お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 1273.webp

対象学年

  • 高校1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • 自立学習

武田塾 北久里浜校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年02月28日(土)
申込期限
2026年01月31日(土)

武田塾 北久里浜校はこんな人におすすめ

他塾で成績を上げられなかった人、勉強しても成績が上がらなかった人

生徒一人ひとりにカウンセリングを行い、現在の成績や得意・苦手科目を分析。志望校合格までに必要な教科ごとの参考書と取り組む順番を洗い出し、個別のカリキュラムを作成。毎日の勉強内容は全て明確に指定されており、宿題についても1日ごとの課題が1週間分指定され、ペース管理が行われています。さらに、宿題範囲から出題される確認テストや口頭チェックで定着度を把握。理解が甘いところは戻り学習を実施するなどして、「できる」レベルまで伸ばします。

志望大学合格までの力が足りておらず、逆転合格を目指している人

E判定から短期間で難関大に逆転合格している実績も豊富。毎年各科目の参考書の中からわかりやすくて使いやすいものを厳選し、「東大ルート」「早慶ルート」などの志望校別カリキュラムで、一冊を完璧にしていく学習方法を指導しています。希望する大学と現在の学力にギャップがある場合でも、志望校を目指すにあたり自分のレベルに合った参考書から学習が始められます。学習計画も無駄がなく、迷わず学習を進めていくことができます。

学習習慣が身についていない人、一人では勉強が進められない人

「習慣コーチング(オプション)」では、毎日「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒と約束し、その時間にしっかり来ているかを毎日確認します。その自習時間でどんな勉強をするのかも全て指定。そして、自習を終えて帰る時には、1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。
一人ではサボってしまったり迷ったりして勉強が進められない人でも、こうして学習習慣を定着させることで、「勉強を自分で進める力」がつきます。

武田塾北久里浜校へのアクセス

武田塾 北久里浜校の最寄り駅

京急久里浜線北久里浜駅から徒歩1分

武田塾 北久里浜校の住所

〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町2-31-2 田中ビル 4階

地図を見る

武田塾 北久里浜校の行き方

<北久里浜駅からの場合> ①「北久里浜駅」改札(1か所のみ)を出て、左手に進みます。 ②ハックドラッグ前の横断歩道を渡り、2軒目のビルの4階になります。1階にはモスバーガーが入居しています。

武田塾北久里浜校の概要

受付時間
月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日13:00~22:00 日曜日休校 祝日13:00~22:00
対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / 自立学習
目的
大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
自習室利用時間
月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日13:00~22:00 日曜日休校 祝日13:00~22:00

武田塾の合格実績

  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 東京理科大学
  • 立命館大学
武田塾の合格実績をすべて見る

武田塾の合格体験記

武田塾 北久里浜校のコース・料金

武田塾北久里浜校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    講師陣の特徴

    講師のほとんどは学生のアルバイトだったため、当初はとても心配でした。しかし実際に体験してみると、最近の受験を経験したこともあり、最近の傾向をよく知っている上、年齢が近いため、身近な先輩のような感覚で接することができ、気兼ねなく何でも相談することができたのでとても良かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことに対しては、在籍している先生に都度質問をして教えていただきました。在籍している先生で回答ができない場合には、周囲の姉妹校に在籍している専門の先生に問い合わせていただき、遅れなく回答をしてもらうことができました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    スローガン通り授業を行わないため、基本的には自習のスタイルです。そしてわからない事は都度在籍している講師に教えてもらうスタイルでした。先生は学生アルバイトが多く年齢的に近い方が多かったため、特に気兼ねすることなく何でも相談することができた。とても和気あいあいとした雰囲気だったと思います。

    テキスト・教材について

    特に決まったテキストはなく、学校で使用しているものをそのまま活用した

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2024年12月11日

    講師陣の特徴

    講師は大学生のアルバイトが多かったため当初は教え方などに心配があったが同年代でしかも最近の受験を経験していることもあってむしろ現場をよく知っており気兼ねなくいろいろなことを質問することができました。また質問に対してわからないことがあった時などは姉妹校の同僚同僚に即座に問い合わせてくれてすぐに適切な回答をもらうことができました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことがあれば都度教えてもらっていました

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は行われず常に個人指導のみでした。まずは先生と決めたカリキュラムに合わせて自習を行い不明なことがあれば適宜先生に質問をするスタイルで苦手なポイントに時間を費やすことができ集中的かつ効率的に勉強することができました。また雰囲気もとても良く講師が同年代であったこともあり気兼ねなくいろいろなことを質問することができいつも丁寧にわかりやすく教えてもらうことができました

    テキスト・教材について

    テキスト教材は特に決まったものはなく学校で使用しているものをそのまま利用しました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年01月11日

    講師陣の特徴

    多くは大学生のアルバイトでしたので最初はとても心配でしたが、逆に最近の受験傾向をよく知っており的を得た回答をもらうことができた。また年齢が近いこともありとても親しみやすく親しい先輩と付き合うような感覚で連携することができたためわからないことなどに対してもとても質問しやすい環境でした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    地主が主体となる塾でしたのでわからないことがあれば適宜質問する形となりました

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    キャッチフレーズの通り授業は行いませんので次週が中心の宿でした。皆先生と一緒に立てた個人の学習計画に沿って自習を行いわからないことがあれば適宜先生に質問するスタイルで苦手な所に対して集中的にかつ効率的に学ぶことができたと思い

    テキスト・教材について

    特に決まったテキストや教材はありませんでしたので、学校で使用しているものを中心に活用いたしました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年03月08日

    講師陣の特徴

    多くが大学生のアルバイトだったため当初は不安だったが、最近の受験を経験していることもあり最近の傾向をよく理解している先生が多かった。また年代が近いこともあり先輩に尋ねるような感覚で躊躇なく質問をすることができたのでとても心地の良い環境でした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習でわからないことがあれば適宜質問することができるシステムだった

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業をしない塾のため自習が中心の塾です。わからないことがあれば適宜先生に質問することができ、毎日専門外の質問などで答えられないような問題があった場合は姉妹校にいる専門の先生に問い合わせてくれ遅れることなく的確が答えをもらうことができた。質問質問することに特に躊躇することもなくとても落ち着ける環境だった

    テキスト・教材について

    特に決まったテキストはなく基本的には学校で使用しているものをそのまま使った

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    カリキュラムについて

    スローガン通り特に授業は行わないため、学校の授業もしくはテストでわからないところを集中的に自習してわからないことについては都度在籍している先生に質問する携帯でした。また在籍の先生では回答できない。質問に対しては近くの姉妹校に出勤している。専門の先生に問い合わせてもらえ先延ばしすることなく回答をもらうことができた。

    定期テストについて

    不定期でしたが、小テストはありました

    宿題について

    特に宿題はありませんでしたが、担当の先生と決めたカリキュラムが予定通り進まなかった場合持ち帰って自宅で実施する事はありました。これが宿題と言って良いと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2024年12月11日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは特に決まったものはなく学校の授業に合わせてまた志望校の子大傾向に合わせて先生と一緒に独自のカリキュラムを決めました。特に苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に弱点を克服するようなカリキュラムとすることで短期で成績を向上させることができたと思っています

    定期テストについて

    学校の授業の傾向に合わせて先生がそうテストを準備してくれました

    宿題について

    特に決まった宿題はありませんでしたが先生と決めたカリキュラムが終わらなかった場合自宅に持ち帰って宿題として取り組みました。特に宿題は多くなかったと感じています

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年01月11日

    カリキュラムについて

    キャッチフレーズの通り特に授業は行いませんので基本的には自習が主体の塾です。自身のレベルを考慮してもらい志望校に向けた勉強計画を先生と一緒に立てることができ、後は毎日その計画に沿って勉強を継続しました。そしてわからないことがあれば即座に回答してもらうことができ、ときには担当外の質問で答えられない場合があった際は他の支店の専門の先生に問い合わせてくれタイムリーに回答をもらうことができた

    定期テストについて

    学校の授業並びに受験校の傾向を見て先生が簡単な問題をまとめてくれたものを置いたりした事はあります

    宿題について

    特に決まった宿題はありませんでしたが日々の計画が終わらなかった場合は持ち帰って自宅で取り組みましたのでこれが宿題と言えると思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年03月08日

    カリキュラムについて

    授業をしない塾でしたので自習してわからないことがあれば適宜質問するスタイルでした。自習については高校の授業で使っている教科書を用いたり塾の先生と一緒に決めた問題集を使用したりした。質問には適宜的確な答えを出してくれ遅れることなく理解を進めることができた

    定期テストについて

    先生が作ってくれた問題でテストやショーテストを行った

    宿題について

    基本的には宿題はないが先生と決めたカリキュラムに沿って日々自習を行っていて万一時間内に終わらなかった場合は持ち帰って宿題とした

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾への通塾状況、計画したカリキュラムの進度、そして志望校に向けた成績の成長、度合いなどを定期的に情報共有をしていただきました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校に対する成績の成長度合いを中心に説明していただき、弱い部位については追加の授業を受けるなり、特別講習を受けるなり様々な提案をしていただきました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一喜一憂することなく、長い目で自身の成長カーブを見る事、そして間違った所はしっかり復習し二度と間違わない様アドバイスを受けました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2024年12月11日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾に予定通り通っているか、また期待通りに成績が向上しているか、さらに一生懸命勉強に取り組んでいるかなど塾での学習状況を詳細に連絡してもらうことができとても安心して任せることができました

    保護者との個人面談について

    月に1回

    塾での勉強風景並びに成績の伸び具合、さらに志望校に対する合格の可能性などを詳細に教えていただくことができました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    試験の結果に一喜一憂することなく長い目で目標を捉え計画に対してやるべきことを継続するようアドバイスをいただきました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年01月11日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    計画通り塾に通っているかまた塾での学習態度や成長度合い等について細かく情報を展開いただけましたので安心して任せることができました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での学習態度や志望校に向けた成長度合いなどを細かく教えていただき今後受験に向けて何をしなければならないのかを一緒に考えることができました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    各模試等に一喜一憂することなく本番に向けて長いスパンで対応しようと元気付けてもらえた事で特に成績が下がったときには励みになりました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年03月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    予定通り塾に来ている日また塾での実習態度がどうか、また志望校に対する成績の伸び等について定期的に連絡をいただくことができました

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での勉強の姿勢、志望校に対する合格の見通し、勉強の進度、他の塾生との関係などを細かく説明してくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    定期テスト等で悪い結果が出たとしても一喜一憂することなく最終の受験に向けて長いスパンで調整していくようにアドバイスをもらえました

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く通学もしやすい上、周囲にコンビニやファーストフードも多く、小腹が空いたときの対処もしやすいと思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2024年12月11日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く通宿がとても楽でした。また駅前と言うこともあり明るく夜でも危険を感じることがなくまた近くにコンビニやファストフードも多いため昼食や夕食などを簡単に済ませる場所も特に困らなかった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年01月11日

    アクセス・周りの環境

    駅前に位置しており雨の日でも通学がとても楽でした。また周辺にコンビニやファーストフードなどが多く存在していたため小腹が空いたときの対処も非常にしやすくとても便利だった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年03月08日

    アクセス・周りの環境

    駅前に位置しており通塾がとても便利だった

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    あり

    本人のやる気を損なわないよう、テレビの音量を小さくしたり、話し声を小さくして勉強に集中できる環境を作るようにしました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2024年12月11日

    あり

    勉強時間中は集中できるよう会話やテレビの音量を下げるように注意した。また食事や入浴等は勉強の合間に取ることができるよう子供が優先的に時間を選択できるよう家族みんなで協力した

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年01月11日

    あり

    本人の勉強の妨げにならないよう会話やテレビの音量を下げたり、食事や入浴などを勉強の合間に取れるよう家族が皆時間調整を行いサポートを行った

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年03月08日

    あり

    勉強そのものに対するサポートは行っておらず、むしろ勉強の邪魔にならないよう話し声やテレビの音量を下げ集中できる環境を整えることにサポートを行った

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の授業料は40,000円前後で、後は夏冬の夏季講習に80,000円前後費やしました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2024年12月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の19日が50,000円程度後は夏季講習冬季講習でさらに50,000円程度かかっていました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年01月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の費用は40,000円から50,000円程度で春夏秋の夏季講習にはそれぞれ50,000円前後の費用がかかりました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年03月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の授業料が50,000円程度、春夏冬の夏期講習で50,000円から100,000円程度かかったと思います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 神奈川大学

    回答日: 2024年10月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

武田塾北久里浜校の合格実績(口コミから)

武田塾北久里浜校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    授業をしない塾と言うキャッチフレーズに惹かれた。自分の苦手な部位に集中して時間を費やすことで効率的に成長を遂げられると考えました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    授業をしない塾と言うキャッチフレーズに興味を持ち自分のスタイルにマッチしているのではないかと考え入塾を決意しました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    授業をしない塾と言うキャッチフレーズが気になり、このスタイルであれば自分の苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に成績を伸ばせるのではないかと考えました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    授業をしない塾と言うキャッチフレーズを聞き、自分の弱い部位を集中的に伸ばすことができると考え自分に合っていると感じたため。 この口コミを全部見る

武田塾の口コミ

武田塾の口コミをすべて見る

武田塾北久里浜校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

菅野 教室長

皆さんこんにちは。
武田塾横須賀中央校、校舎長の菅野です。

武田塾では徹底した自習の管理を行うだけではなく、
学習内容の習熟度チェックなども行うなど、
効率よく学力を高めていくためのさまざまな工夫があり、自分の努力次第で入試に向けて学力にどんどん磨きをかけていくことが出来ます。

受験勉強に打ち込むことで身につくものは入試問題を解くための知識だけではなく、人生のさまざまな壁に当たった時に、その壁を突破する力というのも身につくはずです。
そして、その力は一生役に立ちます。

日々勉強に打ち込み、志望校合格を勝ち取れるよう支援させていただきます。
いつでも校舎のほうに気軽にお問い合わせください。

自分の持てる力の全てを受験勉強にぶつけよう。

講師からのメッセージ

飛﨑(横浜市立大学・医学部) 先生

現役医学部生の飛﨑です。苦手な方の多い化学は大きく3つに分かれます。理論化学はパターン化された計算問題がメインのため、問題集を繰り返し解き「一冊を完璧」にすることが学力UPの秘訣。
暗記が多い印象の無機化学は、沈殿の色や反応式をノートにまとめると頭が整理され知識が定着します。
3つ目の有機化学の秘訣は無料体験で。

後藤(北里大学・薬学部) 先生

英語・理系科目を担当する後藤です。 化学・生物は基本的なことを理解することがまず第一です。その後、演習を重ねて知識を確かなものにしていきます。
また、基本的な考えを身に付けてからでなければ、計算練習も意味のないものになってしまいます。私と共に学び、基本から確実にみにつけていきましょう。

原紅葉(早稲田大学・教育学部) 先生

常葉中卒・翠嵐卒・早稲田教育学部の原紅葉です。
受験生時代は色々悩んだこともありましたが、武田塾に通って先生方にサポートしてもらったおかげで、大学にも合格して充実した大学生活を送っています。今度は地域の皆さんを私がサポートする番です。難しい数Ⅲの入試問題の指導だけではなく悩み相談にも乗るので、皆さん一緒に頑張りましょう。

佐藤昌樹(慶應大学・経済学部) 先生

金沢高校卒、偏差値40から早慶上智合格。
受験勉強で大切なことは、努力量(時間)×正しい勉強方法です。毎日最低でも10時間以上の勉強と、参考書ルートを使用しての勉強方法により早慶上智から合格をもらい受験に大勝利しました。効率の良い受験勉強方法をアドバイスできます。慶応の小論文対策も教えられます。

小峰(慶應大学・総合政策学部) 先生

大津高校卒、偏差値38から慶応合格。
現役時代は、武田塾チャンネルを活用しながら独学で慶応に合格しました。
高校2年の夏から本格的に受験勉強を始め、1年後には英検準1級を獲得、その後は参考書ルート通りに勉強を進めていきました。
短い期間で難関大学に合格するには、武田塾の参考書ルートを駆使することです。取得資格:英検準1級

梅津(一橋大学・社会学部) 先生

常葉中卒・翠嵐卒・一橋大学社会学部の梅津です。
受験生時代は数学が苦手だったのですが、ポイントを押さえた学習で偏差値を大幅に上げることに成功しました。入試は作戦の立て方が大事です。難関国公立志望の皆さん、しっかりとサポートするので僕と一緒に志望校目指して頑張りましょう。

館山(慶應大学・商学部) 先生

三浦学苑卒、慶應大学・商学部の館山です。
元々は国公立大学を目指して受験勉強を進めていたので、幅広く科目のアドバイスが出来ると思います。
地元の後輩たちのサポートが少しでもできればと思っています。難関国公立を目指している生徒の皆さん、僕と一緒に頑張りましょう。

今井(明治大学・経営学部) 先生

大津高校卒、偏差値40から明治大学合格。
高校2年まではあまり勉強せず偏差値40、評定平均2.5から武田塾に通い難関大学合格。
高校3年からは毎日13時間の勉強時間、毎日必ず勉強することを目標とし合格に臨んでいた努力家です。
勉強の習慣化、受験時のメンタルケアなどの相談もおまかせ下さい。

落合(慶應大学・理工学部) 先生

横須賀高校卒・数学Ⅲを高校2年の時点で自力で学習し、数学学年順位は常に1、2位でした。
志望大学に必要な勉強は何かを逆算しながら受験計画を立てていくことが大切です。 自習学習には、武田塾チャンネルや参考書ルートが役立ちます。
まず、自分のレベルを把握し、参考書を一冊ずつ完璧にしていきましょう。 理数系学部志望の方待っています。担当生徒合格実績:法政大学(デザイン工)・東京理科大学(理学部第一部)

武田塾 北久里浜校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料受験相談の実施

申し込んだ校舎に来校し、無料受験相談シートに記入。模試の結果など成績がわかるものを持参すると、よりスムーズに相談が進みます。 校舎長や教務スタッフが、現在の成績、志望校、勉強の悩みなどをヒアリング。その上で、志望校合格までの全体像や、一人ひとりに合った勉強法、参考書ルートなどを具体的に提案してくれます。

3

入塾申込み

指導方針などに納得出来たら、受講するコースや科目を決定し、入会申込書などの必要書類を記入します。

4

初回特訓日の決定

手続きが完了次第、初回特訓日を決定します。初回特訓日までに必要な参考書や、1週間分の宿題の連絡があります。

5

特訓開始

初回特訓で、武田塾の勉強法やカリキュラムについて詳しく説明を受け、宿題の進め方などを指導されます。 その後は毎週、確認テストと個別指導を繰り返して学習を進めていきます。

武田塾北久里浜校の画像

武田塾の記事一覧

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

現論会はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

現論会はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

浪人生におすすめの個別指導塾10選!選び方や料金相場など紹介

浪人生におすすめの個別指導塾10選!選び方や料金相場など紹介

武田塾とスタディコーチどっちがいい?特徴や料金など徹底比較

武田塾とスタディコーチどっちがいい?特徴や料金など徹底比較

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

【大学受験】夏休み明けからやるべきことは?|成績が伸びるポイントや勉強法などを紹介

【大学受験】夏休み明けからやるべきことは?|成績が伸びるポイントや勉強法などを紹介

【大学受験】夏休みの基礎固めのやり方|いつまでにどこまでやればいい?

【大学受験】夏休みの基礎固めのやり方|いつまでにどこまでやればいい?

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

武田塾 北久里浜校の近くの教室

横須賀中央校

〒238-0006 横須賀市日の出町1-7 よこすかトラストビル(旧横須賀第一生命ビル) 4階

武田塾以外の近くの教室

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北久里浜校

京急久里浜線北久里浜駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

北久里浜校

京急久里浜線北久里浜駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北久里浜教室

京急久里浜線北久里浜駅から徒歩3分

りんご塾

小学生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北久里浜教室

京急久里浜線北久里浜駅から徒歩3分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

横須賀佐原校

京急久里浜線北久里浜駅から徒歩18分

創俊学院

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

大学受験科

京急久里浜線北久里浜駅から徒歩2分

横須賀市の塾を探す 北久里浜駅の学習塾を探す