臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月13日

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年06月から週2日通塾】(55155)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年6月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

中学校時代から約4年間お世話になった塾です。高校のときに特に英語がついていけなくなり、大学受験課に入塾しました。英語については特に塾で、基礎から教えていただいたため、成績を伸ばすことができました。受験期に大手予備校系列に変わることも検討しましたが、アットホームな環境を変えたくないとのことで最後までお世話になりました。どちらかというと文系向きの塾かなとも思います。理系だったため、講習で受講できるものが少なめでした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

マイペースな性格だったため、個別ではどうしてもサボってしまうタイプなので、集団での授業形式が本人には合っていたような気がします。その中でアットホームな雰囲気だったので、そこが気に入っており、途中で志望校を考えて、塾を変えることも検討しましたが、環境を変えたくないとの意向もあり、最後までお世話になりました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 南浦和校
通塾期間: 2020年6月〜2023年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料が月3万円弱 他季節ごとの設備費、教科書だいで四半期1万円くらい 季節ごとの講習が5万円くらい

この塾に決めた理由

中学校時代にも臨海セミナーに通っていた。知っているという安心感があった。またきちんとした指導をしてくれるという実績もあった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

集団塾のため、大学生のアルバイト講師はほとんどいなかったような気がします。社員の肩あるいは選任の講師のかたの授業だったので、高校の授業で分かりにくかった部分も適切な指導方法で、よりりかいを深められた。もちろん講師によって分かりやすい、分かりにくいはあったとは思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問は、授業の後に可能な限り対応してくれました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数体制での授業方式だったため、割合アットホームな雰囲気で授業が進められていた。疑問点はその場で質問することも出来たし、また授業が終わってからでも、身軽に質問にも応じてくれた。真面目に取り組んでいれば授業の内容は消化できるシステム的だったように思う。生徒同士の競争はほとんどなく、自分の理解度に焦点があてられていると思う。

テキスト・教材について

塾で作成している教材を購入して授業に活用していた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒の能力に合わせて、何種類かのコースがあり自分にあったレベル感での授業を進めていくことができた。 年間のスケジュールに沿ったカリキュラムでの授業になっており、宿題をこなしていったり、疑問点は質問したりしてカリキュラムの内容を習得していける形だった。

定期テストについて

駿台模試や河合塾のテストを採用していた。

宿題について

宿題の量は、中学校時代と比較するとかくだんに多いということはないが、ほぼ毎回だされるため、こなしていかないとおいていかれる感じ。宿題をやっていかないと、授業にもおいていかれる。二時間くらいかかるレベルの量だったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

普段の塾での様子についてが、主な内容です。直接はみることが出来ないので助かりました。ほとんど厳しい内容のことはなくだいだいは定期的な連絡という形でした。連絡はだいだい夜の10時位で、少し遅いなと感じました。

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者の希望があれば面談するというスタイルだったので、希望しなければ電話での面談も可能でした。私は面談を希望しましたが、進路についてが主な内容。方向についてはすでに本人が決めていたため、本人の希望に応じた現状の立ち位置について説明をいただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

定期的なテストの後は連絡をいただいて、悪かったときには悪かった科目のどの部分が弱いところかを具体的に指摘していただきました。そのうえで、授業の科目の追加を提案していただいたりと、対策についても一緒に考えてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備はきちんと整っていて勉強しやすい環境だった。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩圏でいけるため、夜遅くなっても通いやすかったもの

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください