他塾で成績を上げられなかった人、勉強しても成績が上がらなかった人
生徒一人ひとりにカウンセリングを行い、現在の成績や得意・苦手科目を分析。志望校合格までに必要な教科ごとの参考書と取り組む順番を洗い出し、個別のカリキュラムを作成。毎日の勉強内容は全て明確に指定されており、宿題についても1日ごとの課題が1週間分指定され、ペース管理が行われています。さらに、宿題範囲から出題される確認テストや口頭チェックで定着度を把握。理解が甘いところは戻り学習を実施するなどして、「できる」レベルまで伸ばします。
対象学年
授業形式
生徒一人ひとりにカウンセリングを行い、現在の成績や得意・苦手科目を分析。志望校合格までに必要な教科ごとの参考書と取り組む順番を洗い出し、個別のカリキュラムを作成。毎日の勉強内容は全て明確に指定されており、宿題についても1日ごとの課題が1週間分指定され、ペース管理が行われています。さらに、宿題範囲から出題される確認テストや口頭チェックで定着度を把握。理解が甘いところは戻り学習を実施するなどして、「できる」レベルまで伸ばします。
E判定から短期間で難関大に逆転合格している実績も豊富。毎年各科目の参考書の中からわかりやすくて使いやすいものを厳選し、「東大ルート」「早慶ルート」などの志望校別カリキュラムで、一冊を完璧にしていく学習方法を指導しています。希望する大学と現在の学力にギャップがある場合でも、志望校を目指すにあたり自分のレベルに合った参考書から学習が始められます。学習計画も無駄がなく、迷わず学習を進めていくことができます。
「習慣コーチング(オプション)」では、毎日「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒と約束し、その時間にしっかり来ているかを毎日確認します。その自習時間でどんな勉強をするのかも全て指定。そして、自習を終えて帰る時には、1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。
一人ではサボってしまったり迷ったりして勉強が進められない人でも、こうして学習習慣を定着させることで、「勉強を自分で進める力」がつきます。
西武池袋線東久留米駅から徒歩1分
回答者数: 1人
回答日: 2025年05月09日
講習の方々はGMARCH出身の方々沢山アルバイト現役大学生もGMARCHや国立大学生がいらして 色々な情報受験対策 志望校選び 勉強の時間の使い方など 学校や部活など 色々なアドバイスなど 気さくに 相談に乗って頂き 雰囲気は とても良かったと聞いていました
あり
志望校選び
3〜4時間
武田塾は 授業はないので 個々に参考書を受験校にあわせて 参考書 課題を中心的に 進めていく 途中テストもあり そこで点数がとれない 解けないようだと 先へは進めない形式だったような 教室の雰囲気は 穏やかな感じで 自習室で 勉強していても わからない箇所があれば その都度講師の方へ質問が出来ていた
テキストは参考書
友達や先輩達が多く通っていたのと 最寄り駅からも近く 体験授業をしてみて 子供がここでがんばりたいと 伝えてきたので決めました この口コミを全部見る
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月05日
浪人生で一通りの授業は受けていたので経験を積み重ねることに重点を置いていました 問題集を多く解く方針なのが本人もたいへん気に入っていました 通学でも自宅でもやることができて時間の融通がきいたところもよかったかと思います
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
5
回答日:2024年09月17日
塾の進め方ふくめ本人にはとてもあっていたと思う。LINEで相談できる事も含め講師陣が、とても親身になって教えてくれた事もありとても満足することができる塾にかよった時間でした。目標としていた大学には届かなかったが、満足している
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料受験相談の実施
申し込んだ校舎に来校し、無料受験相談シートに記入。模試の結果など成績がわかるものを持参すると、よりスムーズに相談が進みます。 校舎長や教務スタッフが、現在の成績、志望校、勉強の悩みなどをヒアリング。その上で、志望校合格までの全体像や、一人ひとりに合った勉強法、参考書ルートなどを具体的に提案してくれます。
3
入塾申込み
指導方針などに納得出来たら、受講するコースや科目を決定し、入会申込書などの必要書類を記入します。
4
初回特訓日の決定
手続きが完了次第、初回特訓日を決定します。初回特訓日までに必要な参考書や、1週間分の宿題の連絡があります。
5
特訓開始
初回特訓で、武田塾の勉強法やカリキュラムについて詳しく説明を受け、宿題の進め方などを指導されます。 その後は毎週、確認テストと個別指導を繰り返して学習を進めていきます。
【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選
記事を読む
高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説
記事を読む
高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説
記事を読む
高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介
記事を読む
「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!
記事を読む
浪人生におすすめの個別指導塾10選!選び方や料金相場など紹介
記事を読む
武田塾とスタディコーチどっちがいい?特徴や料金など徹底比較
記事を読む
東進の映像授業 vs 武田塾の自学自習:どっちが向いてる?指導形式や学習サポート体制を徹底比較!
記事を読む
国語に強い学習塾13選!通うメリットから特徴まで
記事を読む
【2025年最新版】数学の成績UPを叶える数学塾21選|選び方や費用、口コミで徹底比較
記事を読む
高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!
記事を読む
【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説
記事を読む
高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!
記事を読む
【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介
記事を読む
【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介
記事を読む
高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も
記事を読む
【大学受験】夏休み明けからやるべきことは?|成績が伸びるポイントや勉強法などを紹介
記事を読む
【大学受験】夏休みの基礎固めのやり方|いつまでにどこまでやればいい?
記事を読む
大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介
記事を読む
【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介
記事を読む
〒178-0063 練馬区東大泉5丁目41−26 S&Y大泉学園ビル 2F
〒188-0011 西東京市田無町3丁目3-4 チェリーハイツ 1F
〒188-0001 西東京市谷戸町3丁目27-11 JCビル 4階
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
西武池袋線東久留米駅から徒歩1分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
西武池袋線東久留米駅から徒歩7分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
西武池袋線東久留米駅から徒歩2分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
西武池袋線東久留米駅