日:2025年10月08日
普通な理由は、自習室がすぐ埋ま...臨海セミナー 大学受験科 新越谷校の生徒(あいす)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あいす
- 通塾期間: 2022年7月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北里大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
普通な理由は、自習室がすぐ埋まってしまうことと、授業の分かりやすさに欠けると感じたからです。塾に通うことで単語テストの勉強をするため、必然的に単語を一定のペースで覚えることが出来たのはよかった。それに加えて個人サポートがよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大学生にアポを取って好きな科目を教えてもらうことができるのが一番の魅力でした。個別授業とは違う、質問対応のような感じが私に合っていたので、授業は3年生になるまで取りませんでした。授業は長く退屈に感じてしまいました、、、。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 新越谷校
通塾期間:
2022年7月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 春夏冬期講習代 直前講習代
この塾に決めた理由
大学生とその都度に合わせた勉強ができ、相談にも乗ってくれるから。もともと臨海セミナーの他の校舎に通っていたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
たくさん経験を積んできたであろうプロ、社員、大学生がいます。塾長はプロなので分かりやすかったですが、大学生が大学受験の対策をするのは違うかなと感じていました。大学生なので仕方の無いことですが、なかなか分かりやすい先生はいません。そのためよく個別で聞いていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
時間を作って、担当の講師が親切に対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、先生たちは生徒一人一人のことをしっかりと把握していた。課題が詳しく見られるようなことは少なかったが、小テストの点数は大体把握されている。受験期においては、学年会みたいなもので赤本を解き始める時期や何年分解くべきかなども詳しく教えてくれてやりやすかった。
テキスト・教材について
解説が少ない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
進度は遅くもなく早くもなくというふうに感じた。ただ単に解説をするという場面が多く、プロの塾長だけが分かりやすかったため、カリキュラム自体に裏技やポイントを入れ込んで欲しかった。だらだらと進むのではなく大事なポイントを簡潔に教えて欲しかった。
定期テストについて
単語テスト
宿題について
宿題の量は先生によります。英語だと、毎週の単語テストの勉強とその日にやった内容の次のページにある内容がでました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
休んだ時以外塾側から連絡が来るということはほとんどなかったと思います。私は塾を休んでしまうことが多々あったのでかかってくることは何度かありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とりあえず塾に来ようと言われた。お家にいても落ち込むだけなのでわたしはとにかく自習室に籠っていました。また、塾長が励ましてくれますし、不安な科目があれば個別に補習を組んでくれたりもします。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
生徒数に対して少し狭いと感じた。
アクセス・周りの環境
コンビニが近くにあってよかった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (その他 )
基礎学力が身につかないと思ったから。