1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 代々木駅
  5. 鉄緑会 本校
  6. 149件の口コミから鉄緑会 本校の評判を見る(3ページ目)

鉄緑会 本校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

鉄緑会 本校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 97%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

33%

4

47%

3

16%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

28%

週3日

28%

週4日

23%

週5日以上

4%

その他

2%

21~30 件目/全 149 件(回答者数:42人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年7月5日

鉄緑会 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体としてはレベルの高い生徒や難関大学を志望する生徒向けの塾だと思う。第一志望に合格したいというか強い意思があり、それに向けて継続的に取り組める生徒さんにとっては非常に良い環境だと思うが、それ以外の生徒さんにとっては、あるいは苦痛な環境になる可能性がある塾だと思う。

この塾に決めた理由

効率よく高いレベルの知識を早期から教育していただける。また、同級生にレベルの全体的にレベルが高い生徒さんが集まっており進度も比較的高く、高いモチベーションで取り組めそうであった。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

講師は現役の東大生が多かったが、大学受験にとって必要となるポイントをわかりやすい講義をして下さり、分からないところのフォローもしっかりとしてくださった。個人面談を通じて進路の相談にものってくれた。現役の学生なだけに説得力のあるアドレスをいただけることもあった。

カリキュラムについて

全体として進度は早目に設定されている。 中学二年生の夏頃には中学の範囲が終わり、高校1年生終了時点では高校三年生のカリキュラムをほぼ終えていた。あとの2年間はひたすら大学入試演習であった。演習を繰り返すことで、本番にも不安なく望めるほどに演習を行えた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から比較的近く、学校帰りであっても比較的通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

鉄緑会 本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても厳しいと噂でお聞きしていましたが、先生方の熱心な対応に心から救われました。医学部志望の仲間ができ、励まし合いながら頑張ることができ、娘の力を最大限に発揮できたと思います。現役合格を目標とされているのも親としてはありがたかったです。浪人はダメなことはないですが、心が折れそうなので現役がありがたいです

この塾に決めた理由

医学部が第一志望だったのですが、こちらが医学部に強いとお聞きしたのでこちらを選びました。また、分校があり通塾に役立ちました。

志望していた学校

兵庫医科大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

とても熱心な方ばかりでした。通い始めた頃は、先生の熱心さに気持ちがおいつかず引いてる時期もありましたが、本気で医学部対策してくださる先生たちに出会えて本当によかったです。厳しいこともありましたが、わかるまで付き合ってくださいました。

カリキュラムについて

保護者会が一年に一回あります。そこで、受験までのスケジュールをお聞きするので、見通しが立ちわかりやすかったです。とてもハードなカリキュラムでしたが、説明をお聞きしていたので納得のスケジュールでした。コロナ禍でも予定通り進めて下さり感謝しています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

分校があり駅近でかよいやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月20日

鉄緑会 本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2011年9月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中1の夏から合格直前までずっと鉄緑会にお世話になってきたわけだが、担任は暖かなチューターも兼ねており個人面談でも2年連続担任だったので成長を見てくれていた。勉強は必要十分な質と量、2回ほど塾内模試で東大合格判定があり都度自分の位置がわかる仕組み。結果とても感謝している。今も校舎の前を通ると応援したくなる。

この塾に決めた理由

入ったのが中1なので志望校を決めてはいなかった。渋渋は当時は指定校じゃなかったので夏休みに入塾テストを受け入塾した。その後指定校となり入塾テストは不要で希望すれば誰でも入れるようだ。 入塾テストを受けるよう誘ってくれた友人には感謝している。

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

現役の東大医学部生が担任について数学を教えた。他の科目は専任の先生だったようだ。皆親切で良い先生だった。ミニテストもきちんと赤い字で採点アドバイスが書いてあった。体験に基づいたアドバイスが適切だったと思う。

カリキュラムについて

理科と社会のスタートが遅く不安になるが結局は文系のセンター対策なのであのタイミングで間に合ったところがすごい。高3で頻度が高くなり通塾が忙しくなった。親の懇談会で説明を受けていたので信じてカリキュラムに従った

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

代々木駅前で通いやすかった。 先生が懇切丁寧で良かった。 親のための懇談会が年に一度あった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

鉄緑会 本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

医学部目指される方は、ぜひおすすめです。やはり目標が同じなのは強いと思います。学校が医学部入試に向いていないところもありますし塾の仲間ができたら強いと思います。先生方も医大生が多く、ご自身の経験を踏まえて指導してくださるので思いやりがあり心に響くのもがありました。

この塾に決めた理由

医学部志望だったので、医学部に強い塾を探して選びました。同じ学校の先輩も何人か通われていてので、過ごせるかなと思いました

志望していた学校

兵庫医科大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

とても熱心でした。熱心すぎで、ついていけないくらいでした。中学から通われてるかたは、日々の勉強が当たり前でしたので初めは心が折れましたが、慣れてくるといい先生方に恵まれたなと思っています。個別対応も快くしてくださり感謝しています

カリキュラムについて

カリキュラムは、かなりハードでした。高校1年で高校課程が終了するほどのスピードの早さに加えて内容の濃さでついて行くのが大変でした。でも、医学部入試には必要な時間と思うようになり、最後まで頑張ることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

学校からも自宅からもアクセス良好

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月27日

鉄緑会 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

そりゃあ、大阪大学に合格できたんですから、それしかない。強いて言うならば、まず、責任講師が皆頭がよい、話が短い、わかりやすい。常に感銘を受けておりました。弱点把握も完璧でした。6年かけて鍛えると言うことがしっかり実践されていました。

この塾に決めた理由

学校説明会の帰りにチラシをもらい、入塾試験受験。先生の入塾後の説明、話し方に頭の良さを感じ、感銘を受けた。

志望していた学校

大阪大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

講師は大半が京都大学の学生か、国立大学医学部生。経験の多い先生だと説明が上手いが、経験の浅い先生は逆。責任講師は皆、話が短くてわかりやすい。親として、こんな先生なら、自分も通いたかったと感じさせられた。

カリキュラムについて

塾が、積み重ねてきた経験から用意されているものであり、緻密でと感じる。我々がとやかく言うまでもないのは大学の合格実績が、示しており、ついていけなくなるのは、本人が不明なところを曖昧にした時である。ついていけないところは先生方も理解してくれていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

梅田駅近く。学校の帰りには便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月25日

鉄緑会 本校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

教材が良い。周りのレベルが高いので危機感も生まれるし、やる気になる。講師の研修がしっかりしている。東大合格に必要な知識とレベルを的確に、確実に教えてくれる。東大・医学部を受けるならここしかない。個別指導をオンラインでやってくれる。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月25日

鉄緑会 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東大医学部専門塾といたいだけあって生徒も先生も質が高い問題もいい。同じところをもみんなでめざしているので目標が定めやすい。ただ最近人数が増えてきていてきめ細やかさに欠けるような気もする。 また1コマの時間ながいので集中力が続かない子もいると思う。

志望していた学校

東京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

鉄緑会 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通常、一般的には、標準よりも学習内容、カリキュラムなどがかなりの部分で難度が高いことで知られており、実際もその通りな内容となっていると思われます。自分自身でドンドン進捗させられることができれば有用な印象。

志望していた学校

東京大学 / 東京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

鉄緑会 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

カリキュラムとテキストが確立されている。塾内試験により成績順のクラス編成がされ、同クラスの生徒と学習のレベルが同じであることで、授業の進め方も効率が良い。通学高校の仲間も多く、人間関係も安定していた。現役学生が講師を勤めていて、受験についての具体的な相談も出来た。大学生になった後に講師になり、本人にとっても良い成長の機会になった。

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

鉄緑会 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東京大学受験専門でテキストや講師のレベルが高い。同じ学校から多くの同級生が通っており楽しく通塾が出来ている。講師は東京大学又は国立大学の医学部学生か卒業生で指導力が高い人を選抜しており生徒の面倒見がとても良い。

志望していた学校

東京大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください