臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年08月18日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年10月から週2日通塾】(25960)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年10月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

中学から引き続き通っていたので、トータルではお世話になりました。高校に入って少し行き詰まっていたところで、通いはじめたので、弱点を克服したり、勉強のやる気を起こさせるきっかけをくれたのは確かだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

細かいことはあまり言わず、監視もしないタイプの塾だったので、自分のペースにあわせて通うことが出来る点は良かったです。部活との両立も出来ていました。厳しさには若干欠けているとこもあるので、本当に上を目指すにはすこし物足りないところもありました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 南浦和校
通塾期間: 2021年10月〜2023年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 30万円

この塾に決めた理由

中学にも通っていて、高校は私立だったため塾に通う予定はなかったが、卒業後連絡があり高校の学習に不安を感じていたため、通塾をきめたもの

講師・授業の質

講師陣の特徴

各教科での講師は違うので、合う合わないはあったとのことだが、ある英語の教師の受講が出会いとなり、今まで理解が出来ず苦手意識があった英語が、先生の授業を聞いたことでやる気が出たといっていた。この先生との出会いが、塾に通ったなかで一番の成果だったとのことでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問には丁寧に回答してくれました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数の授業形態。自分から積極的に質問をしたり講義に参加する姿勢が必要とのこと。中学部と比較すると、若干レベルがさがり、日東駒専向けの授業内容も多いとのこと。アットホームな環境で親身になってくれる先生も何人もいたとのこと。

テキスト・教材について

独自の教材だった。各有名大学の過去問を多用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導のため選択制だった。英語が不得意だったので、中心とした受講をしていた。季節ごとの講習においては自習の時間も設けており、集中して勉強できたが、どちらかというと文系向けの講義が多く、近くにある南浦和で受講をできる項目は限られていたとのことでした。

定期テストについて

各、大手予備校のテストは受験してました。

宿題について

高等部なので、そこまでの量ではなかった。復習はよくでていた。英語は単語を重視した内容なので、宿題をきっちりこなせばある程度のレベルが身につくのでは

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での授業対応に関する子どもの姿勢。面談内容に関する今後の指導方針など。あまり厳しい内容はまったくありませんでした。息子の志望に対する親の理解度を確認する事もありました

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

息子の現状の成績と志望大学に対して、今後どのようにしていけばよいか。季節ごとの講習のまえの面談が主で、その場合に受講をする項目の説明。勧誘などが主でした

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績不振のときにアドバイスを受けた記憶はないかもしれません。英語に関しては単語をとにかく覚えていくことが大切といっておりました。

アクセス・周りの環境

近く通いやすかった。南浦和駅から近いため学校帰りも便利だった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください