武田塾 阪神甲子園校

塾の総合評価:

4.0

(798)

対象学年

  • 中学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • 自立学習

ジュクセンの

武田塾 阪神甲子園校のおすすめポイント

  • 甲子園駅から徒歩2分、アクセス良好で通いやすい
  • 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
  • 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
  • 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる

武田塾 阪神甲子園校はこんな人におすすめ

他塾で成績を上げられなかった人、勉強しても成績が上がらなかった人

生徒一人ひとりにカウンセリングを行い、現在の成績や得意・苦手科目を分析。志望校合格までに必要な教科ごとの参考書と取り組む順番を洗い出し、個別のカリキュラムを作成。毎日の勉強内容は全て明確に指定されており、宿題についても1日ごとの課題が1週間分指定され、ペース管理が行われています。さらに、宿題範囲から出題される確認テストや口頭チェックで定着度を把握。理解が甘いところは戻り学習を実施するなどして、「できる」レベルまで伸ばします。

志望大学合格までの力が足りておらず、逆転合格を目指している人

E判定から短期間で難関大に逆転合格している実績も豊富。毎年各科目の参考書の中からわかりやすくて使いやすいものを厳選し、「東大ルート」「早慶ルート」などの志望校別カリキュラムで、一冊を完璧にしていく学習方法を指導しています。希望する大学と現在の学力にギャップがある場合でも、志望校を目指すにあたり自分のレベルに合った参考書から学習が始められます。学習計画も無駄がなく、迷わず学習を進めていくことができます。

学習習慣が身についていない人、一人では勉強が進められない人

「習慣コーチング(オプション)」では、毎日「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒と約束し、その時間にしっかり来ているかを毎日確認します。その自習時間でどんな勉強をするのかも全て指定。そして、自習を終えて帰る時には、1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。
一人ではサボってしまったり迷ったりして勉強が進められない人でも、こうして学習習慣を定着させることで、「勉強を自分で進める力」がつきます。

武田塾 阪神甲子園校へのアクセス

武田塾 阪神甲子園校の最寄り駅

阪神本線甲子園駅から徒歩2分

武田塾 阪神甲子園校の住所

兵庫県西宮市甲子園浦風町8-20 メインステージ甲子園2階A

地図を見る

武田塾 阪神甲子園校の行き方

<阪神本線 甲子園駅からの場合> ①西口改札から出ます。(改札右手に「ONIGIRI ICHIGO(オニギリ イチゴウ)」) ②改札を出て左に進み階段下の通路をくぐると甲子園筋に出るので、左に曲がって北に進みます。 ③そのまま甲子園筋を、甲子園六番町の交差点まで進みます。 ④交差点の左手にメインステージ甲子園の建物があるので、その2階が武田塾阪神甲子園校です。(1階は美容院GOLD) <JR甲子園口駅からの場合> ①南口改札から出ます。 ②改札を出たら、JR甲子園口バス停から阪神バス「浜甲子園線」に乗車します。 ③阪神甲子園バス停にて下車します(阪神本線甲子園駅東口改札近く)。乗車時間15分程度です。 ④甲子園筋を北に進み、甲子園六番町の交差点近くが武田塾阪神甲子園校です。
教室の地図・アクセスを見る

武田塾阪神甲子園校の概要

受付時間 月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日13:00~22:00 日曜日13:00~22:00 祝日13:00~22:00
対象学年 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式 完全個別指導(1対1) / 自立学習
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
自習室利用時間 月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日13:00~22:00 日曜日13:00~22:00 祝日13:00~22:00

武田塾 阪神甲子園校の通塾生徒情報

  • 清風高等学校
  • 六甲学院高等学校
  • 兵庫県立鳴尾高等学校
  • 兵庫県立芦屋高等学校
  • 報徳学園高等学校
  • 西宮市立西宮東高等学校
武田塾阪神甲子園校の通塾生徒情報をすべて見る

武田塾の合格実績

  • 大学受験
  • 高校受験
  • 中学受験
  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 東京理科大学
  • 立命館大学
武田塾の合格実績をすべて見る

武田塾の合格体験記

武田塾 阪神甲子園校のコース・料金

武田塾 阪神甲子園校に通った方の口コミ

回答者数: 1人

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校

    回答日: 2025年02月11日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

武田塾の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
武田塾の口コミをすべて見る

武田塾 阪神甲子園校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

齊藤 教室長

今、志望校、併願校、勉強の仕方、教材の選び方、メンタルケア、モチベ管理などのすべてを無料でお伝えできます。
生徒ご本人様だけでも相談しましょう。

志望校別、科目毎に1日で勉強すべき参考書、参考書の勉強の仕方、実際にできているかのチェック、正解でも実際に生徒様が解答根拠を答えられるかを生徒様と相談したうえでの自習呼びかけ、継続まで徹底しております。
お気軽にご連絡、お問い合わせください。

講師からのメッセージ

井上彩(大阪大学・薬学部) 先生

得意科目は数学と化学です。数学は基本的な解放パターンやを完璧にし、しっかりと基礎固めをしたうえで入試問題などの応用問題を解くことによって効率よく勉強しました。
化学は重要問題集や新演習を何周も何周も解くことによって抜けている個所をなくし、覚えにくいところはメモやノートにまとめて整理していました。
勉強は量よりも効率が大切だと思います。自分に合った勉強法を見つけ、一緒に頑張りましょう。

坪井萌々花(神戸大学・医学部) 先生

得意科目は物理と化学です。受験期間は1週間で解く問題量や勉強時間を設定して、その計画に基づいて勉強をしていました。
特に理系科目はあまり多くの参考書を使わず、一つ一つの問題を完璧にすることを心掛けていました。
その結果、無事第一志望校に現役合格することができました。きちんと計画を立てることが、受験勉強には大切だと思います。一緒に頑張りましょう。

森星麗奈(大阪大学・薬学部) 先生

担当教科:英語・数学ⅠAⅡBⅢ・化学・生物・地理・国語

担当可能科目は英語・数学ⅠAⅡBⅢ・化学・生物+共通テストレベルまでですが地理・国語です。 英検も保有しております。 特に得意科目は英語・生物です。
英語は英単語なら頻出単語をまず覚えて、そこからその覚えた単語を応用してさらに多くの単語を覚えていく必要があると思います。一つ一つ新しく覚えるのには時間がかかりすぎるので、派生して覚えるのがコツだと思っております。
文法、英構文ももしっかり基礎から固めたうえで長文に取り組み、そこから問題を解きながら得意不得意を見つけていき、苦手な部分を無くしていくことが大切です。
生物では暗記することはもちろん、それを応用して実験問題、論述問題などに取り組むことが必要となります。
そのためには暗記するだけではなく、口で一つ一つの仕組みを人に説明できるようになるのが目標だと思っております。
英語・生物などが受験科目である生徒を志望校合格まで導きます。 よろしくお願いいたします。

辻川詩乃(大阪公立大学・法学部) 先生

一番印象に残っている生徒さんで偏差値が19も上がった生徒がいて、講師をしてて本当にうれしく思いました。
武田塾の勉強法は間違いないので。伸び悩んでいるなら試す価値ありです。

山本菜緒(大阪公立大学・生活科学部人間福祉学科) 先生

担当教科:国語・英語・日本史・数1A2B・生物

英検2級を保有しております。 特に得意科目は国語・英語です。 国語は問題を解くうえでポイントとなる文章を見つけ、感覚ではなく論理的に考えられることが重要だと思っております。
特に古典に関しては、文章の読解よりも問題を解くことに焦点を当てるために、助動詞の活用や再読文字などがどれだけ覚えられているかが鍵であると考えております。
単純に単語帳などをひたすら覚えるのではなく、語呂合わせや身近なものと結びつけることも覚え方の一つであると思っております。
英語は、まず頻出の英単語・文法を覚え、基本的な問題を解けるようになる事が大事だと思っております。徐々に英単語や問題のレベルを上げていくことで、基礎の確実な定着と学習していくうえでの得意不得意が分かり、生徒にとって効率の良い対策が出来ると思っております。
どの科目においても生徒にとってより効率の良い勉強法を考え、志望校合格に一歩一歩近づけるような指導をしたいと考えております。

橋本若菜(大阪大学・文学部) 先生

担当教科:国語・文系数学・英語・生物基礎・化学基礎・日本史B・倫理政治経済

担当可能科目は国語・文系数学・英語と共通テストレベルの生物基礎・化学基礎・日本史B・倫理政治経済です。 英検も保有しております。 特に得意科目は国語・英語です。
国語は現代文ではまず読解の基礎をおさえて繰り返し問題を解き、難解な文章を読み慣れることが重要だと考えています。
また、古文や漢文は問題を解いていき、単語力などどの力が足りていないのかを把握して改善することが得点をあげるコツだと考えています。
英語は早いうちに頻出単語と文法を完璧にすることが、得点の向上に繋がると考えます。
国語と同様に、長文は読み慣れる必要があります。
挫折も味わい、スムーズに大阪大学に合格したわけではないので、自分の体験を活かして勉強面以外でも生徒のサポートをしていけるのが私の強みだと思っています。 生徒の成績や自習の様子を分析し、生徒に合った指導をして志望校合格に導いていきたいと考えています。

毛利友暉(大阪大学・外国語学部) 先生

得意科目は英語です。 英語は英単語なら頻出単語、英文法なら文構造など、まずは基礎的な部分をしっかり固めることが大切です。
そのうえで問題を実際に解いていくなかで自分の得意・不得意をよく理解し、自分に合った勉強法を見つけていくというのが大事だと思います。
正しい方法でなんども反復練習をして「英語的な考えかた」を身にしみこませることができれば長文も英作文もスラスラと解けるようになると思うので、コツコツがんばっていきましょう。

上島憲吾(神戸大学・国際人間科学部) 先生

担当教科:英語、文系数学、国語(特に現代文)、化学基礎

担当可能科目は英語、文系数学、国語(特に現代文)、化学基礎です。 この中でも特に英語と文系数学が得意です。
英語のコツは、文章を読んだり作ったりするとき、動詞を基準に考えることです。
例えば、速読ができるようになりたいときや英作文で表現が難しいと感じたりするとき、これを意識するといいでしょう。
また難しい文構造を理解するときも、動詞を主軸に読み解いていくことが重要です。
数学は、問題文からどのように情報を読み取り、どういう思考回路でその解法に至ることができるのかということをよく考えることが、得意になるコツです。
数学はよく才能やセンスのある人しかできないと言われますが、受験レベルの数学ならほとんどが、式や問題文の情報をパターンに落とし込んで流れに沿うだけで、解を出す問題も証明問題も解くことができると考えています。
文系数学が苦手であろうと、必要な生徒を志望校合格に導きます。 よろしくお願いいたします。

小笹陸斗(神戸大学・海洋政策科学部) 先生

得意科目は物理です。
物理は特に基礎の理解度が重要になってきます。私は受験生時代、基礎的な問題の完成度を重要視して、成績を上げて第一志望の大学に合格することができました。武田塾の勉強法で基礎を完璧にし、一緒に志望校に合格しましょう。

武田塾 阪神甲子園校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料受験相談の実施

申し込んだ校舎に来校し、無料受験相談シートに記入。模試の結果など成績がわかるものを持参すると、よりスムーズに相談が進みます。 校舎長や教務スタッフが、現在の成績、志望校、勉強の悩みなどをヒアリング。その上で、志望校合格までの全体像や、一人ひとりに合った勉強法、参考書ルートなどを具体的に提案してくれます。

3

入塾申込み

指導方針などに納得出来たら、受講するコースや科目を決定し、入会申込書などの必要書類を記入します。

4

初回特訓日の決定

手続きが完了次第、初回特訓日を決定します。初回特訓日までに必要な参考書や、1週間分の宿題の連絡があります。

5

特訓開始

初回特訓で、武田塾の勉強法やカリキュラムについて詳しく説明を受け、宿題の進め方などを指導されます。 その後は毎週、確認テストと個別指導を繰り返して学習を進めていきます。

武田塾の記事一覧

武田塾 阪神甲子園校の近くの教室

西宮北口校

〒662-0834 西宮市南昭和町2-30 山下ビル2階

地図を見る

武田塾以外の近くの教室

95.webp

関西個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

甲子園

阪神本線線甲子園駅から徒歩2分

地図を見る

20.webp

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

西宮今津校

阪神本線線久寿川駅から徒歩8分

地図を見る

18.webp

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

甲子園校

阪神本線線甲子園駅から徒歩10分

地図を見る

26.webp

京進の個別指導スクール・ワン

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

甲子園教室

阪神本線線甲子園駅から徒歩7分

地図を見る

16.webp

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

鳴尾教室

阪神本線線鳴尾・武庫川女子大前駅から徒歩5分

地図を見る

84.webp

学習塾ドリーム・チーム

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対4~)

鳴尾ゼミナール

阪神本線線甲子園駅から徒歩9分

地図を見る
西宮市の塾を探す 甲子園駅の学習塾を探す

武田塾に似た塾を探す

兵庫県にある武田塾の教室

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください