佐鳴予備校 千種本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

佐鳴予備校 千種本部校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 8%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

41%

4

33%

3

16%

2

0%

1

8%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

25%

週4日

16%

週5日以上

8%

その他

0%

1~10 件目/全 47 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月19日

佐鳴予備校 千種本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 千種本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

附属に通っている方には是非オススメです。友達がほとんどそこに行っているので学校の延長線上みたいで楽しめます。ただ、宿題の量や小テスト、定期テストなどが結構多いので、それが難しい方にはオススメしません。

この塾に決めた理由

友達が通っていたのととても学校から近かったためそこに決めました。体験した時も授業が分かりやすかった印象があります。

志望していた学校

愛知工業大学名電中学校

講師陣の特徴

良い人ばかりで、教えるのが上手でした。偶に冗談などを混じえた授業もあり、みんな楽しんで受けていました。たまに自習室でふざけている生徒がいてもしっかり注意をしていてくれていたりとみんなが集中できる環境だったと思います

カリキュラムについて

結構高レベルだったと思います。部屋がAクラスとBクラスの2つあり、Aクラスでは結構高レベルな授業をBクラスでも高レベルですが学校の授業をしっかり聞いていればのんとなくわかる内容でした。また合宿などを交えながら勉強についての理解度を深めれたと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

中学校から行きやすくて、友達もいて先生もいい人ばかりでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月7日

佐鳴予備校 千種本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 千種本部校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

解説がないテキスト、同じような問題を何度も何度も解かせる宿題(「テキストをやる」という宿題がほとんどなので解説はない)、セクハラ・パワハラまがいの言動をする講師、うるさく集中できない自習室の環境、数学であっても答えを丸暗記するテスト、どれを取っても勉強にはあまり役立ちません。基礎の問題しか出ない公立高校受験の対策目的でもおすすめできませんが、難関私立受験の対策目的にはもっとおすすめできません。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたため、馴染みもあり、進学実績がある程度あって、周りに通っている生徒も多く、両親のすすめもあり通った。

志望していた学校

愛知県立旭丘高等学校 / 東海高等学校 / 名古屋市立菊里高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 東邦高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師や50代の講師など、バラバラだが、自分が通っていた千種本部校では社会人の講師が多かった。だが、50代の男性講師が若手講師にパワハラのような行為を行ったり、女子生徒に「〇〇は俺の娘だからな!」と言ったり、本人が嫌がるあだ名で呼んだり、と、セクハラじみた行為が多々あった。暴言も多く、生徒への勉強法の発言においても一貫性がなく、精神論も多かったため、信用できないと感じた。

カリキュラムについて

良く言えば基礎を極めて重視、悪く言えば応用問題を完全に捨てていて、しかも中3範囲が終わるのが10月以降なので、私立高校の対策はしづらい。はっきりと言うと、東海高校などの難関私立高校の受験では佐鳴をあてにしてはいけないと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車道に面していて、バス停や駅も近いので、アクセスは良い。また、周辺の治安もいいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

佐鳴予備校 千種本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千種本部校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の教え方がとてもよく、頭に入りやすい教え方をいつもしてくれたため、受験のときまでもよく覚えていた。 塾の中の施設がとてもきれいで、整備されていて、勉強したくなる環境づくりがよくされていて、とても良かった。

この塾に決めた理由

他の塾に比べ、費用が安かったから。 また、クラスメイトも多く通っていて、成績もある程度みんな良かったから。

志望していた学校

愛知県立昭和高等学校 / 愛知県立名古屋西高等学校 / 中京大学附属中京高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校 / 中部大学春日丘高等学校

講師陣の特徴

どの教科の先生もわかりやすかった。 問題の解答時間はとても短く感じたイメージがあるけれど、それが逆に良かった。 受験に対して、自信をつけることが出来た。 講師の授業以外の話が全て心に響いて、毎日感化されていた。 どの講師も話やすい人だった。

カリキュラムについて

カリキュラムはとても難しかったイメージがあるけれど、それが受験に対する、自信に繋がった感じがある。 期限までに終わらせるのがとても大変だった。 わたしは真ん中のコースだった。 席が成績順で、とてもカリキュラムをがんばっていた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

道路の状態もよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

佐鳴予備校 千種本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千種本部校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一目標校、第二目標校ともにストレート合格をかなえてくれたのは間違いなく、学校の教師陣に加えて、塾の教師陣に恵まれていたからに他ならないと思う。ポイント・要点を的確に捉え、分かりやすく伝授。自分がこしらえたノートが実は大きな参考書となったのが大きかった。

この塾に決めた理由

進学実績が地元大学でもしっかりとあることと、同じ学校に通うお友達たちが佐鳴予備校に通っていることから、ここで間違いないと思った。

志望していた学校

名古屋大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

プロの教師陣がしっかりとポイントを押さえて、無駄のない教えを施してくれる。ノートが取りやすいように、ホワイトボードの使い方を工夫され、テキストがなくてもノートを見るだけで、繰り返し学習としての宝にすることができるのがいい。

カリキュラムについて

いろいろなポイントを広く浅くではなく、しっかりと的を射るのが経験値の差だと思っている。要は絶対に落としてはいけないポイントを集中的に教えてくれるのであり、教科書や参考書に頼らない、ノートで学び直しができるカリキュラムがいい。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄駅から近く、人通りも多い地域であり、安心して通うことがでしきた。学校からも徒歩圏内にあるところで、問題ないと感じた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

佐鳴予備校 千種本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千種本部校
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾はコースにもよりますがかなりハードにやり込む塾かなと思います。先生の熱もあり授業もわかりやすいので、わからないのとがわかっていくことでモチベーションがあがります。みんな真面目で休み時間も勉強する感じで自分の勉強のやる気があがりました

この塾に決めた理由

講習生だったが、授業を受けている時に授業のスタイルが気に入って入塾した。近くに他の塾もあったが、規模ややる気がこちらの方が優れていてシステムもしっかりしていたため。

志望していた学校

愛知県立名古屋西高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は皆さんベテランのプロの方で、男性率が高いかなと感じます。見た目が少しきつい人もいますが皆さん親切でフレンドリーな感じです。いじられキャラをいじる感じの先生もいるので和むこともあります。声が大きくて耳が悪い私にはとても聞き取りやすいです

カリキュラムについて

旭丘高校や明和高校など高レベルの高校を目指す人が多く、一緒に授業を受けていたのですごく刺激になる。授業のレベルは高いと感じた。私は偏差値57程度の高校を受けたが 60~70程度の偏差値の高校を受ける人に向いていると思った。問題を出されて一定の時間で自力で解いて先生が解説する感じだったので私は解くのに間に合わなかったけど早く解き終わってテキストの問題を進めている人もいた

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

みんな勉強に意欲的だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月15日

佐鳴予備校 千種本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千種本部校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が家は結果として志望校に合格できたのでとても良かったです。集団と違い、個別の方が周りと比べることもなく、自分のペースで進めていくことができるのでよかったと思いました。先生も熱心でいつも前向きな気持ちにさせてくださいました。

この塾に決めた理由

家からも近く、個別指導の為受験勉強開始する時期ぐ遅かった我が家には向いていると思ったから。近所の先輩ママからも最近校舎の立て直しがあり、施設もとても綺麗で中学受験でみごと合格を勝ち取ったお子さんがたくさんいると聞いたのもとても魅力的でした。

志望していた学校

金城学院中学校 / 椙山女学園中学校 / 名古屋葵大学中学校

講師陣の特徴

佐鳴は距離、立地の問題なのか、名古屋大学の学生さんなど有名一流大学の学生さんが授業をしてくれています。大学生なので当然当たり外れらあると思いますが、我が家は個別でスカウトしたいと思うくらい優秀な先生に出会うことができました。特に苦手な算数もわかりやすく指導してくださいました。

カリキュラムについて

テキストはあるが、個別指導なだけにそれぞれここにあった問題集やレベルで授業をしてくれる。志望校の傾向と対策も考えてくださり、それぞれの望むスタイルで勉強を教えてくださいました。苦手科目などはレベルを下げることもでき、我が家にとってはとてもありがたいものでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

明倫ゼミナールからは自宅からも近く、通塾がしやすいと思った。駅からも近く遅くなっても暗くなっても明るい道の為、心配が少なかった。 河合塾は実家から近く、私が仕事をしているため、お迎えなどのサポートを頼みやすく通塾がしやすいと考えたからです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

佐鳴予備校 千種本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 千種本部校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学生の先生が多く、当たり外れは正直あると思います。ただ塾自体が大きい為、柔軟な対応はしていただけると思います。公共交通機関からも近いので通いやすく、文教地区なのか真面目な子供が多く、良い刺激を受ける事が多いように思いました。自習室の開放などとても良かったと思います。ただ塾独自の模試などがない点が少し残念でした。

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすい、大通り沿いにあるので夜遅い帰宅時間になっても心配事が少ないこと、そして遅い時期からの受験準備だったので、個別指導をしていただけるという点を重点に通塾先を決定しました。

志望していた学校

愛知淑徳中学校 / 金城学院中学校 / 椙山女学園中学校 / 愛知中学校 / 名古屋葵大学中学校

講師陣の特徴

大学生の先生が多くいるので、当たり外れがかなりあります。名古屋大学や南山大学など偏差値の高めの大学から来ている先生が多かったです。教える事が得意、集中して勉強を教えてくださる先生もいれば、私語が多く勉強をあまりせず帰ってくることもと多くありました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、個別指導の為本人の行きたい志望校に合わせた進め方をしてくださいます。受験直前には出やすい問題、時事問題などにも対応できるよう指導、アドバイスをしていただきました。また苦手分野をなくせるよう、周りのペースな合わせる事がないのがとても良いと思いました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

文教地区にある塾である事、なぜなら周りの子供達や親の雰囲気や環境、レベルが高い方が本人のやる気が出ると思ったから。私も仕事を持っているので、大通り沿いに面しているかつ自宅から通いやすい、公共交通機関で子供1人でも生き帰りが安心してできることを重視しました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

佐鳴予備校 千種本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 千種本部校
  • 通塾期間: 2016年5月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

国立中専門クラスがあるので、学校の授業に沿った対策をしてくださいます。国立中のことを熟知した経験豊富な講師がおり、学校の内申から受験対策まで安心して任せることができました。進学実績もとても立派で安心です。

この塾に決めた理由

通っている国立中の専門クラスがあったから

志望していた学校

愛知県立西春高等学校 / 滝高等学校 / 名城大学附属高等学校

講師陣の特徴

熱心な講師が多く、授業後に質問に行っても丁寧に対応してくださいました。わかりやすい授業で楽しく通塾していました。ただ、仕方ないことですが、講師ごとの力量の差はありました。わかりずらい時は別の講師に聞いたりして補っていたようです。

カリキュラムについて

希望する子にはハイレベルの問題集がもらえました。受験対策に役だったようです。 また学トレでは、模試などの結果から学習した方が良い単元のプリントが貰えるので、効率よく学習し成績アップに役だったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から少し距離があるのですが、人通りがあり、あまり心配していません

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

佐鳴予備校 千種本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 千種本部校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全統模試を受けず、佐鳴予備校だけの模試しか受けないので、実際に愛知県の中でどれくらいの位置にいて、合格できるのかが分かりにくい。受験に向けた情報はしっかりと教えてくれるしフォローも手厚いと思う。テキストを沢山あってわかりやすい。自主性はあまり身につかない。

志望していた学校

愛知県立旭丘高等学校 / 名古屋市立菊里高等学校 / 愛知高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

佐鳴予備校 千種本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 千種本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

サポートも良くとても良かった。中学3年生になると土日本科もあり通塾も増えますが、本人も苦手部分を克服でき自信になっていたと思います。 集団塾なので分からないところをその場で解決と言う訳にはいかないのですが授業後に聞いたりして解決していた様です。

志望していた学校

愛知高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください