どんちゃか幼児教室 元町校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
どんちゃか幼児教室 元町校のおすすめポイント
- 社会で生きていくために必要な「5つのチカラ」を育てる!
- 少人数クラスで生徒一人ひとりに寄り添ったサポート
- 生後6ヶ月~3歳を対象とした3つのコース!
どんちゃか幼児教室 元町校はこんな人におすすめ
小さい時から、社会に出て必要な力を育てていきたい
どんちゃか幼児教室では、人前力や競争心と思いやり、思考力と理解力、集中力、勇気とガマンという「5つのチカラ」を育てていきます。
少人数クラスで楽しく遊びながら学ぶことで、自己アピール力や他の人と一緒に頑張る心、勇気を出して行動する気持ちなど、社会で生きていくために必要な力を伸ばすことが可能です。
少人数クラスの幼児教室を探している
どんちゃか幼児教室では定員8名~10名の生徒に対して2名の教師で指導を行うため、生徒一人ひとりに向き合うことができます。
また、授業では「宇宙人を助けよう!」といったお子様が楽しめる内容を実施し、想像力を伸ばしながら授業を主体的・意欲的に取り組む気持ちを育てていきます。
生後6ヶ月から幼児教室に通わせたい
どんちゃか幼児教室には、生後6ヶ月~1歳を対象とした「ぽこぽこコース」、1歳~2歳を対象とした「すくすくコース」、2歳~3歳を対象とした「きらきらコース」の3つのコースがあります。
布教材やマグネット教材、言語カードなど年齢に合わせた教材を使用するので、楽しく学習することが可能です。お子様同士で遊ぶこともできるので、社会性を身に付けることもできます。
どんちゃか幼児教室 元町校へのアクセス
どんちゃか幼児教室 元町校の最寄り駅
みなとみらい線日本大通り駅から徒歩12分
どんちゃか幼児教室元町校の概要
対象学年 | 幼児 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
どんちゃか幼児教室 元町校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2024年05月23日
講師陣の特徴
やや年配の女性の方が2人体制。 すごく明るく元気ではきはきした先生 少人数教室なので先生の人数は十分だと思う。まだ、通い始めで毎回同じ先生なのかはわからないが、塾内はやや年配の女性の先生だけだったと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中気になる事があったら都度
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
授業開始前、早く着いた子はボール遊びをしていて、先生のアイズで授業スタート。1時間の授業の中で先生の誘導で内容が変わっていく。次の内容にうつる準備の間は水分補給のタイミングもありながら子供達が出来る準備は子供達も参加。次の内容で使う物も言われるので、水分補給時に準備。授業最後には出席ノートみたいな物があり、シールが貰え出席日に貼っていける。
テキスト・教材について
カードやテキスト
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
とても熱心に指導してくれた。たくさんの方がいるので、もし合わないと感じても相性の合う先生とばかり話していた。中には事務的に指導する人がいたが、子ども好きな先生はやはり人気が高かった。我が家もそうだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、はじめは遊びみたいなことから始めて、少しづつお勉強モードにするのがうまいと思った。年中はクラス、環境に慣れることを重点的にした。なので、年長からは授業がスムーズだった。なので、年長から入ったお子さんは慣れるまで少し大変そうだなという印象。
テキスト・教材について
けっこう高いと思ったが、そんなものだと思う。
-
回答日: 2023年09月12日
講師陣の特徴
教師の教育歴は大学生はいなく皆社会人。正社員かは不明だが、みなプロで熱心。 クラス内は大人数制で行うので先生方もいつも複数見てくれる体制で安心。 細かいところまで目が行き届くと思った。 やさしく時には厳しく指導してくれるが、熱心なので、厳しくても合格のためと理解でき、不要なしかり方は感じなかった。言葉遣いもよくいい影響を子供が受けたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中に適宜質問して解決していたと思う。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾であり、幼児なので、はじめはわちゃわちゃしがちだったが、先生の挨拶で皆気持ちを切り替えてぴしっとしていた。はじめは難しいペーパーを行って絵画、運動といった流れだったように思うが、生徒の様子、苦手なものなどで時々メニューを変えていたように思う。 雰囲気は和気あいあいで、生徒をほめて気持ちを汲んでくれる。生徒をその気にさせてやる気を出す方向へ導いてくれる。けれど、しょせん幼児なので、ダメな時もあるが、厳しくしかりつつも見放さない感じでうまくやってくれたように思う。
テキスト・教材について
過去問や知育のためのものだった。オリジナルの教材もあったしこぐま社のもあった。
-
回答日: 2024年07月05日
講師陣の特徴
40代か50代くらいの子供が好きなのが伝わってくる女性の先生2人で担当制なので子供も毎回同じ先生なので慣れやすいと思う。明るくお大きくハキハキ話すし、とにかくノリが良く子供達も楽しそうに授業に参加している
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業開始前は10分程お部屋に出されてるボールで自由に遊べる。授業が始まると皆でボールを片付け体を使った授業が始まる。体を使った授業の後は水分補給をして机の周りに親子のイスわや準備しクレヨンを使ったりハサミを使ったりする作業になる
テキスト・教材について
テキストは毎月自宅で出来るピンポンワークという冊子のテキストが配布され付属で渡されるタッチペンで学習出来る
どんちゃか幼児教室 元町校に決めた理由
-
合格実績、評判がよかった。ママ友と一緒にいった。家から近い。月謝は高いと思ったけど、他を知らなかったので。
-
家から近かった。合格実績が豊富だった。妻から評判がいいと聞いた。妻の知人が詳しく知っていて評判がよかった。
-
自宅から徒歩圏内で送迎が無くても通える。 お天気ぐ悪くても休まず通える距離。自分の子供の年齢にあった教室。
-
自宅から近く体験教室を受けた際先生の印象もすごく良かった。同じ年の子同士の教室なので親も交流が作れるのではと思った
どんちゃか幼児教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
生徒/小学校1年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年07月05日
まだ通い始めて1ヶ月程で、週1回の通塾なので目に見えた効果はわからない。自分の子供もまだ慣れていなのか人見知りなのか積極出来には行動しない。自宅では中々出来ない体験やゆっくり子供と接する時間が取れるのは短い時間でも良かったかなとは思う
保護者/小学校2年生/週1日/目的:内部進学
4
回答日:2023年09月12日
集団塾なので、他の個人塾の方が本人のペースでできてあっていたのかもしれないから、集団塾という点では本人に会ってなかったのかもしれない。マイペースな性格の子供なので。 しかし、先生がとても熱心に見てくれたこと、先生との相性が良かったことがこの塾に通ってよかったなと思えたのでそういった面ではあっていたと思う。また、同じ志望の違う幼稚園の子供と触れ合えることも本人のやる気につながったと思う。仲良くなったお友達と同じ小学校に行きたいとモチベーションがあがり頑張っていたように思う。
どんちゃか幼児教室 元町校の近くの教室
どんちゃか幼児教室以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
どんちゃか幼児教室に似た塾を探す