臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月09日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年10月から週2日通塾】(26761)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年10月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

中学時代から通算すると約4年お世話になった塾でした。大学受験課は高校のやや厳しめのイメージとは違って、穏やかな雰囲気で授業を進めていく印象です。特に英語の先生に出会って、いままで漠然と分からなかったところが開けたと言っていたので大変感謝しております。コロナ時期の通塾だったため、自習室が狭くてマスクをしなくてはならないため息苦しく、自習はしにくいといっていました。時期的な問題で仕方のないことではありますが、そこは少し残念でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

進学塾というような、ギスギスとした雰囲気ではなく、比較的自分のペースにて通塾することができたことは、何年も継続して通えたことにつながるかなと思います。有名なところに数多く受かってほしいという意向が見えて、そこは合わなかったかなと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 南浦和校
通塾期間: 2020年10月〜2023年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 60万円位

この塾に決めた理由

中学も同じ塾に通っていて、高校になり授業で分からないところがあり、今後どうしようかと考えていた頃、家に含有の連絡がありまずは試しに通ってみた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の質については、ばらつきがあるような事を子どもは言っていたが、英語の教師の教え方があったようで、中学から分からない基本的な部分が先生のおかげで分かったと言うことで、英語の成績を伸ばすことが出来たと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問へは丁寧に対応してくれました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団方式での受講とのこと。中学で同じ塾に通塾していたが、中学は比較的厳しい雰囲気のときもあり、ついて行けないと落ち込んでいるときもあったが、高校になり比較的穏やかな雰囲気とのこと淡々と講義を進めていくイメージとのこと。先生に個別に質問をしやすい環境。やる気があり、もくもくとこなしていきたいタイプの方には向くかもしれません。

テキスト・教材について

一般的な、塾の教材を利用。どこの塾でも同じだが教材費が結構かかる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

全教科を受講していなく、英語を中心として通塾していた。小さめの塾のため受けようとしている講義の時間帯が限定的となり、時間外合わないケースも散見された。どちらかというと文系中心の授業内容であり、理系だったので受講する講義が少ないなと感じた。

定期テストについて

河合の模試や駿台模試などを受けた

宿題について

英語の宿題は毎回において出たが、高校では、量はそこまでではなかった。予習形式の宿題が多かったような気がします。宿題自体は一教科で1時間位で終わらせることが出来る量です。ためなければ苦痛にならないレベル。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での受講の様子とか、塾の先生と面談し子どもの今後の進路希望を話し合った上で、親はどう考えているのか確認をとるための内容が主でした。先生がこうした方が良いという意見はほぼなく、子供の意向に沿うという態度での会話でした。

保護者との個人面談について

半年に1回

現状の成績。過去から現在までの上昇傾向の確認を。子供の希望の確認。受験に向けての話。先生のアドバイスはとにかく数多くの大学を受験するということ。子どもは学部へのこだわりがあり、希望ではない学部を受けることには拒否感をしめしていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり良くなかったテストの時でも、対応はあまり変わりませんでした。いま知識を蓄積している時期なので、目の前の結果に一喜一憂せずに蓄積を続けいけば、いつかのびてくると言われ、確かにその後に成績の伸びが見られました。根気よく見守ってくれているという印象でした。

アクセス・周りの環境

南浦和から近くて通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください