お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

佐鳴予備校 尾張旭本部校はこんな人におすすめ

難関中学・高校・大学の受験対策をしたい

佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。

自立学習の習慣を身につけたい

佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。

個別フォローも充実している学習塾に通いたい

佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。

佐鳴予備校尾張旭本部校へのアクセス

佐鳴予備校 尾張旭本部校の最寄り駅

名鉄瀬戸線尾張旭駅から徒歩7分

佐鳴予備校 尾張旭本部校の住所

〒488-0818 愛知県尾張旭市向町2-5-8

地図を見る

佐鳴予備校尾張旭本部校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
社員講師のみ / オリジナルテキスト使用

佐鳴予備校の合格体験記

佐鳴予備校尾張旭本部校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月08日

    講師陣の特徴

    映像授業の教師は分かりやすかった。 各科目ごとにとても分かりやすく情熱的な教師がいて、看板となっていた。 外部からも教師を呼び特別授業も行っていた。 教室に常駐の教師は焦る様な言葉ばかり使っていた。 一応専門はあるものの、日常生活の悩みや勉強計画について決めていることが多かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    バイトの教師が数人おり得意科目の教師が答えてくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分の受けたい科目、章を選ぶか、勉強が不足している科目の映像授業を選ぶ。20分から30分程度の映像授業をうける。映像授業をうけた後、軽い小テストを行う。授業をちゃんと受けていれば簡単に合格するレベル。映像授業を数本見て区切りがついたところで紙のテストをうける。点数の制限がありこれを超えなければ先に進めない。

    テキスト・教材について

    独自の教材を使っている

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    優しい先生が多いけど、怖い先生もいる。 分かりやすく教えてくれる人もいれば、サラッと通り過ぎていく人もいて、子供によって合う合わないがあると思う。 会う先生に当たれば、塾も喜んで行くのではないかと保護者の側から見ると感じる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    うちの子は質問できないタイプだったので、友達の後ろから友達が聞いてることをこっこりきいて、理解しているような感じだったと思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    レベルに合わせてわけられる。 分かっていなくても質問できなければ理解したものとされて、次へ進んでしまうので、学校と変わらない気がする。 先生と上手に接することができると、分からないとこも気軽に聞けるしやり甲斐も感じられたと思う。

    テキスト・教材について

    細かい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金城学院高等学校

    回答日: 2023年12月17日

    講師陣の特徴

    学校よりもレベルが高く、分かりやすい説明だった。設備もよく、電子黒板などを活用して、動画などもあり、理解を深めやすい教え方だった。費用は高かった記憶があるが、志望校に合格できる指導内容だった。誠実な教え方で、好感の持てる講師だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したことがなかった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の雰囲気は、全員が真面目に受けていて、とても勉強に集中できる環境だった。レベルを揃えた生徒の教室になっていて、生徒全体にレベルの合った教え方、内容だったので、効率よく学習できる環境だった。授業の形式は、講師一人に対して、生徒は20人くらいで、程よい人数だった。

    テキスト・教材について

    教材名は覚えていない。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    講師陣の特徴

    先生方はとても良かったです。ほとんどの先生がどの教科も教えられるので、担当の教科の先生がいなくても違う教科の質問ができたのは、テスト期間や受験近くはとてもありがたかったです。教え方もとても分かりやすかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とても優しくわかりやすく教えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    どの教科もわりと真面目な感じで、わいわいとした感じではないです。小テストがあり、周りの子と話し合いとかもなかったです。授業自体が学校の授業の予習を主としていたため、そのような授業スタイルだったんだと思います。

    テキスト・教材について

    佐鳴予備校で作られている教材を使っていました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭野高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    講師陣の特徴

    生徒に対して熱心に向き合ってくださる先生方でした。受験対策としての知識はもちろんですが、この先の人生で役に立つ考え方なども教えてくださる先生方もいらっしゃいました。話が上手で面白いので楽しんで授業を受けることができました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問に行くと答えてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですが1クラス20人ほどで学校より少ないです。あと黒板が電子黒板なのでハイテクさはありましたし、学校の授業より進みが早くて難しい内容をあつかっていました。自分のペースでゆっくり学習したい人ではなく、スピーディーに学習したい人に向いていると思います。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材を使用しており、板書から演習まで1冊ですみます。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月08日

    カリキュラムについて

    授業によって違うが低レベルから高レベルまである。人によってカリキュラムは違っていたため特定のものはきまっていなかったと思う。通常は自分にあった映像授業を選んでうけていた。夏休みや冬休みは特別授業があり、映像授業とは別の特別なカリキュラムを組まれていた。形だけは自由参加であったようだがほとんどの生徒に参加させていた。

    定期テストについて

    映像授業後、毎度。章が終わり次第紙のテスト

    宿題について

    英語は英文和訳が出された。10文ほどを1週間で行っていた。数学は3問ほどを1週間かけて行っていた。他の科目は課題が出されなかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    課題が多い。 次の塾の日までにこなさないといけないので、学校の宿題と塾の課題と部活... 結構きつく感じていたよう。 寝れなくて泣きながら課題をしている時もあった。 うちの子は、真面目すぎるが故に、中途半端や出来なかったと言うことが言えないタイプの子なので、やらなきゃいけないと追い詰められていた気がする。

    定期テストについて

    学力に合わせて行われる

    宿題について

    多い。 先生によっても課題の量が違う。 出せばいいという訳じゃなくて、理解出来ているかどうかというのを見ていたんだと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金城学院高等学校

    回答日: 2023年12月17日

    カリキュラムについて

    教えている内容は学校よりもレベルが高く、カリキュラムとして満足行くものだった。勉強内容は受験に則した内容で、受験対策などが考えられており、より効率的に勉強する内容になっていた。学校のカリキュラムと異なり、独自感があり、満足のいくものだった。

    定期テストについて

    学校の定期テストに合せた定期テストがあった。

    宿題について

    宿題はあまり多くなかった。自宅に帰ってきて、次の塾までに終われる位の量なので、無理なく学習できる程度だった。本人も部活と両立できていた。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    カリキュラムについて

    たくさんの教材があって、とてもいいと思います。毎年たくさんの先生たちが入試傾向を分析して、模擬問題を作ったりしているそうで、とても大変だと思います。校舎にひとついつでも質問ができるパソコンが置いてありました。受験生がよく使っているのを見かけました。

    定期テストについて

    毎週復習の定着テストがありました。英語と数学のテストです。難しくはありませんでした。

    宿題について

    教科ごとに宿題があります。だいたい1ページから2ページくらいです。テスト前はテスト勉強が宿題になったこともあります。大変ではなかったです。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭野高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    カリキュラムについて

    普段の授業では学校の授業内容を先取りして行っており、内申点対策になっていました。また、テスト前は演習の授業に切り替わるためテストの対策も行うことができました。その際習熟度テストもありましたが、みんなで競いあって楽しく受けていました。

    定期テストについて

    学校のテスト前に模擬テストがあり、その点数でクラスと席順が決まります。小テストは教科によりますが合格するまで帰れないものもありました。

    宿題について

    教科と日によって違いますが、たまに出ました。1時間もかからない量です。出てもチェックされることはまれでしたが、やっていないとおとがめはありました。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    月に1回面談を行っていたのでその内容を共有されているようだった。その他にはあまり連絡がなかったようだが、保護者からの質問を教師に伝えておくと、その返答がメールで来るようだった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試が近くにあったら模試の成績と自分の志望校に入るのに必要な学力を比べて、どうであるかを話された。模試がない場合はいつもの勉強の様子を伝えていた。学費についても面談の時話していたと思う。その他質問があったら答えるという形だった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスなどはあまりなかったように思う。ひたすら励まして勉強するように仕向けられたと思う。ネガティブなことはなるべく柔らかい言葉を選んで伝えられていたと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に連絡されることは無かったと思う。 子供を通しての事だったので、保護者会のお知らせくらいだったような... 結構前のことなので、正直きおくがあいまいなきがしています。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    今の学力についてやら、授業についていけてるか...とか、先生はあっているか...とかだったような気がする。 私もとても緊張していた気がします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    上がることもなければさがることもなかったとおもうので、そこら辺はどっちなのかなという感じ。 多分子ども自身が成績表を見せて、先生からアドバイスなりを貰っていたのだと思う。 一つ一つ細かく聞いていないので⇽本人が嫌がるから

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金城学院高等学校

    回答日: 2023年12月17日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    個人懇談の日程に関する連絡や、もし塾に生徒が来ていないと、すぐに連絡があるようになっていた。定期テストの点数や、模試の結果も連絡が来ていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期テストや模試の結果について個人面談していた。また、苦手な強化や苦手な内容などについても説明があった。志望校に関する合格率や、今の成績だと合格しそうかなどの話もあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり成績不振になったことがなかったので、特に塾からのアドバイスはなかったが、たぶんそうなったときには適切なアドバイスがもらえたと思う。そう思えるような塾の雰囲気であったし、塾の講師も雰囲気が良かったため、そう思えた。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストのお知らせや模試のお知らせなどの業務連絡に近いものが多いイメージでした。また、個々の塾での様子や成績等についても連絡があったと思います。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    現在の成績と志望校と現状、併願校など今後どうしていかなければいけないかなど三者面談という形での面談でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強時間についてとても言及されました。もともと勉強がそこそこできたので、テストの点数が下がると一番に勉強時間について聞かれていました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭野高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾で行っているテストや授業の内容についてお知らせがありました。また、夏期講習などの際には生徒が取り組んでいる様子が写真で送られてきたりもしました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の志望校や学習態度について保護者、先生、生徒の3人もしくは先生と保護者の2人で話し合いました。上手くいっている場合はこの調子で、上手くいっていない場合は改善点などを考えました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通っていた塾と私の相性がよかったこともあり、成績不振にはならなかったので分かりません。が、あまり成績が振るわなかった友人の相談に親身に乗ってくださったというのは聞いたことがあります。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月08日

    アクセス・周りの環境

    通いやすかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    通学しやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金城学院高等学校

    回答日: 2023年12月17日

    アクセス・周りの環境

    大通り沿いで通いやすい。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    アクセス・周りの環境

    立地は悪くない。旭中学校から近く、旭中学校の生徒が多かった。駅から5分だったのでそこまで遠くは感じなかった。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭野高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    アクセス・周りの環境

    大きな道に面していて夜でも明るいです。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月08日

    あり

    その日に塾で学んだことを説明することで学力を定着させていた。勉強面でのサポートはあまりなかったが、生活面のサポートはて暑かった。生活リズムが崩れることがないように支えてくれていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    教えられないから塾に入れてるわけで、親ができることと言ったら、塾までの送迎と月々の月謝の支払いを怠らないこと。 あとは子供がテストの前などは、なるべく一緒に起きているようにしていた。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瀬戸高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 25万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金城学院高等学校

    回答日: 2023年12月17日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、模試費用、など

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立旭野高等学校

    回答日: 2025年09月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    親が払ってくれていたので分かりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立明和高等学校

    回答日: 2024年06月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

佐鳴予備校尾張旭本部校の合格実績(口コミから)

佐鳴予備校尾張旭本部校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所で通いやすく、体験で行ってみたら指導もしっかりしていた。入退室をカードで管理していて、安心して通わせることができると感じたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    親が子供の時に通っており、この塾にしか入れる気はなかったそうです。しかし、私自身体験授業でとても楽しかったということもあり、気づいたら入塾が決まっていました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、中学の頭がいい人達が通っていたから。塾の実績も大きく張り出されており、ここに通えば志望校に合格できるだろうと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人の希望 この口コミを全部見る

佐鳴予備校の口コミ

佐鳴予備校の口コミをすべて見る

佐鳴予備校の記事一覧

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校 尾張旭本部校の近くの教室

大森本校

〒463-0021 名古屋市守山区大森2-2312

藤が丘本部校

〒465-0033 名古屋市名東区明が丘98

新瀬戸校

〒489-0913 瀬戸市水南町160

佐鳴予備校以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

尾張旭中央教室

名鉄瀬戸線尾張旭駅から徒歩6分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

個別指導塾Jアカデミア

小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 映像授業 / 個別指導(1対4~)

尾張旭校

名鉄瀬戸線尾張旭駅から徒歩2分

個別指導塾Jアカデミア

小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 映像授業 / 個別指導(1対4~)

印場校

名鉄瀬戸線印場駅から徒歩29分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

三郷駅前校

名鉄瀬戸線三郷駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

三郷駅前校

名鉄瀬戸線三郷駅から徒歩1分

尾張旭市の塾を探す 尾張旭駅の学習塾を探す