武田塾 青砥校

塾の総合評価:

4.0

(785)

対象学年

  • 中学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • 自立学習

ジュクセンの

武田塾 青砥校のおすすめポイント

  • 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
  • 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
  • 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる

武田塾 青砥校はこんな人におすすめ

他塾で成績を上げられなかった人、勉強しても成績が上がらなかった人

武田塾は生徒一人ひとりにカウンセリングを行い、現在の成績や得意・苦手科目を分析。志望校合格までに必要な教科ごとの参考書と取り組む順番を洗い出し、個別のカリキュラムを作成します。そのため毎日の勉強内容は全て明確に指定されており、宿題についても1日ごとの課題が1週間分指定され、ペース管理が行われています。さらに、宿題範囲から出題される確認テストや口頭チェックで定着度を把握。理解が甘いところは戻り学習を実施するなどして、「できる」レベルまで伸ばします。

志望大学合格までの力が足りておらず、逆転合格を目指している人

武田塾では、E判定から短期間で難関大に逆転合格している実績も豊富。毎年各科目の参考書の中からわかりやすくて使いやすいものを厳選し、「東大ルート」「早慶ルート」などの志望校別カリキュラムで、一冊を完璧にしていく学習方法を指導しています。希望する大学と現在の学力にギャップがある場合でも、志望校を目指すにあたり自分のレベルに合った参考書から学習が始められます。学習計画も無駄がなく、迷わず学習を進めていくことができます。

学習習慣が身についていない人、一人では勉強が進められない人

武田塾の「習慣コーチング」オプションでは、毎日「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているかを毎日確認します。その自習時間でどんな勉強をするのかも全て指定します。そして、自習を終えて帰る時には、1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。
一人ではサボってしまったり迷ったりして勉強が進められない人でも、こうして学習習慣を定着させることで、「勉強を自分で進める力」がつきます。

武田塾 青砥校へのアクセス

武田塾 青砥校の最寄り駅

京成本線青砥駅から徒歩1分

武田塾 青砥校の住所

東京都葛飾区青戸3-37-6 holy.com 2F

地図を見る

武田塾 青砥校の行き方

<京成電鉄 青砥駅からの場合> ①青砥駅改札を出て右に行ってA出口から出ます。 ②ソフトバンクショップの左道を50m程進むとローソンがあり、その手前を右に曲がって2件目ビルの2階です。
教室の地図・アクセスを見る

武田塾青砥校の概要

受付時間 月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日11:00~19:00 日曜日11:00~19:00 祝日13:00~22:00
対象学年 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式 完全個別指導(1対1) / 自立学習
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
自習室利用時間 月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日11:00~19:00 日曜日11:00~19:00 祝日13:00~22:00

武田塾の合格実績

  • 大学受験
  • 高校受験
  • 中学受験
  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 東京理科大学
  • 立命館大学
武田塾の合格実績をすべて見る

武田塾の合格体験記

武田塾 青砥校のコース・料金

コース

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生

中学生向け

小学生向け

武田塾のコースをすべて見る

武田塾の口コミ

武田塾 青砥校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

望月 教室長

こんにちは!武田塾青砥校 校舎長の望月です。
葛飾区にお住まいのみなさん、受験勉強はうまくいっていますか?
うまく進んでいないという方も、自信を持ってうまく進んでいると答えられる方も一度受験相談にお越しください。
どうして自信を持っている方も受験相談へ来ていただきたいかというと、私自身も大学受験の結果が出る日までうまくいっていると思い込み、実際の大学受験で失敗した苦い経験があるからなんです。

私は地元では進学校に通い、某有名予備校の映像授業を受け、さらに他の塾へも通い、これだけ勉強していれば目標の大学に受かるだろうと勝手に思い込んでいました。
しかし第一志望は叶わず、第二志望に進学しました。
このような思い込みで、私と同じような失敗をしてほしくないという思いから、ぜひ一度自分の勉強方法が合っているのか答え合わせをしに受験相談へ来てみてください。

また、もう一つお伝えしたいことは、皆さんのような若いうちに、自分の夢や目標を達成するという成功体験をしてほしいということです。
一見困難にも思える高い目標や夢だったとしても、諦めることなくコツコツと努力して乗り越えられた!という成功体験があれば、その先の人生においても、どんな困難も乗り越えられるでしょう。
一緒に志望校に合格するという最高の成功体験を実現させましょう。

あなたと、あなたのライバルの受験日はもう決まっています。
一般受験は2月がほとんどですが、その直前には過去問演習を十分に行っていく必要があります。
そのため実際には10月~11月くらいまでには志望校のレベルの勉強を終わらせなければなりません。
そう考えると、あと何ヶ月ですか?残された時間は皆平等です。
まだ誰一人として合格者は決定していないんです。
早く始めた方が合格確率が高いのは当然。
では、いつから受験勉強を始めますか?
1日でも早く受験勉強をスタートさせましょう。
今日でも明日でも受験相談に来てください。
武田塾青砥校でお待ちしております!

講師からのメッセージ

渡辺(UCLA・早稲田大学国際) 先生

(IELTS7.5・TOEIC910・英検準1級)早稲田合格後はアメリカのUCLAにもダブル合格。昼は早稲田に通い、夜はUCLAの授業をリモートで受講しています。受験英語はもちろん資格の相談にものれます。中3の最初の頃は偏差値42で勉強大嫌い!一般動詞とbe動詞を一緒に使えない事を知りませんでしたが今では英語漬けの日々を送っています。自学自習が全てです。気軽に相談できるような楽しい先生を目指しているのでよろしくお願いします。

宗吉(慶應義塾大学・文学部) 先生

福岡出身、たまに方言が出ます。高3の2学期の時点で滑り止めすら厳しいと言われていたなか、本番では明治大学、同志社大学、慶應義塾大学に合格することができました。 得意科目は国語と社会で、センター試験では国語195点でした。私は現役時代、映像授業の予備校と参考書学習をしていましたが、やはり参考書を利用した自学自習が最強だと自信を持って言えます。ぜひみなさんからの質問お待ちしています。ともに頑張って志望校合格を勝ち取りましょう!

関口(慶應義塾大学・文学部) 先生

みんなと同じ葛飾区出身です。わたしは受験生時代、予備校などには一切通わず参考書のみで勉強を進め慶應義塾大学に現役合格することができました。 そこで得た自学自習のノウハウを、ぜひ皆さんにお伝えして力になっていければと思います。 また受験には、勉強のみならず様々な不安が付きまとうものだと思います。 自分にできる範囲であればなんでもサポートしますので、志望校合格を達成するために共に頑張りましょう。

小久保(青山学院大学・文学部) 先生

これは私が2年間使用していた参考書です。左が「ターゲット1900」右が「日本史の1問1答」です。机の上はもちろん常に持ち歩いて学んでいました。もう原型を留めないほどに傷んでいますが、今思えば必死に勉強した証であり捨てることのできない宝物になっています。この参考書は青砥校に展示してありますので見たい方は是非青砥校に入塾してください。武田塾式の独学で英語は偏差値40台から70まで上がり、大嫌いだった日本史は偏差値35から65まで上げることが出来ました。その経験をもとに皆さんをサポートをさせて頂ければと思います。一緒に逆転合格しましょう!

北浦(早稲田大学・文学部) 先生

現在、早稲田の文学部に所属しております。武田塾といえば「逆転合格」というイメージが大きいですが、武田塾の各教科の参考書ルートと個別カリキュラムは普通に「順当合格」できる内容になっていると思います。高校1年生でも3年生でも誰でも対応することが可能です。部活をしていてもペース配分を調整すれば問題ありません。今どこの塾にしようか悩んでいる皆さん、武田塾で一緒に頑張りましょう! 英語、国語、世界史の相談ならいつでも気軽にしてください。

馬渕(早稲田大学・基幹理工学部) 先生

早稲田大学 基幹理工学部機械科学・航空学科の馬渕です。現在は体育会の航空部に所属し日々大空を羽ばたいています。武田塾で身につく自学自習力は、受験の枠を超えて将来欠かせない一生モノの能力です。逆転合格はもちろん、その先の人生で差をつけるためにも一緒に頑張りましょう。武田塾青砥校では、英語、数学、物理、化学など理系科目全般を担当しています。みんなからの質問待ってます。

中島(法政大学・文学部) 先生

受験にはたくさんの不安がつきものです。私は、受験生時代、予備校などには通わずに、主に、学校で配布された教材や、自分で買った参考書を使用した勉強をしており、その学習に後悔はありませんが、やはり1人で学習を進めるとなると、参考書の使い方やペース配分などに不安を抱える場面が多くありました。しかし、武田塾では参考書の使い方やペース配分などについて、しっかりとした指導を受けることができるので、安心して学習を進められます。私も武田塾の講師の一員として、受験生時代の経験を活かし、皆さんの不安を少しでも減らせるような指導をしていけたらいいなと思います。志望校合格を目指して、一緒に頑張りましょう。

武田塾の記事一覧

武田塾 青砥校の近くの教室

金町校

〒125-0041 葛飾区東金町1-37-2 立川ビル5階

地図を見る

武田塾以外の近くの教室

2.webp

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

青砥

京成本線線青砥駅から徒歩1分

地図を見る

22.webp

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

青砥校

京成本線線青砥駅から徒歩5分

地図を見る

230.webp

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

青砥校

京成本線線青砥駅

地図を見る

16.webp

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

青戸教室

京成本線線青砥駅から徒歩2分

地図を見る

41.webp

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

青砥教室

京成本線線青砥駅から徒歩3分

地図を見る

40.webp

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

青砥校

京成本線線青砥駅から徒歩1分

地図を見る
葛飾区の塾を探す 青砥駅の学習塾を探す

武田塾に似た塾を探す

東京都にある武田塾の教室

無料 体験授業の相談

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください