1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊田市
  4. 豊田市駅
  5. 佐鳴予備校 豊田本部校
  6. 107件の口コミから佐鳴予備校 豊田本部校の評判を見る(2ページ目)

佐鳴予備校 豊田本部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

佐鳴予備校 豊田本部校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 26%
  • 高校受験 52%
  • 大学受験 13%
  • 内部進学 0%
  • 補習 8%

総合評価

5

8%

4

47%

3

39%

2

4%

1

0%

通塾頻度

週1日

8%

週2日

60%

週3日

26%

週4日

4%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 107 件(回答者数:23人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月11日

佐鳴予備校 豊田本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の講師については、熱心に教えてくれて、分からないところは、質問すると、わかるまでていねいにおしえてくれていたようです。カリキュラムもしっかりしていて、塾にお任せしていればいいのではないかと信頼できてよかったです。

この塾に決めた理由

友達の口コミ

志望していた学校

愛知県立大学 / 名古屋学院大学 / 愛知大学

講師陣の特徴

講師については、すごく、熱心で、、すごく良かったのではないかと思いました。いろいろと、冗談や少し関係ない話なども交えながら、生徒たちをリラックスさせてくれることもあったりしました。厳しいだけでなく、面白くしようとしていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、いろいろと研究されていて、効率良く学べるようになっていたと思います。季節ごとに、どのようなことをすべきかといったことについて、わかりやすくしていました。お安心して、おまかせできるカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて、治安が良さそうだったので

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月3日

佐鳴予備校 豊田本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

宿題が多く、ついていくだけで精一杯になっているが、それにより、成績が上がっていると思っている。友達と切磋琢磨しているので、嫌がらず塾に通っているし、他の中学校の子とも仲が良くなっているのでよかったと思っている。

この塾に決めた理由

家から通えるから

志望していた学校

愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田北高等学校 / 愛知県立豊田南高等学校

講師陣の特徴

アルバイト講師ではなく、正社員講師であるため、親身に教えてくれる。電子黒板や動画での授業などわかるのではなく、理解できるところまで授業で進めてくれる。 熱心な講師が多く、可能性があれば、上の高校を目指すように面談がある。

カリキュラムについて

成績順でクラス分けがされているので、同じレベルの生徒で授業が進む。また上のクラスに行きたいと頑張る動機付けになり、生徒をやる気にさせるようになっている。 学校の定期テスト前には定期テスト対策があり、内申点対策を行い、公立高校入試に必要なカリキュラムになっている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から通えて、便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月26日

佐鳴予備校 豊田本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が上がった感じがしないので、通う意味があるのかよく分かりません。個別懇談もない為、保護者から問い合わせをしないと状況も分からないのですが、なかなか問い合わせもしにくく、もっとサポートのある所の方が良いのかなとも思っています。

この塾に決めた理由

カリキュラム

志望していた学校

愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田南高等学校

講師陣の特徴

余談はあまりなく、しっかり時間いっぱい教えてくれます。ベテラン社員が講師をしていて分かりやすいと子どもは言っています。勉強が出来なくても一生懸命の人には丁寧に教えてくれます。真面目ですが、子どもは関わりやすく感じているようです。

カリキュラムについて

学校により、社会で地理を先行する学校と歴史を先行する学校があり、複数の学校の生徒がいるので、テスト対策が難しいと感じます。社会以外は進度がばらつかないので分かりやすいようです。教え方が分かりやすく、基本的には授業先取りなので、学校の授業が復習となっているようです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

車を停めて待つ所がない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

佐鳴予備校 豊田本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

お金を払っているだけあって設備も先生も洗練されているなー、という印象。全員がプロフェッショナルのように感じた。ブラックそうな部分は垣間見えたが、塾を使用している側なので特に問題なかった。サポートもしっかりしており満足している。 うちは現状維持を目標としていた(スポーツのための受験だった)ため、宿題が多く大変だった。

この塾に決めた理由

自身が卒業生

志望していた学校

浜松開誠館高等学校 / 浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校

講師陣の特徴

ベテランの教師と感じた。自身が通っていたときよりも優しく感じた。先生に教えてもらうことも多かったが機械を的確に使用していて先生にすごく教わった感じは少ない。生徒が多かったのと、難しい受験じゃなかったのでうちは深く関わらなかったと思う。

カリキュラムについて

基礎ができていなかったのではじめは授業と宿題のワークで基礎を固めながら、徐々に受験対策をするカリキュラムだったと感じる。 集団の授業なのでわきあいあいとした授業 塾は楽しく通っていた。 基礎は身についたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

集中させるため知っているこのいない隣地区の塾を選んだので車で、20分くらいかけて通っていた。駐車場がないところだったので送りは良かったが、迎えはすごくたいへんだった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

佐鳴予備校 豊田本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分が塾にまともに通った経験がないので、自分のときとの違いなんかは比較できないけれど結果的に成績も上がり、志望校も合格でき、友達も作ることができたので行かせてよかったと思える。 タブレットを使って学習できるのはわかりやすいし、荷物が少ないし、どこでもできるのでとても良いと思う。

この塾に決めた理由

家からも近く送り迎えがしやすい為

志望していた学校

聖霊中学校 / 椙山女学園中学校 / 愛知中学校

講師陣の特徴

プロの講師の方で教え方もだけどやる気を持続させるのが上手だと思いました。 いろんなことを知っていて、その知識で会話も上手なようです。 話せばプライベートなことも相談に乗ってくれるようで子供も懐いているようにかんじます。

カリキュラムについて

タブレットを使って、家に帰ってからも予習復習ができるようになっていました。 間違えやすいところやわかりにくいところは動画での説明を用いて家に帰ってからのことも考えて作ってありました。 苦手なところを何度も見返せるのがいいなと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近いので遅い時間になっても人がそこそこ歩いていて安心できる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月16日

佐鳴予備校 豊田本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾で成績が上がっているのかが良く分からない成績ですが、子どもは分かりやすいと言っているので良いかなとは思います。宿題があればその時間は勉強せざる得ないですし、勉強の習慣に繋がりやすいと思います。ただもう少し、子どもの状況を親に共有して欲しいなと思います。

この塾に決めた理由

内容と近さ

志望していた学校

愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田南高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生で宿題をやっていかないと厳しいため、だらけがちな子供にはプレッシャーになって良いと思います。出来なくても宿題など忘れずにやっていくなど、やる気があれば丁寧に教えてくれます。教え方はとても分かりやすいと子供は言っています。

カリキュラムについて

終2で5教科を教えてくれます。定期テスト前には先生が作ったプリントをやるテスト対策の時間もあり、複数の学校が集まっていることから、テスト範囲も違うので、臨機応変にそれぞれチームに分かれて教えてくれています。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

車で待てる場所がない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

佐鳴予備校 豊田本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何をどのように学習して良いかわからない時は、プロに頼るのが1番。問題演習の量も質も受験に関する情報量も,公立高校の受験に限っていえば佐鳴が最適だと思いました。 とはいえ家庭での学習がとても大事で塾に任せきりにしてはいけませんが。 なお,入試本番直後,前年度までの受験と形式が大きく変化したことから予想総合点がよくわからなかったのですが,きっと大丈夫と励ましていただき心が軽くなりました。

この塾に決めた理由

愛知県の公立高校受験に1番強そうだから

志望していた学校

愛知県立岡崎高等学校 / 中京大学附属中京高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

時々出てくる学長らしき先生が熱量だけあって具体的な勉強内容役を教えてくれないのに話が長いのが困ります。 それ以外の講師は特に問題なく面白く,学校や教科書でわからないことも教えてもらえて良かったようです。

カリキュラムについて

この地域で30年以上の実績があるだけあってカリキュラムについては質量共に合理的で効果的だと思います。ただあくまでも集団授業なので,それなりにやる気のある生徒でないと効果は半減。 早寝早起きの家庭には夜が遅いのが難点。せめて受験学年だけは希望曜日や時間を選べるようにして欲しい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から歩いて行く時,道によってはとても歩道が狭いのが心配でしたが,駅近にあって夜でも明るいのが安心です。 車送迎の場合は通勤時間帯に大変混雑する道路沿いで出入口も狭いので正直大変そうです。駐輪場に屋根がないため,サドルなど鳥のフンを受けることがあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

佐鳴予備校 豊田本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供のやる気を継続させてくれるのがいい。 私が子供の頃から佐鳴の子は優秀なイメージがあって少しスパルタなのかとおもっていたが、雰囲気もそこまでピリピリしているわけではなく、みんなと仲良くしながらできるのがよいと思った。 タブレットで家での学習も補助してもらえるのも気に入っている。

この塾に決めた理由

家からの近いので送り迎えがしやすいし、佐鳴は昔から優秀だから

志望していた学校

聖霊中学校 / 愛知工業大学名電中学校 / 東海中学校

講師陣の特徴

わからないところも丁寧に教えてくれて、よく相談にのってくれているようです。 子供のやる気を継続させるためにいろいろ工夫なさっているようです。 授業も楽しいようで話し方が上手なのかと見受けられます。

カリキュラムについて

わかりにくいところや間違えやすいところはタブレットを使って解説動画をみられるようになっているので、家に帰っても復習しやすいです。 生徒が沢山いるので質問などは少ししにくそうですが闘争心をあおる方向性なのだとおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いので周りが明るく人の目が多いので安心。 ただ込み合う場所なので送り迎えのとき周囲に迷惑をかけている気がする。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年1月1日

佐鳴予備校 豊田本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最終的に偏差値も上がって、希望していた学校にも通えているので満足しています。 子供もダダもこねることも少なく友達を作りながらそれなりに楽しくやっているようで安心できます。 先生にも子供が懐けるような人柄の人を選んでいるようなのでずっと通えそうでいいなと思います。

この塾に決めた理由

家からも近いので送り迎えがしやすい

志望していた学校

聖霊中学校 / 愛知中学校 / 金城学院中学校

講師陣の特徴

プロの方で40より少し上ぐらいの方 子供のやる気を持続させるのがうまく、細かく相談に乗ってくれました、子どもたちからもわりと人気が高かったようです。勉強以外の相談でも真摯に乗ってくれていたようで、こどもからもちょこちょこ話を聞きました。

カリキュラムについて

タブレットを使って自宅学習ができるようになっています。わかりにくいところ、間違えやすいところを動画にまとめてあるので、家で一人で勉強してるときでも学習が進めやすいようです。 タブレットを買うのではなく貸し出してくれるのも助かりました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く、車通りが多いので遅くなっても明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

佐鳴予備校 豊田本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 豊田本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業が人との対面授業ではなく、個人で映像授業なため、振替がいつでも可能であり個人的な用事があってもすぐに振替することができて便利。自分の受けたい授業を幅広い、科目、内容で選ぶことができるから。自分の勉強の進度に合わせて、テスト週間に有効活用することができたり、自分の理解度に合わせて、繰り返し何度も視聴することができるから。

志望していた学校

愛知県立大学 / 愛知教育大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください