京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室
回答日:2025年03月24日
塾に入ってから新しい体験が沢山...京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立八日市高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に入ってから新しい体験が沢山でき、成績も伸び、結果受験に受かることができ、現在充実した高校生活を送れているため、塾にはほんとに感謝しており評価は高いが、これは私自身の問題でもあるが、なかなか思っていたより成績が伸びなかったのでこの評価になった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格にあっていると思った点は、私自身すごく面倒臭がりで自分で勉強することが難しかったため、塾に通うことで強制的に勉強することが増え、家でも勉強する癖がついたこと。 逆にあっていないと感じた点は、私自身が人見知りで、人に質問するのが苦手なため、自分から質問をしなければいけない塾では初めの方は慣れなかった。しかし今では講師との間に信頼関係を築くことができ、気軽に質問できるようになった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節ごとの講習費用 テキストの購入
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方はバイトの大学生がほとんどだった。同じ中学校出身だったり、自分が行きたい大学の在校生だったりすることがあるので相談や質問はしやすかったし、モチベにも繋がった。 塾の先生はフレンドリーで面白い方が多く、当時人見知りだった私もすぐ場に慣れることができ、授業に積極的に参加できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どのような勉強をした方が良いかであったり、いつまでに模試で何点取れるようになっていた方がいいかというような質問をする。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
もちろん講師によるが雑談を挟みながらの授業で終始和やかな雰囲気だった。雑談をすることで講師との距離がより深まり、より遠慮なく質問できたり、気軽に相談できる距離感になった。形式としては基本的に講師1生徒2の割合なので、片方が解いているうちにもう片方の解説をして、もう片方が解いているうちに片方の解説をするという形だった。
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分に合ったカリキュラムを塾長と担当の先生方が考えてくださっていたので、能力にあった勉強ができ、着実に実力をつけることが出来た。また、私自身の意見も大事にして下さり、長期休みの宿題をしたいと言えばさせてもらえたり、次にやりたいワークなどは私の希望を聞いてくださった。私中心に考えて下さっているのが分かって嬉しかった。
定期テストについて
Sワンジャッジと呼ばれる小テストのようなものが定期的に行われていた。
宿題について
あくまで学校の課題優先ということで、無理のない宿題の量。基本的には授業で解いたワークの残った部分を宿題にするというパターンが多い。塾前の1時間で十分解ける量の宿題。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期的に三者面談をしたいという連絡が、生徒を伝うことがあれば、直接保護者に連絡が行くこともある。その日程を決めるための連絡だったり、それ以外には最近の自宅での生徒の様子を聞くこともある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
主にこれからの勉強方針について話す。例えば今からいつまではをこれを重点的に頑張りましょうねというような話をされる。また、保護者や生徒自身が聞きたいことを自由に聞ける貴重な機会で、その度に適切なアドバイスがもらえる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦らないで、いつか結果は現れるから今はそのために勉強し続けようという声をかけていただいた。その言葉通り、今の勉強が未来の私に繋がると信じて勉強し続けていると、いつしか成績が上がっていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の広さはこじんまりしている方だが、席ごとに仕切りがあるため、集中して授業を受けることが出来た。衛生面に関してはしっかりしていて、今までで汚いという印象を持ったことは無い。
アクセス・周りの環境
貴生川駅から歩いて3分ほどで着くため、学校帰りにも寄りやすかったし、近くにコンビニもあるので息抜きをすることが出来る。
家庭でのサポート
あり
自分の勉強中はテレビを消すなど、自分が勉強に集中できる環境作りをしてくれた。私が勉強している間は各自静かにしていてくれたり、家族自身も自分の勉強していたりしたのでより集中することができてとてもありがたかった。
併塾について
なし
京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室の口コミ一覧ページを見る