お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 渋谷校【中学生の場合、中高一貫校生対象】
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 渋谷校【中学生の場合、中高一貫校生対象】のおすすめポイント
- 講師の満足度5年連続トップクラス ※オリコン調べ
- 指導力の高さと豊富な指導実績で、現役で難関校合格に導く!
- 一人ひとりの理解度まで把握したきめ細やかな少人数制授業
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 渋谷校【中学生の場合、中高一貫校生対象】はこんな人におすすめ
楽しく学習したい人
お茶の水ゼミナールでは、様々な公開授業などのイベントを実施しているため、メリハリのある学習方法が好評です。英単語・漢字・古文単語などの暗記集を用意し、講師からそれぞれの暗記法のアドバイスを受けながら、毎週の「Weeklyテスト」などで、どのくらい暗記できたのかチェックすることも可能。万が一、点数が悪くてもすぐに次のテストを受けられるため、「次のテストに向けて頑張ろう」という気持ちを芽生えさせます。学習に対するモチベーションをキープできるところがポイント。また、年に数回「歴史マラソン」や「英単語マラソン」など、塾生みんなで暗記するイベントを実施しています。暗記に対する苦手意識を感じることなく、楽しく学習できると評判です。
部活動と学習の両立で悩んでいる人
お茶の水ゼミナールでは、部活動や習い事で忙しい高校1年生・2年生を対象に、映像授業や個別指導コースをご用意しています。部活動等が忙しく通塾との両立が難しい場合には、映像授業や個別指導で受験対策・定期テスト対策をスタートさせ、部活などの日程が落ち着いてきた段階で、教室での少人数制授業に参加するなど柔軟なスケジューリングも可能です。生徒それぞれの「今、しなければいけないこと」を明確にし、目標達成に向けて伴走します。
集団型の授業が苦手な人
集団型の学習塾では大人数の生徒が同じ教室で学習するため、カリキュラムも一般的なものになりがちです。レベルごとのクラス分けになっていたとしても、生徒の理解度や学力は異なるため、苦手意識も芽生えてしまいます。一方、お茶の水ゼミナールでは、少人数制の授業はもちろん、映像授業や個人指導などのコースも選択でき、自分のペースで学習できる点が多くの方に支持されています。丁寧なサポート体制も充実しており、一人ひとりに最適な学習カリキュラムを作成した上で授業を進めるので、効率的に学力を身につけることができます。集団型の学習塾では、学習内容を理解していなくても授業は猛スピードで進み、他の生徒の視線を感じると、分からないことがあっても質問しづらいというデメリットがあります。分からないところをそのままにせず、着実に成績をアップさせたい方は、お茶の水ゼミナールをぜひ検討してみてください。
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 渋谷校【中学生の場合、中高一貫校生対象】へのアクセス
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 渋谷校【中学生の場合、中高一貫校生対象】の最寄り駅
JR山手線渋谷駅から徒歩4分
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)渋谷校【中学生の場合、中高一貫校生対象】の概要
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) |
目的 | 大学受験 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)の合格体験記
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 渋谷校【中学生の場合、中高一貫校生対象】に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2024年03月15日
講師陣の特徴
いろんな講師の方がいます。自分と相性がよい講師がいればラッキーだと思います。 無料体験授業が受講できるので講師との相性をみるため是非体験授業をうけたらいいと思います。 季節講習でいつもと違う講師を選んで授業受けることもできます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問にもきちんと答えてくれます
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でしたがうるさいこともなく、みんなが授業受けています。 レベルの高いクラスに入るにはテストがあり、そのテストに合格しないといけない。頻繁に小テスト、塾オリジナル模試があり、現在の自分のレベルを知ることが出来る。
テキスト・教材について
わからない。 過去問など
-
回答日: 2024年04月19日
講師陣の特徴
大学生等のアルバイト講師はいない 先生の知識・個性が高く、授業を楽しんでいた 授業以外も含めて話しやすい先生が多いと言っていた 先生と生徒の関係性が良かった 面白い先生や親身になって相談を聞いてくれる先生たちが多かった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業や自主勉強でのわからないところ、質問 模試や各種テストの不正解で理解が至っていないところ 今後の勉強の進め方 進路の相談
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団といっても少人数で、和気あいあいとした雰囲気がありいつも楽しいと言っていた。個々の意識も高く、質問が生徒からもよく出ていたり、先生によっては、当てこたえさせるなど、活気のある授業だったと言っていた
テキスト・教材について
塾のオリジナルテキスト 漢壁
-
回答日: 2024年12月13日
講師陣の特徴
プロでベテラン。どんなことでも答えてくれ、時間外でもきちんと対応してくれる。大体受付のところにいて、授業の時間でなければすぐに来てくれる。とてもフランクに接してくれる人が多い。ただ、高圧的な人がいないわけではないし、口が悪い人も多い印象。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、人数は少ない。挙手制ではなく、先生がどんどんあてていく感じの授業の先生がほとんど。全員があてられるほど人数は少ない。講義のみの先生もいるにはいるが、少ない印象。また、寝ている人はおらず、真面目な雰囲気。
テキスト・教材について
独自のもの
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 渋谷校【中学生の場合、中高一貫校生対象】の合格実績(口コミから)
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 渋谷校【中学生の場合、中高一貫校生対象】に決めた理由
-
自宅に近く、目標似合う塾を複数候補に挙げ、本人が説明を聞き、体験授業を受けた その中で、自分の学習スタイル似合いそうなこの塾に決めた。1番の決め手は先生や塾内の雰囲気が温かく、生徒と先生の関係が近くて良かったからと、子どもが自分で決めた人
-
評判がよかったため、両親が薦めてきた。体験授業にいき、そのまま入塾した。自分にはほとんど選択肢はなかったが、後悔はしていない。
-
姉が通っていたこともあり、苦手な教科を補うために入塾しました。体験授業も経験でき、いろんな先生がいるので相性のよい先生を見つけることが出来たらよい。
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週2日/目的:内部進学
4
回答日:2024年12月13日
私自身は塾にあっていたと思う。ただ、周りにはつらそうだったと言われてしまうこともあった。理由はよく分からない。ただ、毎週のテストは苦痛であった。それに、高得点をとってしまうと期待される感がきつかったのかもしれない。
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2024年04月19日
人間関係を重視するタイプの子なので、会話が多い雰囲気が第一に我が子に合っていた 個別でもなく、集団と言えども、小グループ制なので、先生の目が行き届いている 雰囲気が和気あいあいとしている、家族的な空気感とはいえ、受験に対しては確実な経験値に基づいたアドバイスや進路相談をしてもらえるというのが我が子、親の勉強への姿勢に合っていた
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)以外の近くの教室
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)に似た塾を探す