お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
創学ゼミ_62353_姫路校_施設紹介(1)

対象学年

  • 高校1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

創学ゼミ 姫路校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月10日(土)
申込期限
2025年12月25日(木)

創学ゼミ 姫路校はこんな人におすすめ

東大を含む難関国公立大・有名私大合格を目指す高校生

創学ゼミは、東大をはじめとする難関国公立大や有名私大を目指す高校生向けに、一人ひとりの学習目的や志望校に合わせたオーダーメイドカリキュラムを提供しています。授業と連動した集中講座や、希望の学部・大学の難易度に応じた多彩な開講講座が特長です。また、経験・知識豊富な進路指導主事による大学情報や入試データに基づく的確な進路指導が可能。進路指導主事と、講義力のある実力派講師陣が、生徒の志望校合格をサポートします。

同じ目標を持ったライバルや友達と共に受験合格を目指して頑張りたい人

創学ゼミでは、熱意溢れる講師による迫力のあるライブ授業が特徴です。どんな小さな学びも逃すまいとする緊張感あふれる授業は、生徒一人ひとりのやる気と学力を向上させます。授業中にわからない箇所があればすぐに質問も可能なため、疑問を解消しながら着実に学力を身につけることができます。集団授業のため、ときには励ましあい、ときにはライバルとして競い合える仲間と切磋琢磨しながら、自分を高めることができる環境も魅力の一つです。

苦手克服・実践力の養成を行いたい人

生徒の苦手や目的に応じた全28の開講講座から、希望の学部や大学の難易度によって講座を選ぶことが可能。自分に合った時間割でオーダーメイドで学習することができます。また進路指導主事が主体的な進路選択をサポートしてくれるためモチベーションもアップ。ほかにも、何でも気軽に相談できる現役大学生のパーソナルリーダーが、生徒を全面的にサポートしてくれます。

創学ゼミ姫路校へのアクセス

創学ゼミ 姫路校の最寄り駅

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩4分

創学ゼミ 姫路校の住所

〒670-0926 兵庫県姫路市東駅前町97

地図を見る

創学ゼミ姫路校の概要

受付時間
13:30~21:30 / 月〜土曜日
対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
目的
大学受験
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 質問しやすい環境

創学ゼミの合格実績

  • 神戸大学 (44名)
  • 東京大学 (8名)
  • 京都大学 (7名)
  • 大阪大学 (23名)
  • 関西学院大学 (342名)
  • 関西大学 (160名)
創学ゼミの合格実績をすべて見る

創学ゼミの合格体験記

創学ゼミ 姫路校のコース・料金

創学ゼミ姫路校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年08月05日

    講師陣の特徴

    PLという大学生、大学院生が常駐している。個別指導の担当はそのPLが行っている。集団指導はプロの先生が行っている。個別は個人にあった指導を受けれるが、指導力は大学生であるため、理解して行く方が良い。しかし、私は成績があがったので、感謝している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に対応

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    河合塾等の有名予備校の先生を招致して授業を実施している科目もある。また、東大京大志望のコースに関しては、その先生方から直接指導が受けられるらしい。私は、関関同立・GMARCHのコースであったため、創学の先生の授業を受けることが多かった。でも成績は伸びた。

    テキスト・教材について

    特になし

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年03月19日

    講師陣の特徴

    授業では、経験豊富な先生方が過去の出題方針を元にしてテスト対策をして頂いた。 初めての受験ということもあり、本人も親も分からない事が多い中、親身になって下さい指導していただいた。 過去問からの、毎年の傾向や対策。 共通テストに対応する勉強内容など、その子その子に応じた指導もあり心強かった。 大学生のアルバイトの人も分からない所を質問して教えて頂いたりした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    受験校の迷いがあり、相談。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾であった為、授業で学校での復習を兼ねて宿題があったり、受験対策の為に過去問を参考にして要点を絞った勉強内容で対策をしてくだった。同レベルで、目指す大学がある生徒が集まっているので切磋琢磨し、程よいライバル心をもってめりはりのある授業が出来ていたと思う。

    テキスト・教材について

    学校での教科書は勿論のこと、受験で必要な個人で購入する赤本や参考書、塾オリジナルの教材もあった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年06月25日

    講師陣の特徴

    基本授業は、経験豊富な講師の方。 自習室での質問などはアルバイトの学生などもいた。 たくさんの卒業生を見てきた先生方の指導は、分からない事をデータに基づいて進路指導をしてくださって心強かった。 なかなか思うように成績が伸びないのに不安な気持ちがあった時も、親身になって具体的な方法を教えてくださったり、さまざまな選択肢を提案して下さったりした。 学校とは違う角度からの情報もたくさん知っておられるので、受験する際とても役に立った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    今の偏差値で受験するにはどのランクの大学が一番よいか?

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業では、生徒全員に向けた受験対策の授業をメインでしていた。 クラス全員が、目指す大学入試の為に切磋琢磨して取り組んでいた。 講師の経験談や、過去の出題傾向など細かな分析をして生徒たちの授業に向き合ってくれていた。

    テキスト・教材について

    学校での教科書や、赤本、塾オリジナルの本

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社女子大学

    回答日: 2025年03月06日

    講師陣の特徴

    講師の先生にはよくしていただいた。 わからなければ、聞きに行ける雰囲気だったようだ。好き嫌いがはっきりしている娘だったが、いろんな先生と仲良くなっていた。最後まで根気よく教えていただいたのには本当に感謝している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なんでも子供が直接聞きにいっていたので、どういう対応をしてくれていたのかは不明だが、解決できていたので問題なかったと思う。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わからなければ聞ける雰囲気の授業だったように聞いている。先生方もおもしろいし、授業内容もわかりやすいようだった。話しかけられやすいのか、よく名指しで当てられると言っていた。楽しく授業を受講していたと思う。

    テキスト・教材について

    テキスト代もかかったが、別の塾に通っていた姉ほど請求額もかからず。良心的な値段だったと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年09月18日

    講師陣の特徴

    教師の方は通常の授業では経験豊富なベテラン先生方がして下さった。 自主室や、授業終わりにはアルバイトの塾卒業生である先輩方が、自分の経験や体験を交えて説明して下ったり、アドバイスをして下さった。 初めての受験で、分からない事が多い中優しく丁寧に指導して下さり、自分が行きたい大学へ少しでも近ずけるように親身になって考えてアドバイスをしてくださった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    初めての受験で、インターネット出願や、分からない事が多くサポートしていただいた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    受験教科、進路大学によって授業を進めて行く流れで教師と生徒が双方コミュニケーション取りながら進められている。 わかりやすく説明しながら、授業を進めて行く中で、質問したり、考える時間を作って下さり、同じペースで全員が目指す大学入試へのサポートをしてくださった。 緊張感がありつつも、質問しやすい空気感を作って下さり、スムーズな流れで授業が進むよう配慮もして下さっている。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストはあったが、個人の教材や、学校の教科書などさまざまに対応していた。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年08月05日

    カリキュラムについて

    集団に関しては、入塾テストと志望進路に応じて、クラス分けがなされている。3年生になると、より細分化され、各々が切磋琢磨して学びに励むことが可能な環境であると思うが、下のクラスに振り分けられるのであれば、個別指導を選択した方が、金銭面では負担が大きいが、成績は上がるように感じた。

    定期テストについて

    定期的にある

    宿題について

    創学の先生はあまり出さないが、他の予備校から招いた先生は結構出していたイメージ。どちらにせよ、予習はかなり求められていたと記憶している。高校の課題より多かった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年03月19日

    カリキュラムについて

    目指す大学によってクラス分けもしっかりされており、レベルに合わせた学習内容が指導されていた。 普段は、学校での復習を主にしており、夏からは夏季講習でテスト対策。冬は追い込みの共通テスト対策に力を入れていた。 自習室も設けられていたので、分からない事や、その後残って教えて頂くこともできた。

    定期テストについて

    毎回ではなかったが、復習を兼ねた小テストがあった。

    宿題について

    毎回では無かったが、復習を兼ねた宿題と予習的なもの、それぞれが目指す大学の問題などその時に応じた宿題があった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年06月25日

    カリキュラムについて

    クラスわけは、難関大学コース。国立大学コース。私立難関大学コースなどのランク別で分かれており、小テストも毎回授業中に行われた。 授業内容を理解したり、復習した上でテストや過去問が出されたりした。 基本授業形式で、まだコロナ禍であったためオンライン授業を選択できる事もあった。 夏期講習や、冬季講習では受験に必要である授業をそれぞれが選択しそれを個々が組み合わせて参加していた。

    定期テストについて

    授業の開始時や、終わりに行われた。

    宿題について

    毎回はそんなに多いイメージはないが、週末や入試前、学校の定期テスト前には宿題が出る事があった。 復習をかねて出題される事が多く、受験勉強にもなり身に付いた学習が出来た。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社女子大学

    回答日: 2025年03月06日

    カリキュラムについて

    カリキュラムも志望校のレベル、国公立か私学かで分けてあり、自分のレベルに合ったコースを選べた。いろんなコースから今の自分に合ったものが必ずあると思う。 同じコースも曜日で選択できるものがあったように思う。

    定期テストについて

    毎回小テストがあったように思う。

    宿題について

    宿題が多いと言ったことはない。いくつかは出ていたようだが、自習室でやっていたようだ。宿題で圧迫感はなかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年09月18日

    カリキュラムについて

    国立大学、難関私立大学、その他でレベルに応じたクラス分けがしてあり、目指す大学やその受験教科によって更にクラス分けされていた。 理系、文系はもちろんのこと、AO入試や、指定校推薦入試などの対策もきちんとして下さり、個人個人の進路によってカリキュラムを設定して指導して下さった。 授業の中で、復習をかねた模試対策や、受験対策。国立入試に向けての共通テスト対策や、私立大学の過去問から推測される試験の予想問題など細かな指導がなされていた。

    定期テストについて

    授業後に復習をかねたテスト。 次の授業前に前回での復習のテストがある。

    宿題について

    授業の予習、復習。 学校での授業の内容での宿題や、節目で宿題があった。 その他は、大学入試のテキスト、個々の問題を解いていく宿題や模試対策の宿題、過去問を宿題としてしていく事もあった。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年08月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本的にお手紙を渡されていたので、それを親に渡していました。私の親は面談等にも積極的ではなかったので、基本私と講師で面談は済ませていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校環境や家庭環境等の勉強に直接的に関与しない要素に関する要因と、勉強スタイルに関して共にフィードバックしてくださり、改善点を明確にしてくださった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年03月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    夏期講習、冬季講習の授業に関する確認、支払い方法などの確認。 受験校の確認、合否の確認など。 家での学習状況や、学校での成績等の面

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人の頑張りと、努力は必ず報われるから基礎的なミスを無くす事によって点数を確実にすること。今までやってきた過程に自信を持つこと。 信じてやり切る事を受験前に教えて頂き、励ましていただいた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年06月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    受験校、志望校の確認や講習費用や、講習教科の確認。 塾での子供の様子や、家での学習の取り組み方。 受験の日程や、合否の確認等。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の受験校の確認、進路先の確認。 入試方法の内容や、センター入試を受けるかどうか? 志望校以外にも滑り止めを受けるのか。 浪人するつもりはあるのか。 授業や、講習の教科選択の確認など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦らず、コツコツとしてきた今までの努力は必ずいつか結果的に良い方向にむく。 必ず取れる点数は、逃さない。 今からは、同じ問題を繰り返し解いてパターンを覚えておく。 分からない事は、いつでも気軽に質問してくれたらいいから。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社女子大学

    回答日: 2025年03月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    コロナの時期だったので、急遽閉鎖になったりの連絡があったが、ほとんど子供と先生で連絡共有してもらい、頻繁に連絡されることはなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入塾後は下がらなかったので、前向きにこの調子でと言っていただいた。早い段階で第二志望校の合格をもらったので、気楽になったのもあった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年09月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業への子供の取り組みや、今後の親子で相談した進路。 大学は、通いか下宿か。 入試は何校受験をするつもりでいるか。 授業料の内訳や、引き落としについて。 受験結果の合否など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者面談は、子供が自分でしたいと言うことで親は面談は特に無かった。 電話で、子供の進路希望の確認をとったくらいで後は本人と親で決めた内容を塾の先生との懇談で本人から伝える方式をとっていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    伸び悩んで、モチベーションがなかなか保たれない気分の時でも諦めずにコツコツする事で結果は後から必ずついてくると教わった。 そのアドバイスがあったからこそ、最後まで諦めずに後期の試験まで集中を切らさず勉強する事が出来たとおもう。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年08月05日

    アクセス・周りの環境

    個別指導の校舎は少し治安が悪い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年03月19日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近く、送迎にも通うにも便利な立地だった。 大通りに面していた為、賑やかなのは多少気になったが設備も問題無さそうだったから。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年06月25日

    アクセス・周りの環境

    駅近くにあり、大通りに面しており送迎もしやすく通いやすい立地である。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社女子大学

    回答日: 2025年03月06日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いし、料金が思ったほど高くなかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年09月18日

    アクセス・周りの環境

    駅近くにあり、普段は自転車で通っていたが電車でも通いやすい立地であるから。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年03月19日

    あり

    体力面や、健康面でのサポート。 通塾の送迎など、頑張る子供に少しでも手助け出来たらとできる範囲でサポートした。 精神的にも大変なので、家庭ではピリピリした雰囲気にならないよう気をつけた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年06月25日

    あり

    赤本や、過去問を購入したりリサイクルショップや、本屋で参考書や問題を探したりした。 なかなか過去問が無い時には、ネットで検索して大学の過去問を入手したり、メルカリで購入したりした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年09月18日

    あり

    勉強面でなかなか役に立つ事が出来なかったので、日々の生活面で栄養バランスの取れた食事や、体調管理、家族の体調管理、生活リズムが崩れないようにサポートした。 コロナ禍であった為、濃厚接触の場合も外出禁止があった時期だったこともあり体調管理にはかなり気をつけていた。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2025年08月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年03月19日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間で100万円弱。 月計算では50000円くらいだった。 夏期講習、冬季講習は別で教科数にもよるが30万円近くかかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年06月25日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間総額70万円 夏期講習25万円 冬季講習25万円 月額4万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社女子大学

    回答日: 2025年03月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、講習料、テキスト代 金額は覚えてない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2024年09月18日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間80万円 施設費、授業合わせ月60000円くらい 夏期講習80000円 冬季講習80000円

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 兵庫県立大学

    回答日: 2024年12月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

創学ゼミ姫路校の合格実績(口コミから)

創学ゼミ姫路校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅からは自転車で少しかかるが、立地が便利な場所にあり、同じ部活の先輩や同級生が通っていた事もあり決めた。 実績があり、先生方も親身になって進路指導していただけると聞き入塾した。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    交通路の便利がよく、友達や学校の先輩達が通っていた事もあり、経験豊富な先生方がたくさんいらっしゃるので本人の希望もあり入塾する事にした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    卒業生の保護者にお勧めされた。値段と集団がダメな場合に、近くの個別に変更もできると言われたので、集団でついていけなくても選択肢があると思った。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っており、学校から一緒に自転車で通うのに都合が良かった為。 経験豊富な塾の先生がいらっしゃるとの事で初めての受験で分からない事が多いので安心できたから。 この口コミを全部見る

創学ゼミの口コミ

創学ゼミ姫路校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

奥田 健太 教室長

姫路校・姫路城西校責任者の奥田です。
私が行動指針として大切にしてきた事は、「自考」「自行」「自立」「自律」そして「感謝」です。
大きく変動していくこの時代に対応していくためには「ただ、指示をされたことに取り組む」のではなく、自分で考え、自分で目標を立て、自分で行動し、そのために自分を律するそのような人材が求められます。
そして忘れてはいけないのが、何をするにしても自分1人でできることには必ず限界があります。周囲のサポートがあって初めて可能となることばかりです。何事にも「感謝」の気持ちを忘れず、人として誰からも応援されるような人へ。
創学姫路校・姫路城西校に通う生徒一人ひとりが大学受験を通して学問の習得だけでなく、人間的にもその先にも十分に通用するような教育を行います。
我々は対面指導を主として行っている予備校です。なかなか自分から行動できない生徒に対しても安心してください、我々は些細な変化にも敏感に察知し、サポートします。どうぞよろしくお願いします。

創学ゼミ 姫路校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

期間限定で、無料体験授業を実施

通塾を検討する校舎の無料体験授業についての案内があります。

3

体験授業を受講

創学ゼミの熱意溢れる授業を体験。校舎の雰囲気なども確認します。

4

入塾手続き

疑問点はいつでも質問可能。指導方針などに納得出来たら、入塾に必要な手続きを行います。

創学ゼミ姫路校の画像

創学ゼミ_62353_姫路校_施設紹介(1) 創学ゼミ_62353_姫路校_施設紹介(3) 創学ゼミ_62353_姫路校_施設紹介(2) 創学ゼミ_62353_姫路校_施設紹介(4) 創学ゼミ_62353_姫路校_施設紹介(5) Ambience 572.webp Ambience 573.webp Ambience 574.webp

創学ゼミの記事一覧

創学ゼミの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

創学ゼミの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

創学ゼミ 姫路校の近くの教室

姫路城西校

〒670-0083 姫路市辻井6-9-12 コンパックスビル1F

創学ゼミ以外の近くの教室

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

姫路駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

姫路駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

姫路駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩2分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

姫路校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 姫路駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 姫路北条口校

JR神戸線(神戸~姫路)姫路駅から徒歩6分

姫路市の塾を探す 姫路駅の学習塾を探す