お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

どんちゃか幼児教室 元町校はこんな人におすすめ

小さい時から、社会に出て必要な力を育てていきたい

どんちゃか幼児教室では、人前力や競争心と思いやり、思考力と理解力、集中力、勇気とガマンという「5つのチカラ」を育てていきます
少人数クラスで楽しく遊びながら学ぶことで、自己アピール力や他の人と一緒に頑張る心、勇気を出して行動する気持ちなど、社会で生きていくために必要な力を伸ばすことが可能です。

少人数クラスの幼児教室を探している

どんちゃか幼児教室では定員8名~10名の生徒に対して2名の教師で指導を行うため、生徒一人ひとりに向き合うことができます。
また、授業では「宇宙人を助けよう!」といったお子様が楽しめる内容を実施し、想像力を伸ばしながら授業を主体的・意欲的に取り組む気持ちを育てていきます。

生後6ヶ月から幼児教室に通わせたい

どんちゃか幼児教室には、生後6ヶ月~1歳を対象とした「ぽこぽこコース」、1歳~2歳を対象とした「すくすくコース」、2歳~3歳を対象とした「きらきらコース」の3つのコースがあります。
布教材やマグネット教材、言語カードなど年齢に合わせた教材を使用するので、楽しく学習することが可能です。お子様同士で遊ぶこともできるので、社会性を身に付けることもできます。

どんちゃか幼児教室元町校へのアクセス

どんちゃか幼児教室 元町校の最寄り駅

みなとみらい線日本大通り駅から徒歩12分

どんちゃか幼児教室 元町校の住所

神奈川県横浜市中区元町5丁目198 ポーラ横浜元町ビル3階

地図を見る

どんちゃか幼児教室元町校の概要

対象学年
幼児
授業形式
集団指導(10名以上)

どんちゃか幼児教室元町校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 石川町立石川中学校

    回答日: 2024年05月23日

    講師陣の特徴

    やや年配の女性の方が2人体制。 すごく明るく元気ではきはきした先生 少人数教室なので先生の人数は十分だと思う。まだ、通い始めで毎回同じ先生なのかはわからないが、塾内はやや年配の女性の先生だけだったと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中気になる事があったら都度

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業開始前、早く着いた子はボール遊びをしていて、先生のアイズで授業スタート。1時間の授業の中で先生の誘導で内容が変わっていく。次の内容にうつる準備の間は水分補給のタイミングもありながら子供達が出来る準備は子供達も参加。次の内容で使う物も言われるので、水分補給時に準備。授業最後には出席ノートみたいな物があり、シールが貰え出席日に貼っていける。

    テキスト・教材について

    カードやテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    とても熱心に指導してくれた。たくさんの方がいるので、もし合わないと感じても相性の合う先生とばかり話していた。中には事務的に指導する人がいたが、子ども好きな先生はやはり人気が高かった。我が家もそうだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、はじめは遊びみたいなことから始めて、少しづつお勉強モードにするのがうまいと思った。年中はクラス、環境に慣れることを重点的にした。なので、年長からは授業がスムーズだった。なので、年長から入ったお子さんは慣れるまで少し大変そうだなという印象。

    テキスト・教材について

    けっこう高いと思ったが、そんなものだと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月12日

    講師陣の特徴

    教師の教育歴は大学生はいなく皆社会人。正社員かは不明だが、みなプロで熱心。 クラス内は大人数制で行うので先生方もいつも複数見てくれる体制で安心。 細かいところまで目が行き届くと思った。 やさしく時には厳しく指導してくれるが、熱心なので、厳しくても合格のためと理解でき、不要なしかり方は感じなかった。言葉遣いもよくいい影響を子供が受けたと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中に適宜質問して解決していたと思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾であり、幼児なので、はじめはわちゃわちゃしがちだったが、先生の挨拶で皆気持ちを切り替えてぴしっとしていた。はじめは難しいペーパーを行って絵画、運動といった流れだったように思うが、生徒の様子、苦手なものなどで時々メニューを変えていたように思う。 雰囲気は和気あいあいで、生徒をほめて気持ちを汲んでくれる。生徒をその気にさせてやる気を出す方向へ導いてくれる。けれど、しょせん幼児なので、ダメな時もあるが、厳しくしかりつつも見放さない感じでうまくやってくれたように思う。

    テキスト・教材について

    過去問や知育のためのものだった。オリジナルの教材もあったしこぐま社のもあった。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜町立横浜小学校

    回答日: 2024年07月05日

    講師陣の特徴

    40代か50代くらいの子供が好きなのが伝わってくる女性の先生2人で担当制なので子供も毎回同じ先生なので慣れやすいと思う。明るくお大きくハキハキ話すし、とにかくノリが良く子供達も楽しそうに授業に参加している

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業開始前は10分程お部屋に出されてるボールで自由に遊べる。授業が始まると皆でボールを片付け体を使った授業が始まる。体を使った授業の後は水分補給をして机の周りに親子のイスわや準備しクレヨンを使ったりハサミを使ったりする作業になる

    テキスト・教材について

    テキストは毎月自宅で出来るピンポンワークという冊子のテキストが配布され付属で渡されるタッチペンで学習出来る

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 石川町立石川中学校

    回答日: 2024年05月23日

    カリキュラムについて

    年齢に応じて教室も別れていて、年齢に合わせて出来る事で組まれている。その年齢で出来る事、出来るようになるといい事を目標に毎回の授業で目標絶対、自宅での親の取り組み方を説明してもらえるので親の対応についても見直せる

    宿題について

    まだ、通い始めたばかりで実際はわかりませんが宿題はないと思います。授業時でその日の授業の目標はあります。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    他と比べてみないからわからないけど、合格したのでよかったと思う。年中のときはあまり宿題もなく、通うことでいい、通うことをほめてください。みたいなかんじだった。先生の言う通りにすると、年長になる前までに、クラスでじっと座ってお話を聞けるようになった。

    定期テストについて

    模試みたいなのが時々あるが、それは任意。我が家は直前対策のみ行った。

    宿題について

    家で10-20分くらいかかるもの。簡単なものと少し難しいものが半分ずつでるイメージ。年中のころはお絵かきなど工作みたいなもの。年長はペーパー対策中心とお勉強ぽくなった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月12日

    カリキュラムについて

    年中から始めたのではじめは簡単なものからスタートしたと思う。 まだ文字を書けなかったので運筆をしたり絵をかいたり。 先生の指導に従っていたら、いつの間にか文字が読めるようになり書けるようになった。 丁寧に文字を書く練習も根気よくできるようになった。 書けるようになってからはやや難しい問題になっていったように思う。

    定期テストについて

    面接対策、ペーパー対策などが時々あり、任意参加、別料金。

    宿題について

    幼児が集中できる時間5~10分くらいのペーパーの宿題がでる。運動、絵日記などの宿題もでる。 運動はなわとび、ボールのバスケのドリブルのような球つきなど、実際のテストに出そうなもので家庭でも出来そうなものが出ていた。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜町立横浜小学校

    回答日: 2024年07月05日

    カリキュラムについて

    年齢毎に教室が別れていて年齢にあった授業内容になっている。自分の子は早生まれなので同じ教室の子と約1歳変わるので比べてしまうと大きな差を感じてしまうが、出来るようになる事、少しでも周りと関わる時間を持てればとカリキュラムについてはあまり深く考えないようにしている

    宿題について

    毎月渡されるピンポンワークを自宅で行い、次回の授業時提出。強制ではないが皆毎回持ってきているので、持って行くのが普通という感じ

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 石川町立石川中学校

    回答日: 2024年05月23日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    特にはありませんが、授業終了後に個別に話せる雰囲気はあります。先生も1人1人気にかけてくれていて少人数なので1人1人と対応もしやすいと思う

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    お受験コースではないのでどのような対応かはわかりません。また、まだ通い始めなので、出来ない事が多かった時の対応もまだわかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    本日の授業内容。本人の態度と成績。とてもよくできていたところ。ほめてほしいところ。もっとがんばったほうがいいところ。次の宿題のアドバイス。

    保護者との個人面談について

    週に1回

    個人面談は希望があれば何度でも時間をとってくれる。本人の現在のレベルの目安。偏差値的なこと。よかできているところ。がんばったほうがいいところ。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題とか普段の授業で、苦手、不得意分野は知られていたと思う。例えばなわとびができなくて何度も補講みたいになったが、まずは飛ぶより前段階の縄を回すなどの具体的なアドバイスをいただきまして最終的には飛べるようになった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    よくできていたところ、ここはほめてあげてくださいなどがあった。逆にできていないところの指摘もあったが、ほめて伸ばす方法を教えてくれていた。本人のがんばりを尊重して様子を伝えてくれていた。あと、夏期講習などのオプションの営業。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ペーパーは褒められることが多かったが、いわゆる運動音痴で運動面がよくなかった。なわとびがほかの生徒より遅れていてできていなかった。縄跳びを飛ぶことより前段階の縄の扱い、回し方など具体的に教えてくれた。当時あまり上達しなかったが、小学校に入ってからは普通レベルになった。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜町立横浜小学校

    回答日: 2024年07月05日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    個別での連絡はありません。疑問があった際は通塾時に確認や電話で確認といった感じ。また、入塾時マニュアルみたいな物が渡されるのでそれで解決して下さいという感じ

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    受験コースではないので成績についてはありません。他の子と比べた時に出来ていなくて不安に思事はありますが担任の先生が話を聞いてくれます

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 石川町立石川中学校

    回答日: 2024年05月23日

    アクセス・周りの環境

    塾までは往復で徒歩10分ほどでとても通いやすい。教室は3Fだかエレベーターもついているので問題ない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    元町商店街なので、ほとんど車は通らない。歩いてる方々はお金もちそうで品が良い。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月12日

    アクセス・周りの環境

    元町ストリートにあるので、安全であまり車は通らない。土日は人が多いが、歩行者優先になるので安心。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜町立横浜小学校

    回答日: 2024年07月05日

    アクセス・周りの環境

    通塾時は徒歩で行けるので、1度渡る横断歩道は車に気をつけている。横断歩道もそうだが、人通りも多いショッピングストリートなので歩く距離は短いが人にも気をつけている。短い距離でも怪我や事故には、気を張る

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    宿題を行う前の励まし。やる気をださせるためにほめたり前向きな気持ちにさせたり。難しいところをヒントを与える。解答の丸付けと間違ってたところの解説を易しい言葉で。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月12日

    あり

    上記4つはマストで行っていた。幼児なので本人の気が乗らないときは励ましたり、お菓子で釣ったりいろいろあの手この手で勉強させていた。年長になってからはわかることが楽しくなったのか声かけせずとも自らペーパーの宿題をするようになった。丸付けはずっとしていた。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜町立横浜小学校

    回答日: 2024年07月05日

    あり

    毎回貰う配布物の管理。宿題で提出するワークの管理と実施。通塾当日は教わった事を復習出来るように親が意識はするようにしている

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 石川町立石川中学校

    回答日: 2024年05月23日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月額8800円(配布物など含む) 初回入会金27000円ほど 8月は自宅学習になるため月額2000円ほど

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関東学院小学校

    回答日: 2023年09月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 訳70万円ほど

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜町立横浜小学校

    回答日: 2024年07月05日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・月額8,800円×11ヶ月 8月は夏休みのため、通塾なしでテキスト代1,200円のみ ・初回のみ入会金29,800円かかる

この教室の口コミをすべて見る

どんちゃか幼児教室元町校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    合格実績、評判がよかった。ママ友と一緒にいった。家から近い。月謝は高いと思ったけど、他を知らなかったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近かった。合格実績が豊富だった。妻から評判がいいと聞いた。妻の知人が詳しく知っていて評判がよかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から徒歩圏内で送迎が無くても通える。 お天気ぐ悪くても休まず通える距離。自分の子供の年齢にあった教室。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く体験教室を受けた際先生の印象もすごく良かった。同じ年の子同士の教室なので親も交流が作れるのではと思った この口コミを全部見る

どんちゃか幼児教室の口コミ

どんちゃか幼児教室 元町校の近くの教室

二俣川校

〒231-0048 横浜市旭区二俣川1-4-21 教育の杜ビル6F

どんちゃか幼児教室以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

みなとみらい校

みなとみらい線線みなとみらい駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

みなとみらい校

みなとみらい線線みなとみらい駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

伊勢佐木長者町駅前教室

ブルーライン線伊勢佐木長者町駅から徒歩1分

総合型選抜専門塾AOI

高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

横浜校

JR根岸線線桜木町駅

代ゼミサテライン予備校

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 映像授業

国大Qゼミ 関内校

JR根岸線線関内駅から徒歩6分

国大Qゼミ

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

関内校

JR根岸線線関内駅から徒歩4分

横浜市の塾を探す 日本大通り駅の学習塾を探す