臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミ・評判
回答日:2023年11月09日
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年05月から週3日通塾】(38727)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年5月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
希望した大学にはすべて合格できたので総合評価としては非常に良い。人に勧めるかどうかは本人次第なので何とも言えないと思います。 通塾する本人が満足していればよいと思います。 結果的には講師陣も若く活気がありとても良い塾であったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
なんといっても塾選び江尾通塾する本人にまかせたことであっていなかったということはなかったようです。同じ高校の友人も通っていた塾なので雰囲気含め本人が納得して塾をきめました。集団授業で少人数制の塾をきぼうしていたようなのでまっちしていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校
通塾期間:
2021年5月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
通学途中の駅からも近く、同じ高校の生徒も通塾しており、その評判が良かった。 相性もあると思うので本人に塾選びはまかせました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は非常にレベルも高く、生徒のやる気を引き出してくれるような素晴らしい講師陣であった。レベル分けがされており、最難関クラスの」講師陣は教え方含めレベルが高かったようです。通塾していた本人も楽しく勉強ができていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾にいる間は時間が空いているときは質問にきちんと対応していただいていたようです。空いている教室があれば自習室に開放し、塾にいるときに不明点を確認できていたようです・
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではあったが生徒のレベルに合わせたクラス分けが行われており。模試や小テストの成績で席替えも頻繁におこなっていて、生徒のモチベーションを上げるような工夫がされていました・成績によるクラス分けがされていたことで雰囲気もよかったようです。
テキスト・教材について
講師自らが作ったテキストもあり、学校の授業とは一味違うものだったようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
年に数回レベルごとにクラス分けがされていて、カリキュラムもそのレベルに応じた内容になっていました。最難関クラスでは講師が独自のカリキュラムで授業を行っていたようです。集団クラスではありましたが少人数で熱心に教えていただきました。
定期テストについて
外部模試と塾内での小テストが実施されていた。 河合模試は必ず受けるよう指導あり。
宿題について
3年生になってからは塾からの宿題はあまりなかったと思いますが、英語であれば様々なメディアの記事を読むようにとのアドバイスなどがあり、生徒のやる気にまかせていたような印象です。 自らが勉強する習慣づけにもなり、これが非常に良かったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
保護者への連絡は保護者会などの日程連絡や塾のスケジュールが主な連絡だったと思います。基本的には通塾している生徒に連絡用紙などを私、それを保護者が確認することも多くありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストや模試でできなかったところはきちんと先生にフォローしてもらっていて点数が低いytpきでもしっかり間違ったところを理解するようにつとめ不信とおもわないようにさせてくれていました。
アクセス・周りの環境
駅からも近い比較的繁華街