名城大学の合格体験記
佐鳴予備校 東海校
対象学年
授業形式
佐鳴予備校 東海校のおすすめポイント
- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
佐鳴予備校 東海校はこんな人におすすめ
難関中学・高校・大学の受験対策をしたい
佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。
自立学習の習慣を身につけたい
佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。
個別フォローも充実している学習塾に通いたい
佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。
佐鳴予備校東海校へのアクセス
佐鳴予備校東海校の概要
- 対象学年
- 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
- 教科
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用
佐鳴予備校の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
佐鳴予備校東海校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年09月11日
講師陣の特徴
先生方に直接尋ねたことはありませんが、落ち着いた年配の方がおみえだったのでその方はプロの講師かと思います。一方で若い先生もおみえで(数学でしたか)、その方はもしかすると学生さんだったかもしれません。どの先生も丁寧に分かりやすく教えていただけたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは、一斉授業のあとで、じっくりと教えていただけたようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一斉授業のスタイルで教えていただいたようですが、ひと通りの講義があったあとは、個人のレベルに合わせて、また、個人のペースに合わせて問題を進めていただいたようです。教室にいた方は皆さん一生懸命取り組んでいたようです。
テキスト・教材について
少し前のことなので、覚えてはいませんが、書店に売っているような参考書や問題集ではなかったと思います。佐鳴のオリジナルかどうかはわかりませが、毎回プリントというわけではなく、製本してある冊子だったと思います。
-
回答日: 2024年01月11日
講師陣の特徴
疑問に対してしっかりと理解できるように対応してくれていた 熱い声援や気持ちて負けるなとの士気を上げる声かけやハチマキなど生徒より気持ちが強いと感じた 理系の先生が多いので教えるのも上手だと思いました 説明が端的で覚えやすい語呂など勉強しやすい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校と成績の格差がある場合などの個人的なものから勉強法やわからないことを聞くなどタブレットでやり取りをおこないその後、面談や直接やり取りすることもありました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
切磋琢磨して競わせる雰囲気 毎回テストをして成績順に座らせたり意欲的に頑張る子はどんどん自習室で勉強をする。分からないことはすぐに聞けるようにタブレットの支給があり勉強が止まらないように配慮されていた。 休みの振替もあり公立、私立で対策テストなどもあり本試験までに経験を多くできていたのではないかと思います。
テキスト・教材について
基礎から応用までテキストが揃っている
-
回答日: 2024年01月18日
講師陣の特徴
講師の方は正社員でやっている方のみで受付や事務所は大学生のアルバイトもいました。採点などはアルバイトの方がやっていると思います。教科ごとに先生が決まっていて学習レベルによって先生が違いました。学力によってやっている内容も違っていました。また、学力が高いクラスの方が教え方が上手い講師の方だったと感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校についてや自分の学力についてなど授業内容のこと以外でも対応をしていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で授業を受けています。学力別でクラス分けがあり志望校に合わせた対策テストや学習用プリントも用意してありました。席順も成績順だったりクラスも学力別に分かれていました。成績のいいクラスの先生は教え方が分かりやすいと感じていました。
テキスト・教材について
独自のテキスト・教科書がありプリントで毎回のテストと課題もしっかりとありました。タブレットも持参して分からないときは質問ができたり相談ができました。
-
回答日: 2024年01月20日
講師陣の特徴
やはり大学生の方が多かった。でもしっかりした大学の方たちばかりなので、問題はなかったし、逆に歳が近いので、色々と相談が出来たのが良かったと思う。 数学を教えるのが上手な先生がいて、その先生のお陰で成績が上がった。 不得意教科の勉強のやり方など色々教えてもらえた様です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校に受かったその後、大学の学部の話だったり、就職に有利な学部の話
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
若い先生だったので、時には授業中も楽しく和やかに!でもふざけすぎずで楽しく勉強出来ていた様子でした。 授業後の先生とのコミュニケーションが良かったみたいで、進路で悩んでいる時は親身に相談にのってもらっていた様です。
テキスト・教材について
定期テストの沿った内容のテキストでした。 特に社会は、覚えるとよい箇所が赤字になっていたので、定期テストの時は勉強しやすかった様です。
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
その子にあった指導法をしてくれたので、親に代わって色々話してくれたりほんとに助かりました。 塾長は周辺の高校にも詳しく、受験の相談などいろいろできてよかったです。 教科ごとに先生が違って、きちんと専門的に教えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題はもちろん、勉強の仕方、ペース配分など勉強に関わる全てのことを聞けました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で授業形式。 順位で席が決まるのでやる気のある子はモチベーションが上がる感じ。 宿題もきちんと出て計画的に勉強ができるようになりました。 駐車場が混むこともあり、少し残って勉強していくこともできたのがよかったです。
テキスト・教材について
佐鳴独自のテキスト
佐鳴予備校東海校の合格実績(口コミから)
佐鳴予備校東海校に決めた理由
-
受験情報があったから
-
分からないことを解決するまた、学習方法や知識量を増やすため 効率的な勉強法を学ぶことができるから ダラダラ勉強するのではなく情報量を増やしたかったら
-
自分で勉強して行く中で行き詰まった時に解決できるようになるための知識をご教授いただきたく入塾をきめさせていただきました。
-
・家から近い ・体験学習に行き娘が気に入った ・メイン道路に面していたので、夜の時間帯でも安心出来る ・近所の人が佐鳴予備校に通っていて、評判が良かった
佐鳴予備校の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年08月10日
好きなようにカリキュラムを組める点が自分に合っていると思った。どうしても毎日コツコツ継続するよりはモチベーションの高い時に一気に終わらせる性格のため、日によって授業数が変化することが効果的であったと思う。
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年07月04日
合っている点はしっかりと仕切られているところで自習をすることができたのがいちばんいいと思った。また同じ学校のともだちや先輩、後輩がいるので同じ悩みを持った人に相談ができたのでほんとうに心強かったことをよく覚えている。合っていない点は席によってエアコンの効きが悪かったりしたのがといも不快だった。
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月20日
家にいると携帯で遊んでしまうので、塾に行き携帯を触らない環境で勉強するのが1番良かったと思います。 親では数学が教えられないし、学校でも中々 分からないところを教えてもらう時間がないので、塾でしっかりやっていた方が成績アップにつながりました。
保護者/大学生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月18日
塾ではみんなが同じ方向を向いて目標に向かってひたすら勉強をしているので学習する習慣が身についていくことが良かったと思います。合っていない点は順位を競わせていることで常に気を張り詰めていたことで精神的にストレスがかかるところです。
通塾中
生徒/小学校2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年09月04日
塾に行くようになりめちゃくちゃ明るくて優しい性格になり友達もできたみたいで楽しそうに塾の話、友達の話をしてくれるのでそこが合っているのかなと思ってます。 あと楽しみながら勉強も出来ていて学力も伸びてきていていいのかなあって思います。 会っていない点は最初は行くのをすごい嫌がっていたので辞めさせようかなって思ってたところかなって思います。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年09月03日
集団授業で楽しくお勉強できるので、私の子どもにはとてもあっています。 テストで満点取ったり、良い点数を、取ると、個別でもすごく褒めてくれますが、みんなの前でも褒めてくれるので、とても自己肯定感が上がっていると思います。なので、私の子どもにはすごくあっていると思います。
佐鳴予備校の記事一覧
佐鳴予備校 東海校の近くの教室
佐鳴予備校以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
佐鳴予備校に似た塾を探す