武田塾 和歌山校の口コミ・評判
回答日:2024年10月26日
武田塾 和歌山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(85300)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一斉授業に向かない人や家では勉強できない人、親がフォローできないご家庭にはおすすめです。図書館は無料ですが混んでいることもあり、誘惑も多いですが、ここだとそれがないので、集中して学習できると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
一斉授業には向かないタイプなので 自学自習が性に合っていた。 便利な場所にあり、保護者の送り迎えの必要がなかった点も、親にとってはありがたかった。 駅直近で明るく安心できた。 近くに飲食店やコンビニがあり お腹が空いた時もすぐに利用できるので便利だった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(60代・パート)
お住まい:
和歌山県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 和歌山校
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
施設使用料 指導料 参考書、問題集は自費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本は週1回の指導と進捗状況のチェックをしてくれるがそれ以外でも相談に応じてくれる。 アルバイト講師の先生は年齢が近く親しみやすい為、質問や相談がしやすい。 塾長は、頭ごなしに否定をせずに子供の可能性を信じて励ましてくれるので、自暴自棄に陥らず、学習に取り組める。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業はなく、徹底した自学自習の授業。 週に1〜3度指導があり、個別授業や進捗状況をチェックしてくれる。 週に何回かは選べるが回数が増えるほど授業料も高くなる。 熟生は学習するために来ているので自習室は静かで集中できる雰囲気である。
テキスト・教材について
進学希望先、進捗状況に合わせ、必要な参考書、問題集を提案してくれて、自分で購入する。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
希望進学先の傾向や対策を考え 個人に合わせたカリキュラムを作成してくれて、進捗状況に合わせ、修正を加えてくれる。 どの時期までに参考書や問題集のどこまで進んでいなくては行けないかのカリキュラムを 渡された進捗具合を具体的に示してくれる。
定期テストについて
週1程度
宿題について
家でする宿題は出さないが スケジュールに沿って いつまでにここまで進むという指標があるので それが宿題のようなもの
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾側からは、面談の日時の相談くらいしか連絡はありませんでしたが、こちらから、連絡した際は、親切に対応してくれました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
カリキュラムの提案 進捗状況 今後のアドバイスなど 多岐にわたるフォローあり。 子どもの可能性を否定せずやる気を起こさせてくれるようなアドバイスをしてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
諦めずに根気強く励ましてくれた。 強制的に勉強するように仕向けるというより 自然と学習に向かえるような雰囲気を作ってくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一人ひとりの自習室が完備されている
アクセス・周りの環境
和歌山駅直近で明るく安全