臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月27日

臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年05月から週3日通塾】(31302)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年5月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

通塾した本人が塾を選び、本人が一番望んでいた結果となったので非常に満足しています。通塾していた校舎は塾内でも合格実績が高かったので、塾長や講師陣のレベルが高くモチベーションを高かったと感じます。 本人次第ですが、雰囲気カリキュラムなど全般的にいい塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾選びを本人に任せたので、本人から不満の声は聞くことはなかったです。本人が個別より集団クラスを希望していたので、授業の雰囲気などがとてもあっていたのだと感じる。同じ学校から通塾していた生徒も多かったので、学校の延長のように通っていたと思います。そこ点が一番あっていたのかと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 溝の口校
通塾期間: 2021年5月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 約80万円

この塾に決めた理由

自宅から通学していた学校から通塾しやすいロケーションと本人がいいと思った塾で決めた。通塾する本人が良いと思った塾に決めた。通塾開始が遅かったので、学校の友人からのアドバイスで決めたと思います。

講師・授業の質

講師陣の特徴

とにかく塾の講師レベルは高かったと感じます。わかりやすい講義であることはもちろんのこと,生徒のモチベーションを上げるような楽しさも併せ持っていたようです。通塾していた本人も理解度が高まり、楽しんで勉強していました。その結果、成績もかなり向上しました。 特に英語の講師は素晴らしかったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

とっても親切かつ丁寧に対応してもらえていたと思います。塾講師も空いている時間には質問しやすい雰囲気だったと思います。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではあったがクラスの人数も多いことはなくしっかりと勉強できる環境だったと思います。さらに塾講師の人柄や教え方のレベルも高く、通塾していた本人が一番喜んでいました。おかげさまで、勉強するモチベーションも上がり、成績も順調に上がっていきました。 特に英語の授業は雰囲気は非常に良かったようです。

テキスト・教材について

塾が用意したテキストと講師自身が用意したテキストの併用だった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通塾してしばらくしてからレベルに応じたクラス分けがされ、難関校レベルになると一気にレベルが変わったようです。難関校レベルに入ることでさらに学ぶことへのモチベーションが上がったようです。さらに、講師が用意したミニテストや模試結果でクラス内の席順を変えるなど、いろいろと工夫していました。

定期テストについて

外部模試と塾内のテスト。 河合模試が中心だったと思います。

宿題について

宿題はさほど多くなかった印象です。 特に3年後半は、過去問を中心とした授業となり、講師が選んだ過去問を家で勉強していました。 宿題というよりは、何を勉強したらいいかのアドバイスが多かった印象です。 クラスによって違うかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

閉塾や保護者会日程の連絡などしっかりと連絡はありました。こちらから不明なことは電話連絡をし、その対応も問題なし。必要十分だと記憶しています。 本人に任せていたので、塾からの連絡は通塾している本人からの連絡としていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試やテストの結果で一喜一憂しないようにとのアドバイスが一番だったかと思います。そして、ちゃんと勉強していれば受験当日まで現役生は伸びると言われていたので、不振な時も焦らず勉強を続けていたので、秋から冬にかけて成績が上がっていったので、講師の言うことはさすがだなと感じました。

アクセス・周りの環境

通学途中の駅でありターミナル駅だったので通塾のストレスはなかったと思います。周辺環境は繁華街の真ん中ではなかったので落ち着いた雰囲気だったと思います。 今はもう移転していますので、新しい場所の雰囲気は不明です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください