お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 1273.webp

対象学年

  • 中学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • 自立学習

武田塾 枚方校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年02月28日(土)
申込期限
2026年01月31日(土)

武田塾 枚方校はこんな人におすすめ

他塾で成績を上げられなかった人、勉強しても成績が上がらなかった人

生徒一人ひとりにカウンセリングを行い、現在の成績や得意・苦手科目を分析。志望校合格までに必要な教科ごとの参考書と取り組む順番を洗い出し、個別のカリキュラムを作成。毎日の勉強内容は全て明確に指定されており、宿題についても1日ごとの課題が1週間分指定され、ペース管理が行われています。さらに、宿題範囲から出題される確認テストや口頭チェックで定着度を把握。理解が甘いところは戻り学習を実施するなどして、「できる」レベルまで伸ばします。

志望大学合格までの力が足りておらず、逆転合格を目指している人

E判定から短期間で難関大に逆転合格している実績も豊富。毎年各科目の参考書の中からわかりやすくて使いやすいものを厳選し、「東大ルート」「早慶ルート」などの志望校別カリキュラムで、一冊を完璧にしていく学習方法を指導しています。希望する大学と現在の学力にギャップがある場合でも、志望校を目指すにあたり自分のレベルに合った参考書から学習が始められます。学習計画も無駄がなく、迷わず学習を進めていくことができます。

学習習慣が身についていない人、一人では勉強が進められない人

「習慣コーチング(オプション)」では、毎日「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒と約束し、その時間にしっかり来ているかを毎日確認します。その自習時間でどんな勉強をするのかも全て指定。そして、自習を終えて帰る時には、1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。
一人ではサボってしまったり迷ったりして勉強が進められない人でも、こうして学習習慣を定着させることで、「勉強を自分で進める力」がつきます。

武田塾枚方校へのアクセス

武田塾 枚方校の最寄り駅

京阪本線枚方市駅から徒歩2分

武田塾 枚方校の住所

〒573-0032 大阪府枚方市岡東町18-15 キューブ枚方駅前5階A号室

地図を見る

武田塾 枚方校の行き方

<京阪本線 枚方市駅からの場合> ①京阪枚方市駅中央改札を出て左の出口⑧から高架を渡ります。 ②右手に見える階段を降ります。 ③直進後、左手に「キューブ枚方駅前」と書かれたビルがございます。エレベーターで5階に上がります。 ④エレベーターを出て左側が武田塾枚方校です。

武田塾枚方校の概要

受付時間
月曜日10:00~22:00 火曜日10:00~22:00 水曜日10:00~22:00 木曜日10:00~22:00 金曜日10:00~22:00 土曜日10:00~22:00 日曜日10:00~18:00 祝日10:00~22:00
対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / 自立学習
目的
大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
自習室利用時間
月曜日10:00~22:00 火曜日10:00~22:00 水曜日10:00~22:00 木曜日10:00~22:00 金曜日10:00~22:00 土曜日10:00~22:00 日曜日10:00~18:00 祝日10:00~22:00

武田塾枚方校の通塾生徒情報

  • 大阪国際高等学校
  • 近畿大学附属高等学校
  • 大阪府立枚方高等学校
  • 大阪府立枚方津田高等学校
  • 大阪府立長尾高等学校
  • 大阪府立寝屋川高等学校

武田塾枚方校の通塾生徒情報

武田塾の合格実績

  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 東京理科大学
  • 立命館大学
武田塾の合格実績をすべて見る

武田塾の合格体験記

武田塾 枚方校のコース・料金

武田塾枚方校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2025年03月01日

    講師陣の特徴

    バイトでも高学歴の講師が多く説明がわかりやすい。 社員さんになるともっとわかりやすくなるので良い。 いろんな人がいるので自分に合う人に質問しにいける実際男女関係なく生徒と交流している場面を見ているので講師については良いと感じた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも講師がいるので好きな時間に質問できる。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師との距離も近く全体的に和気あいあいとしていた。 最初に宿題テストをしその丸付けをしてもらい間違ったところを解説してくれる。 受験が近くなると過去問の対策に入り苦手な部分を徹底的に対策する。本当に苦手な部分だけをしてもいいし全体の底上げをするのかを自分で決めれたりするので自由度が高い。

    テキスト・教材について

    塾のカリキュラムを調べたら出てくる

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 筑波大学

    回答日: 2025年03月27日

    講師陣の特徴

    社員の方が数名常駐していますが、実際に指導してくださるのはアルバイトの大学生の講師でした。関関同立や、阪大京大の方達が多く、信用できる方達でした。どのような質問でも丁寧に答えていただけたので、優秀な人たちばかりだったと思います。人柄もよく、話しやすかったので、的確な指導をしてもらえました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば基本的にはいつでも答えてくださりました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導です。実際に授業をしていただくわけではなく、宿題を解いてきたところの確認がほとんどです。しかし、わからないところなどは質問すれば丁寧に答えていただけました。また、勉強法などについての指導が手厚く、勉強時間を増やすためにどうすればよいか、親身になって一緒に考えてくれました。

    テキスト・教材について

    一般的な市販の参考書です。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2025年02月27日

    講師陣の特徴

    基本的に、大学生や大学院生で質問をしたら詰まることなくスムーズに答えてくれたり、勉強法についてもしっかり教えてくれるのですごく良かった。また、勉強のこと以外の質問も答えてくれるので精神的に追い込まれることはなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に分かりやすく教えてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に優しい人しかいないので質問をしたら嫌な顔せずに質問対応してくれて、自習室に関してはみんな集中していて特に受験直前期は緊張感をもって勉強できた。ですが、たまに、自習室で喋っている人がいることもあります。

    テキスト・教材について

    市販の参考書をつかう(学校教材を使うこともある)

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年02月28日

    講師陣の特徴

    熱く指導してくれる先生が多くて頑張れた。英語の偏差値が入塾当日40台だったのが自分にピッタリの講師を見つけてからはすごく伸びて退塾直前の模試では偏差値60にまで伸びていてとても良い講師だったと感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題をその場で答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はないので、週2の特訓でしか先生に見てもらうことはないけどテストが高かったら褒めて貰えるので褒めてもらうために勉強をするのもいいと思います。出来なくても怒られることがないので、しんどくなることはないと思います。

    テキスト・教材について

    市販の参考書です。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2025年03月01日

    カリキュラムについて

    自分の進路に合わせてカリキュラムが組まれるので身の丈に合っている。 授業のたびにこのままじゃ危ないとか良い調子できているなど教えてくれるので安心して勉強を進めることができる。 心配なことも講師と真剣に話し合って決めれるので安心できる。 とにかく自分のペースでできる。

    定期テストについて

    ちゃんとやれば合格でき、身にもつく

    宿題について

    自分の苦手なところを重点的に出してもらえたりするので宿題の意義が高い。 量も自分で調節できるので自分の合ったペースで進めれる(遅すぎると強制もあるが)

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 筑波大学

    回答日: 2025年03月27日

    カリキュラムについて

    参考書のルートが決まっており、基本的にはそれに沿って進めていくものになっています。かなり基礎的なレベルから始めてもらえるので、苦手な分野があっても大丈夫だと思います。直前期などは過去問を解くペースなども細かく指定してくださるので、勉強する上では迷うことは少なかったです。

    定期テストについて

    毎週テストを行い、その内容で次の宿題を決めていきます。

    宿題について

    四日で新しい範囲を進めて二日間復習するというペースでした。英単語などは1日100個出されることもあり、かなりハードなペースでしたが、本気でやればギリギリできる量だったと思います。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2025年02月27日

    カリキュラムについて

    入塾時の模試の成績などをもとにどのルートから始まるのかを決めて、それをひたする進めて、途中で段階突破テストというテストがあり、これを8割とるか、7割を2回とることによって次のレベルの参考書に移れます。また、もし予定などが入って宿題ができなくなったらLINEで宿題を減らしてくれて、質を担保して勉強できる。

    定期テストについて

    参考書と同じく問題

    宿題について

    自分のペースに合わせて宿題を管理してくれるので計画的に勉強できたし、予定が入った時は臨機応変に対応してくれるので質を担保しながら勉強を進めることができた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年02月28日

    カリキュラムについて

    毎日違うカリキュラムが出されているので一日一日目標に目指して努力することが出来た。少しの努力が大きな結果に繋がるので毎日宿題が出るのはモチベーションにも繋がり、何をしないといけないかも明確なので楽でもありました。

    定期テストについて

    カリキュラムの範囲内なので簡単

    宿題について

    1日でこなせる量は人によって違うのでその人にあった量を出してもらうことが出来てしんどくなることがないと思う。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2025年03月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    メールで社員さんがいつでもやり取りできる。でも基本的に生徒に伝えて保護者に伝わる形式が多い。基本めーる

    保護者との個人面談について

    月に1回

    保護者が希望すれば塾長と時間を合わせていつでもできる。保護者の疑問に全て答えてくれるので安心できる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    すぐに塾長と面談することが提案される。そこで何故成績が下がっているのかや懸念点、悩みなど聞いてくれる。ほっとかれることはない。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 筑波大学

    回答日: 2025年03月27日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    生徒が塾に来ていない時などに連絡される程度で、頻繁に連絡されることはなかったと思います。基本的には生徒に直接連絡が来ることがほとんどでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なぜ解けていないのか、どうすれば解けるようになるのかを徹底的に分析してくださり、的確な指導をしてくださりました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2025年02月27日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    受験期に悩んでいた時の面談の予定であったり、欠席の連絡や悩み事の相談にのったりや些細なことでも相談していました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今後の勉強の方針や志望校の決定や勉強法が間違っていないか、メンタル面の話やコースの変更の話などをしていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった時は原因を何個か教えてくれて、そしてその原因を解決するための解決策を具体的に教えてくれた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年02月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    成績の状況や、塾での態度など、いい事は褒めて貰うことができるのでそのために頑張ろうと思うことが出来る!!

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が悪いとアドバイスなどを教えてくれて、改善策も考えてくれるので1人で悩むことがなくてしんどくなることがない。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2025年03月01日

    アクセス・周りの環境

    駅近でコンビニも近くにあり良い

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 筑波大学

    回答日: 2025年03月27日

    アクセス・周りの環境

    駅が近くてアクセスしやすかったです。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2025年02月27日

    アクセス・周りの環境

    駅が近くにあり、飲食店やドラッグストアなども近くにある

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年02月28日

    アクセス・周りの環境

    駅チカだけど騒音がなくて集中出来る

回答者数: 1人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年02月28日

    あり

    毎日カリキュラムが出されるので勉強する日がないということが怒らなくて勉強習慣をつけることが出来る。慣れてくるとこなせる量も増えていい事しかない。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2025年03月01日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    特訓代 模試代

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 筑波大学

    回答日: 2025年03月27日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の特訓で1科目25000円で、4科目受講していたので約100000円かかりました。特に上乗せ料金などはありませんでした。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2025年02月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2025年02月28日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    3科目特訓料90,000円

この教室の口コミをすべて見る

武田塾枚方校の合格実績(口コミから)

武田塾枚方校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    初めは武田塾についてはまったく何も知らなかったけど面談に行くとこの塾なら頑張れそうだと思い選びました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    私は授業を聞くのがあまり好きではなくて、また自分は理解するスピードが遅かったので自分のペースで勉強を進められたのですごく良かった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    インターネットにて、存在を知り、受験相談に行くことを決めました。受験相談にて厳しく指導していただいたことで、この塾なら信用できると思い、入塾を決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団授業が嫌で個別塾を探していた。 友達も在籍していたので興味が湧いた。体験に行った際内訳を詳しく教えてくれたので決めてとなった。 この口コミを全部見る

武田塾の口コミ

武田塾の口コミをすべて見る

武田塾枚方校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

末永 教室長

こんにちは。武田塾枚方校の末永です。

成績を上げるために大事なことは「正しい勉強法を自分に合った教材で実践すること」です。

皆さんはそれができていますか?

頭ではそれがわかっていても、正しい勉強法が何なのか、自分に合った教材がどれなのか判断するのは難しいですよね。

武田塾では、成績を上げるために必要な「正しい勉強法を自分に合った教材」をすべてお伝えします。

そのうえで、志望校や目標から逆算した進捗管理を行っています。

正しい勉強法と自分に合った教材に加えて進捗管理をすることで、

・偏差値44の高校から一般入試で同志社大学に合格
・同じく偏差値44の高校から一般入試で関西大学の3学部に合格
・高3秋から始めて、一般入試で関西大学に合格
・高3夏から始めて、公募推薦で関西外国語大学に合格
・高2冬の模試で偏差値30台から関西大学に合格

といった一見無理だと思われる目標を達成してきました。

受験勉強を頑張りたい気持ちがあるけれど行動に移せていない方や、
すでに勉強を始めているけれど漠然と不安を抱えている方は、ぜひ武田塾の無料受験相談にお越しください。

・今の自分が実践するべき勉強法
・今の実力に合った参考書の選び方
・その参考書の使い方と復習方法
・勉強習慣がない中でいかにして習慣化させる方法
・大学・高校の選び方
・わからない問題にあたったときの対処法

など、受験生が本当に知りたいことをお伝えできる機会として、無料受験相談を実施しています。

勉強を思うように進められていない方や、勉強方法について不安がある方など、勉強に関するお悩みをお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

講師からのメッセージ

原田 直輝(京大・工) 先生

高校2年生の冬に武田塾に入塾し、「一冊を完璧に。」をモットーに参考書学習を進めたことで、各参考書の内容を余すところなく吸収でき、その結果1年間で高校での順位を200位以上あげることができた。受験生には1冊1冊の参考書を1度や2度解いて終わらせるのでは無く、何周も解いて完璧にすることで確実な学力をつけてほしいです。

大寺 康太(大阪公立大・法) 先生

私は以前、塾に通わず自分流の自学自習を進めていましたがうまく結果がついてきませんでした。 それは、短期目標を立てなかったことや英単語などの基礎を疎かにしていたことが原因でした。 なので、受験生の皆さんにはぜひ武田塾が推奨する方法での基礎力定着と短期目標の設定を実践してもらいたいです。

辻崎 悠真(同志社・法) 先生

私は元塾生で、比較的早い段階から参考書学習を行うことで成績は徐々に伸び、結果志望校のレベルを一つ上げることができました。参考書での学習が効率的なことを僕自身、身に染みて感じてきました。受験生の皆さんも効率の良い学習で一緒に志望校の合格を目指しましょう。

中根 悠真(京大・農) 先生

どんな難関校を受ける人達の中でも正しい勉強法を知ってる人は結構少ないと思います。塾生ではなかった私にとって、武田塾の勉強法は高校時代に知っておきたかったと思うものばかりです。武田塾の勉強法を通じて皆さんの成績アップのお手伝いができるように精一杯頑張ります。大学生活のことや勉強のことなどなんでも聞いてください。

中村 奏太(大阪大・工) 先生

皆さんに勉強することが楽しくなってほしくて講師をやっています。本来入試問題は、どの問題も奥深いものですが、それは簡単には掴めません。何度も何度も同じ問題を解くことでそれが徐々に掴めてくることが、とても楽しいです。反復と深掘りを中心として、ぜひ一緒に勉強を極めて行きましょう。

武田塾 枚方校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料受験相談の実施

申し込んだ校舎に来校し、無料受験相談シートに記入。模試の結果など成績がわかるものを持参すると、よりスムーズに相談が進みます。 校舎長や教務スタッフが、現在の成績、志望校、勉強の悩みなどをヒアリング。その上で、志望校合格までの全体像や、一人ひとりに合った勉強法、参考書ルートなどを具体的に提案してくれます。

3

入塾申込み

指導方針などに納得出来たら、受講するコースや科目を決定し、入会申込書などの必要書類を記入します。

4

初回特訓日の決定

手続きが完了次第、初回特訓日を決定します。初回特訓日までに必要な参考書や、1週間分の宿題の連絡があります。

5

特訓開始

初回特訓で、武田塾の勉強法やカリキュラムについて詳しく説明を受け、宿題の進め方などを指導されます。 その後は毎週、確認テストと個別指導を繰り返して学習を進めていきます。

武田塾枚方校の画像

武田塾の記事一覧

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

現論会はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

現論会はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

浪人生におすすめの個別指導塾10選!選び方や料金相場など紹介

浪人生におすすめの個別指導塾10選!選び方や料金相場など紹介

武田塾とスタディコーチどっちがいい?特徴や料金など徹底比較

武田塾とスタディコーチどっちがいい?特徴や料金など徹底比較

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

【大学受験】夏休み明けからやるべきことは?|成績が伸びるポイントや勉強法などを紹介

【大学受験】夏休み明けからやるべきことは?|成績が伸びるポイントや勉強法などを紹介

【大学受験】夏休みの基礎固めのやり方|いつまでにどこまでやればいい?

【大学受験】夏休みの基礎固めのやり方|いつまでにどこまでやればいい?

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

武田塾 枚方校の近くの教室

高槻校

〒569-0803 高槻市高槻町6-3 エクセレントアボンデ3F

武田塾以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

枚方教室

京阪本線枚方市駅から徒歩5分

KEC近畿予備校

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

枚方本校

京阪本線枚方市駅から徒歩2分

KEC近畿教育学院

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

枚方本校

京阪本線枚方市駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

枚方市駅前校

京阪本線枚方市駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

枚方市駅前校

京阪本線枚方市駅から徒歩3分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

くずは校

京阪本線樟葉駅

枚方市の塾を探す 枚方市駅の学習塾を探す