臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミ・評判
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年05月から週4日通塾】(50709)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年5月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通塾していた本人がいちばん満足できる結果を得られたので評価は高い。 塾選びも、勉強方法もすべて本人にまかせたことが良かったと感じています。 講師陣も一生懸命かつ優秀だった印象で、保護者としてもよかった思っています。 保護者会での塾長はじめ講師陣がしっかりと印象だったので安心して通塾させることができました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾選びをすべて本人にまかせたことがよかったと思います。 学校の友人がすでに通っていたため塾の雰囲気やレベル感などを事前にわかっていて体験入学し、その後通塾を開始したのであってないということはなかったと思います。 塾の場所も通学途中の駅であり通塾の負担のないように選んだのもよかったと感じています。 通塾に負担があるのは避けさせたかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校
通塾期間:
2022年5月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
約100万円
この塾に決めた理由
通塾を希望する本人に任せた。 同じ高校の友人からの評判や通塾のしやすさなどを考慮し決めたようです。同じ高校の友人がいたことで、塾の雰囲気やクラスのレベル感もわかったうえで入塾を決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師陣は若い年代の講師が多かったようです。臨海セミナーのなかでも合格実績のある校舎だったため非常に優秀な講師陣だったと通塾していた本人からよく聞きました。 塾長も若く、非常に熱心で保護者会での発言や説明などもわかりやすく信頼できる講師陣をそろえた校舎だったかと思います。 通塾していた本人も講師が良いので楽しく勉強できたと話していました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾でなんでも質問に答えてもらえていたようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではありましたがレベル分けがされていたので、生徒のレベルに応じた授業がされていました。塾内のテストにおいてもその結果に応じて座席を決めるなど、生徒の勉強するモチベーションを上げる工夫がされていました。さらに、模試の偏差値に応じて塾費用の免除などもあり、生徒もそのことを知っているのでがんばっていました。 だからといってぎすぎすした雰囲気はなくしっかりと勉強ができていました。
テキスト・教材について
塾で使用するテキストはありましたが、最難関クラスでは講師陣が自ら教材をつくって教えていたようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
外部模試や塾内の模試、テストの結果に応じたレベル分けがされていて、クラスごとにカリキュラムはちがっていたようです。最難関クラスでは受験する大学に応じた勉強方法や対策をしっかりと教えてもらっていたようで、本人のやる気があればどんどんレベルが上がっていくようなカリキュラムだったと感じました。
定期テストについて
2~3か月に一度塾内テスト、定期的な外部模試、小テストは毎週のように実施していました。
宿題について
通塾を開始した当初は宿題はしっかりと出ていましたが、3年生になりはじめてからは宿題というよりは、参考になる資料や本、ニュースなどを勉強するようにとの指導だった印象です。英語では過去問からの宿題が多かったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾費用や閉塾に関する連絡などはメールであったようです。 多くは、塾から本人に直接手渡しで様々な連絡が紙ベースでもありました。 通塾している本人から保護者に対してきちんとプリントをもって帰ってきて話すこともできたのでよかったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一回の模試での点数や学校で習っていない問題が間違っていても特に気にする必要がないような指導だったと思います。間違った箇所の解きなおしはしっかりやっていたようで、点数や偏差値を受験する数か月前まではあまり気にしない方針だったように感じています。
アクセス・周りの環境
家から高校に通う沿線の途中の駅であり、ターミナルえきであることから人も多いし食事をとれるお店も多い。駅からも近い距離だったため利便性は高かった。 駅に近かったが繁華街のなかではなかったのも良かった。
家庭でのサポート
あり
とにかく生活リズムがくずれないようにサポートしたことが一番です。勉強する時間は学校と塾、塾での自習を基本とさせ家ではリラックスさせるように心がけました。 家で勉強すると夜遅くまでおきていることとなり体調を壊しがちなので、朝方の生活をさせるようにしました。