武田塾 尼崎校

塾の総合評価:

対象学年

  • 中学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • 自立学習

ジュクセンの

武田塾 尼崎校のおすすめポイント

  • 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
  • 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
  • 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる

武田塾 尼崎校へのアクセス

武田塾 尼崎校の最寄り駅

JR神戸線(大阪~神戸)尼崎駅から徒歩6分

武田塾 尼崎校の住所

兵庫県尼崎市潮江1丁目20番1号 アミング潮江イーストA2棟3階 302D号室

地図を見る

武田塾 尼崎校の行き方

<JR尼崎駅 北口出口からの場合> ①北口改札から出ます。 ②北へ歩きアミング西の交差点を右折します。 ③アミング潮江商店街の中を歩き、左手にあります。アミング潮江イーストA2棟3階・302D号室に武田塾尼崎校がございます。
教室の地図・アクセスを見る

武田塾尼崎校の概要

受付時間 月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日13:00~22:00 日曜日13:00~22:00 祝日13:00~22:00
対象学年 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式 完全個別指導(1対1) / 自立学習
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
自習室利用時間 月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日13:00~22:00 日曜日13:00~22:00 祝日13:00~22:00

武田塾 尼崎校の通塾生徒情報

  • 高校・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
  • 武庫川女子大学附属高等学校
  • 六甲学院高等学校
  • 滝川第二高等学校
  • 兵庫県立尼崎高等学校
  • 兵庫県立尼崎稲園高等学校
  • 報徳学園高等学校
  • 灘中学校
  • 神戸女学院中学部
  • 武庫川女子大学附属中学校
  • 尼崎市立小田中学校
  • 尼崎市立大成中学校
  • 甲陽学院中学校
武田塾尼崎校の通塾生徒情報をすべて見る

武田塾の合格実績

  • 大学受験
  • 高校受験
  • 中学受験
  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 東京理科大学
  • 立命館大学
武田塾の合格実績をすべて見る

武田塾の合格体験記

武田塾 尼崎校のコース・料金

コース

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生

中学生向け

小学生向け

武田塾のコースをすべて見る

武田塾の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
武田塾の口コミをすべて見る

武田塾 尼崎校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

日野口 教室長

こんにちは。
尼崎校では、受験で成功する方法、成績がUPする方法をお伝えします。
今の状況や立ち位置など、合格から逆算してカリキュラム作成や志望校選定、勉強の仕方、教材の選び方、メンタルケア、モチベーション管理等々を行っております。
それらの肝になるのが「自学自習」です。
将来、多種多様なことを社会に出て主体的に学ばなければいけません。その時に当塾で学んだことはご自身の血となり骨となり、財産になると思っております。
受験勉強をするにあたって主体的に取り組まなければ、結果は出ません。

では主体的とは何か?具体的にその条件を申し上げますと、

①自分で決断したかどうか
②自己効力感があるかどうか(自分ならできそうと思えるか、誰かが後押ししてくれているかどうか)
この2つがあって初めて主体的に取り組め結果が出せます。

人生で初めてになるかもしれない大きな決断。そこからの道を造ったり、その背中を押すサポートをぜひ尼崎校でお手伝いさせていただければと思います。
その他勉強に関するご相談全般を承っておりますので、ぜひ一度武田塾尼崎校へお越しください。

講師からのメッセージ

井上彩(大阪大学・薬学部) 先生

得意科目は数学と化学です。
数学は基本的な解放パターンやを完璧にし、しっかりと基礎固めをしたうえで入試問題などの応用問題を解くことによって効率よく勉強しました。
化学は重要問題集や新演習を何周も何周も解くことによって抜けている個所をなくし、覚えにくいところはメモやノートにまとめて整理していました。
勉強は、量よりも効率が大切だと思います。自分に合った勉強法を見つけ、一緒に頑張りましょう。

坪井萌々花(神戸大学・医学部) 先生

得意科目は物理と化学です。受験期間では1週間で解く問題量や勉強時間を設定して、その計画に基づいて勉強をしていました。
特に理系科目はあまり多くの参考書を使わず、一つ一つの問題を完璧にすることを心掛けていました。
その結果、無事第一志望校に現役合格することができました。
きちんと計画を立てることが、受験勉強には大切だと思います。一緒に頑張りましょう。

森星麗奈(大阪大学・薬学部) 先生

担当教科:英語・数学ⅠAⅡBⅢ・化学・生物・地理・国語

担当可能科目は英語・数学ⅠAⅡBⅢ・化学・生物+共通テストレベルまでですが地理・国語です。 英検も保有しております。 特に得意科目は英語・生物です。
英語は英単語なら頻出単語をまず覚えて、そこからその覚えた単語を応用してさらに多くの単語を覚えていく必要があると思います。
一つ一つ新しく覚えるのには時間がかかりすぎるので、派生して覚えるのがコツだと思っております。
文法、英構文ももしっかり基礎から固めたうえで長文に取り組み、そこから問題を解きながら得意不得意を見つけていき、苦手な部分を無くしていくことが大切です。
生物では暗記することはもちろん、それを応用して実験問題、論述問題などに取り組むことが必要となります。
そのためには暗記するだけではなく、口で一つ一つの仕組みを人に説明できるようになるのが目標だと思っております。
英語・生物などが受験科目である生徒を志望校合格まで導きます。よろしくお願いいたします。

戸花萌々(藍野大学・作業療法学科) 先生

担当教科:英語・数Ⅰ・A・生物・現代文

担当科目は英語・数Ⅰ・A・生物・現代文です。
私は勉強のコツなどを教えて学力を伸ばしてもらうことはもちろん大事だと思いますが、学力を伸ばすことと同時に、自ら勉強に取り組む姿勢もかなり大事だと思います。
私はあまり勉強のやる気が出ない生徒であったり、志望校は決まっていてもどの程度頑張ればいいのか分からない生徒に対して頑張ってもらえるようアプローチしていこうと思います。
私自身も高校3年生の夏までは、自主学習時間が1時間程度でした。
しかし武田塾に通い始め、当時の講師の方のおかげで最終的に1日8時間は自ら勉強するようになりました。
私もこのように生徒にもっとやる気を出してもらい、自ら勉強に励んでもらえるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。

山本菜緒(大阪公立大学・生活科学部人間福祉学科) 先生

担当教科:国語・英語・日本史・数1A2B・生物

担当可能科目は国語・英語・日本史+共通テストレベルまでですが数1A2B・生物です。 英検2級を保有しております。 特に得意科目は国語・英語です。
国語は問題を解くうえでポイントとなる文章を見つけ、感覚ではなく論理的に考えられることが重要だと思っております。
特に古典に関しては、文章の読解よりも問題を解くことに焦点を当てるために、助動詞の活用や再読文字などがどれだけ覚えられているかが鍵であると考えております。
単純に単語帳などをひたすら覚えるのではなく、語呂合わせや身近なものと結びつけることも覚え方の一つであると思っております。
英語はまず頻出の英単語・文法を覚え、基本的な問題を解けるようになる事が大事だと思っております。
徐々に英単語や問題のレベルを上げていくことで、基礎の確実な定着と学習していく上での得意不得意が分かり、生徒にとって効率の良い対策が出来ると思っております。
どの科目においても生徒にとってより効率の良い勉強法を考え、志望校合格に一歩一歩近づけるような指導をしたいと考えております。

坂本椋太(同志社大学・商学部) 先生

担当教科:英語、国語、日本史

担当可能科目、英語、国語、日本史。
英語は長文演習に入った際に点数が伸びないという話ををよくききますが、基礎にも問題なければ、長文の読み方と問題の解き方を決めてほしいです。
長文を読む時に情報量を少なくして読み進めるため、ここの文は前の文と類比なのか対比なのか、因果関係なのかを意識しながら読み進めていくことが大切です。
文同士のつながりを理解できるようになれば、その段落の主題は何か、前後の段落とどのような関係があるかを考えると文章全体を理解しやすくなります。
また、問題を解く際にもそのまま読み進めていくのではなく、主語に目をつけるのか、増減表現、プラスマイナス表現があれば設問に問われやすいと知ることで、問題を解くスピードも変わります。長文を読むときに考えること、問題を解くときに考えることを意識してみてください。
これは現代文にも特に応用が効くことだと思うので、ぜひ実践してみてください。
目標達成する際は周りの協力があってこその達成だと思います。
周りの人に感謝のできる受験生になってください。問題を解くのは1人ですが、後ろにはたくさんの人が応援してくれています。 その中で迷うことがあれば全力でサポートします。よろしくお願いします。

橋本若菜(大阪大学・文学部) 先生

担当教科:国語・文系数学・英語・生物基礎・化学基礎・日本史B・倫理政治経済

担当可能科目は国語・文系数学・英語と、共通テストレベルの生物基礎・化学基礎・日本史B・倫理政治経済です。 英検も保有しております。 特に得意科目は国語・英語です。
国語は現代文ではまず読解の基礎をおさえて繰り返し問題を解き、難解な文章を読み慣れることが重要だと考えています。
また、古文や漢文は問題を解いていき、単語力などどの力が足りていないのかを把握して改善することが得点をあげるコツだと考えています。
英語は早いうちに頻出単語と文法を完璧にすることが、得点の向上に繋がると考えます。
国語と同様に、長文は読み慣れる必要があります。
挫折も味わいスムーズに大阪大学に合格したわけではないので、自分の体験を活かして勉強面以外でも生徒のサポートをしていけるのが私の強みだと思っています。
生徒の成績や自習の様子を分析し、生徒に合った指導をして志望校合格に導いていきたいと考えています。

東村亮汰(兵庫県立大学・理学部) 先生

担当教科:英語・数学IAⅡBⅢ・化学・生物

担当可能科目は英語・数学IAⅡBⅢ・化学・生物です。特に得意科目は化学・生物です。
化学は暗記や理解、思考力が求められる科目です。問題を解くにあたって、用語や化学式、反応などが正しく暗記(理解)できている必要があります。
これは化学以外の他のすべての科目にも言えることですが、ただ用語をそのまま文字として覚えるだけでは、忘れてしまったり、応用問題になった時に解けなかったりといったことが起こります。
なぜそのような反応が起こるのか、なぜそのような化学式になるのかといったように覚えるというより、理解していくことが大事だと考えます。
生物でも化学と同様のことが言えますが、教科書等を使い、一連の流れを掴むことが最も大切であると考えています。
そのために教科書等を隅々まで何度も読み込み、他人に説明できるまで自分のものにすることをおすすめします。
生徒様の目標達成に向けて、全力でサポートさせていただきます。よろしくお願いいたします。

上島憲吾(神戸大学・国際人間科学部) 先生

担当教科:英語、文系数学、国語(特に現代文)、化学基礎

担当可能科目は英語、文系数学、国語(特に現代文)、化学基礎です。 この中でも特に英語と文系数学が得意です。
英語のコツは、文章を読んだり作ったりするとき、動詞を基準に考えることです。
たとえば速読ができるようになりたいときや、英作文で表現が難しいと感じたりするとき、これを意識するといいでしょう。
また、難しい文構造を理解するときも動詞を主軸に読み解いていくことが重要です。
数学は問題文からどのように情報を読み取り、どういう思考回路でその解法に至ることができるのかということをよく考えることが得意になるコツです。
数学はよく才能やセンスのある人しかできないと言われますが、受験レベルの数学ならほとんどが、式や問題文の情報をパターンに落とし込んで流れに沿うだけで、解を出す問題も証明問題も解くことができると考えています。
文系数学が苦手であろうと、必要な生徒様を志望校合格に導きます。 よろしくお願いいたします。

小笹陸斗(神戸大学・海洋政策科学部) 先生

得意科目は物理です。
物理は特に基礎の理解度が重要になってきます。私は受験生時代、基礎的な問題の完成度を重要視して、成績を上げて第一志望の大学に合格することができました。
武田塾の勉強法で基礎を完璧にし、一緒に志望校に合格しましょう。

武田塾の記事一覧

武田塾 尼崎校の近くの教室

塚口校

〒661-0012 尼崎市南塚口町1-12-8 サウサービル301

地図をみる

武田塾以外の近くの教室

77.webp

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

武庫東教室

阪急神戸本線線武庫之荘駅から徒歩12分

地図をみる

630.webp

ファイト学習会

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3) / 映像授業

立花教室

JR神戸線(大阪~神戸)線立花駅から徒歩3分

地図をみる

1450.jpg

トライ式プログラミング教室

小学生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

塚口駅前校

阪急神戸本線線塚口駅から徒歩3分

地図をみる

武田塾に似た塾を探す

兵庫県にある武田塾の教室

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください