1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 一宮市
  4. 尾張一宮駅
  5. 佐鳴予備校 一宮駅前校本館
  6. 133件の口コミから佐鳴予備校 一宮駅前校本館の評判を見る(3ページ目)

佐鳴予備校 一宮駅前校本館 の口コミ・評判一覧(3ページ目)

佐鳴予備校 一宮駅前校本館の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 84%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

72%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

48%

週3日

40%

週4日

0%

週5日以上

12%

その他

0%

21~30 件目/全 133 件(回答者数:26人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月18日

佐鳴予備校 一宮駅前校本館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮駅前校本館
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人の性格に合った熟でしたし、講師の皆さんも大変良い方が多く、総合的に見てよかったのではないかと思います。また、結果的ではありますが、第一志望の高等学校にも入学することができましたので、その点もポジティブになっているかと思っております。

この塾に決めた理由

友達が通っていた

志望していた学校

愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立五条高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師の方々は、比較的若い方が多く、熱心に指導をしていただきました。子供が疑問に思ったり、わからない問題があった時にも、親身になって教えていただき、子供もとても講師のみなさんのことをとても信頼しておりました。親から見ても、とても良い方が多かったとの印象を持っております。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、子供たちの偏差値のレベルに応じたクラス分けになっており、適切なレベルでの授業を受けることができたのではないかと思っております。集団形式での授業でしたが、きめ細かなカリキュラムが組んであり、無理なく授業についていくことができたのではないかと思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、通うのに便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

佐鳴予備校 一宮駅前校本館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮駅前校本館
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾に関しては徹底的に調査を実施し、その中から慎重に選択して入塾したが、想定通りの環境、先生方のスキルで非常に安心した。ストレスなく通学を続ける事ができたの、全てを信頼して受験勉強に集中する事ができた。その結果希望通りの高校に決まったので、総合的に見て他の人にも勧めたい

この塾に決めた理由

先輩方の口コミ

志望していた学校

愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立一宮北高等学校

講師陣の特徴

講師はさすがに受験のプロという事で、受験対策に特化した授業内容になっており、無駄な時間がないように感じた。集団授業が基本的だが、授業後においても懇切丁寧に指導して頂き大変ありがたい。 厳しい反面、適度なやさしさもあり、めりはりのある飽きのない授業が特徴的であり、学校の先生とはやり方が違うと感じる

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的に塾が決めたものを忠実にこなすスタイル。毎回宿題を課すことと、定期的なテストを実施する事で生徒の理解度を確認しながら授業を進めていく事で、生徒全員が同じレベルで授業を受ける事ができるので、効率よく授業が行え、無駄がない。一般的な学校もこのようなスタイルにした方が良い。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からは徒歩で5分程度でアクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月15日

佐鳴予備校 一宮駅前校本館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮駅前校本館
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾に当たっては徹底的に調査し、いろいろな方々の意見を確認して入塾。入塾後は想定通りであり特に不安なく授業を聞く事ができた。さすがに受験のプロ集団という事だけはあり、完全に受験に特化した内容でサポート体制も万全である事から集中できた。

この塾に決めた理由

周りの方々のアドバイス

志望していた学校

愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立一宮北高等学校

講師陣の特徴

講師の方々はプロの講師であって、学校の先生とはちがい、入試に特化したプロの集団であると感じました。教え方は丁寧で場合によっては個人指導も行って頂き、時間にとらわれず受験生に寄り添ってくれる信頼のおける先生だと感じました。先生方も競争が激しいのだと思います。

カリキュラムについて

基本的なカリキュラムは学校自体と大きく変わりませんが、受験対策に特化しており、出題の傾向と対策がばっちり明確であることから、ピンポイントで無駄のないカリキュラムだと思います。カリキュラム以外にも個人的な質問等にも的確に回答してくれ、とても良い内容

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からのアクセスが非常に便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月29日

佐鳴予備校 一宮駅前校本館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮駅前校本館
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果として志望校に合格できたこともありますが、塾の先生方は熱心な方が多く、一人ひとりの生徒に寄り添ったカリキュラムやテキストを用意していただきましたので、本人としても高いモチベーションを持った状態で塾に通うことができたのではないかと思います。

この塾に決めた理由

友達が通っていた

志望していた学校

愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立五条高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師の方々は、比較的若い方が多く、熱心に教えていただいたと思います。わからないことに対して、本人がしっかりと納得するまで、説明をしていただいたとのことで、塾を通い終わるころには、苦手な分野もほとんどなくなったと、本人は喜んでおりました。

カリキュラムについて

子供たちのレベルにあったカリキュラムを組んでいただき、一人一人に寄り添った内容でした。私の子供は偏差値が60くらいでしたが、それを少しだけ上回るレベルのカリキュラムで、本人のやる気を引き出してくれるような、内容であったように思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近かったので、通うのが便利でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

佐鳴予備校 一宮駅前校本館 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 一宮駅前校本館
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

担当教員が担任スタイルでずっとみてくれるのでサポートが手厚い。また、学力の高い学習チャーターが多くいるので、わからないところをすぐに質問できる。自習室が毎日開放されているので勉強する場所が常にあり、便利だった。

志望していた学校

愛知教育大学 / 岐阜聖徳学園大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月23日

佐鳴予備校 一宮駅前校本館 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 一宮駅前校本館
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾としては可もなく不可もなくといったところでしょうか?。有名な塾だと思いますので、よいアドバイスはもらえているようです。時間の融通もある程度きくようで楽しんで行っています。めちゃめちゃよい評価になるには、やっぱり受験後、合格してからではないでしょうか。

志望していた学校

愛知教育大学

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください