佐鳴予備校 豊橋本部校の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 豊橋本部校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 72%
- 大学受験 11%
- 内部進学 5%
- 補習 11%
総合評価
5
22%
4
50%
3
27%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
44%
週3日
44%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 49 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月21日
佐鳴予備校 豊橋本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子には合わなかったと思う。 高専を受けると言ったのに他のもう少し偏差値の高い高校を勧められた。 塾の合格率のためなのかと思った。 もっと子供の希望に寄り添って志望校に合格できるようなアドバイスが欲しかった。
この塾に決めた理由
家から近かったから。 受験対策をしっかりやってくれて受験のテクニックを教えてくれ、的確なアドバイスをくれると思ったから
志望していた学校
豊田工業高等専門学校 / 愛知県立時習館高等学校
講師陣の特徴
いい先生もいれば悪い先生もいる。 当たり前のことだが当たり外れがおおきかったように思う。 ちゃんと聞いていても分からなかったこともあったようだがなかなか質問に行きづらく結局自宅で一緒に頑張らなくてはならなかった。 せっかく塾に行っているのだから分かるまで責任を持って教えて欲しかった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては正直よく分からない。 学校の教科書に沿っていたとは思うが色々な学校の子がいるので進み具合が違ったりしていたと思うが、その辺を考慮して授業が行われていたかはよく分からない。 うちは高専を受験したので正直普通の塾のカリキュラムでは全く対応できなかった。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周辺の道がせまく雨の日のお迎えは大変だった。 誘導なども全然なく遠くに停めるしかないことも多々あった。
通塾中
回答日:2024年5月13日
佐鳴予備校 豊橋本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
個別や、学力トレーニング、平日本科などのものは全て成績向上に繋がっており、効果があるということでとても満足しています。また、レベル自体が高いことから応用問題などへの考え方もわかるようになっているから。
この塾に決めた理由
娘の友達の兄がこの塾に通っていて、合格実績も高かったし評判が良かった。偏差値が測れるテストや個別の種類も豊富。学力トレーニングなどもあったから。
志望していた学校
愛知県立時習館高等学校 / 愛知県立豊橋東高等学校 / 愛知県立武豊高等学校
講師陣の特徴
さなるの先生がたの授業はわかりやすく、宿題もはかどる。学校でやるよりもまえにやるから予習ができて学校の授業で困らなくなったと、娘から聞いた。学校では教えてくれないような特殊な解き方や、普通に計算するよりも楽で正確な解き方を教えてくれたりととても満足している。
カリキュラムについて
やはり合格実績が高いだけあってレベルが高く、テスト内容も、学校のカラーテストより全然難しく、娘が持ち帰って来た問題用紙をみてこれは難しいなと思いました。娘がいうには、その題材についてを学んだあと練習問題をやり、時間が余った人は宿題をやるのだそうです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で道路が広く送りやすい。ただ駐車場がなく、本部校だけあって通っている生徒さんが多いので車の前に出て来たりして危ない。
回答日:2024年2月4日
佐鳴予備校 豊橋本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
もともと今通っている学校が第一志望だったので、実力テストの志望校に設定していましたが、初めはC判定で厳しかったのがA判定まで上がりました 定期テストはそこまでではなかったものの、学校で受ける実力テストはかなり上位の結果となっていたため、1年間で実力がついたことが良くわかりました。佐鳴に通って良かったと思っています
この塾に決めた理由
私も中学生3年生の時塾をかえて佐鳴に通いました。すぐに成績が伸び、学校の先生にも驚かれたほどでした。せっかく通わせるなら子供にもちゃんと成績の上がる塾に通わせたかったので佐鳴予備校にしました
志望していた学校
愛知県立豊丘高等学校 / 愛知県立小坂井高等学校 / 桜丘高等学校(東京都)
講師陣の特徴
教え方はわかりやすいと思います とても熱血の先生が多いと思う 映像も使い細かく説明してくれるのでわかりやすい 個別もお願いしていましたが、成績表を見ただけで、この学科のこの分野が苦手?とすぐに聞いてきたので驚きました しっかり何年生のこの時期のこの教科はどのあたりをやっているということの把握がすごいです
カリキュラムについて
通常の授業では普通レベルのことを中心に進めていきますが、夏期講座や直前講座などは希望校によってクラスが分かれてレベルの高い授業も受けられます 個別はひとりひとりに合わせているので初歩から対応してくれます
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
常に送り迎えなので特に気になるところはなかった
回答日:2023年10月12日
佐鳴予備校 豊橋本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
わりと先生がゆったりしていて、どんなお子さんでも可能性は有る、伸びる可能性は・・・といつも言われていて褒める指導はもう、ベテランなのできっと、普通の成績の生徒に関しても、うまく褒めて乗せて、まずは毎日きちんと課題をする、授業に集中する事が出来るようになってくるんじゃないかな、というぐらい指導は上手い塾だと思います。不満な点は有りません
この塾に決めた理由
家から近い、電車で通うにも駅から徒歩5分ほど、雨の日は車送迎になるが、大通りに面していて車の昇降もスムーズかと思った、体験に行き雰囲気、料金も高くは無いと感じ、良いと思ったので決めた
志望していた学校
愛知県立蒲郡高等学校 / 愛知県立岡崎東高等学校 / 豊川高等学校
講師陣の特徴
講師に関しては、塾長はもちろん正社員で主任も正社員、担任も正社員も何人かおられ、アルバイトの先生も何年か経験が有ると担任を持つことも有る、担任をやっている方もおられた、非常勤講師はアルバイトの方で何人かいて、補助の先生の役割をしていた、バイト、と言ってもきちんと研修を受けてきた方ばかりなので先生の質はまあまあ良かったと思います。
カリキュラムについて
うちは個別指導、と言っても生徒が3人以内で先生が一人つく、というクラスに在籍、そこのクラスの事しかわからないが、生徒のレベル、やる気に合わせてオーダー感覚のカルキュラムを組んでいた、教材、学校の教材を元に基本をしっかりと身に着け、確実に問題を解けるように基本教材を元にして毎回、過去問や演習問題をきちんと解いていくという感じだった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い、夜間も外灯が付いていて、人通りも多いので治安も良い、食事を買う時もコンビニも近くに有るので助かる。
回答日:2023年4月12日
佐鳴予備校 豊橋本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ずっと本人も楽しく通っていたし、成績も 落ちなかったので、親としては、人におすすめ したい塾です。 ただ、子供本人は、最後の最後でベテランの 仲良かった先生に、理不尽な事で怒られて、 最後は嫌な思いをして、その先生とも 一切話しをしなくなったみたいで、 それがとても残念です。
この塾に決めた理由
本人の希望
志望していた学校
愛知県立時習館高等学校 / 愛知県立豊丘高等学校 / 桜丘高等学校(東京都)
講師陣の特徴
新人とベテランがいい割合でいた。 新人の先生には、勉強以外の事も相談 していたらしい。 ベテランの先生には、進路相談、効率のいい 勉強の仕方を学んでいた。 新人の先生でも、それなりにレベルは 高かったみたい。 本校が、1番いい先生を揃えていると 聞いたことがある。
カリキュラムについて
その学年事に合ったカリキュラムだったと 思う。 テスト期間の対策も、きちんと対応してくれて いたので、順位もずっと良かった。 塾で予習をして、学校で復習する感じだった から、効率よく勉強出来ていた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から1番近い。
回答日:2023年4月8日
佐鳴予備校 豊橋本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
昔と比べて学校が指導方針が変わり、部活も無くなってしまち、いい意味でも悪い意味でも無難になってしまい、実社会と違う面が多い。競争心や闘争心など、学校ではさぐくむかとができないことも身についたと思った。
この塾に決めた理由
実績と雰囲気で
志望していた学校
愛知県立豊丘高等学校 / 愛知県立成章高等学校 / 桜丘高等学校(東京都)
講師陣の特徴
さすが大手だけあって、先生のスキルだけでなく、やる気にさせるノウハウや、言葉など、実績があるところは違うと感じた。生徒、先生の 雰囲気も、皆さん前向きだった。先生のアンケートもあり、改善しようとする姿勢もよい。
カリキュラムについて
テスト前は対策特別授業や、終わった後もフォローなど手厚い印象だった。誰も置いて行かない姿勢があった。昔はもっとゴリゴリのイメージだったが、時代に合わせて変化、進化しているようだった。夏休み、冬休みなど、だれがちなところの特別授業もありがたかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なのでアクセスはよい
通塾中
回答日:2023年4月8日
佐鳴予備校 豊橋本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
小学生で塾は早いと思っていましたが、始めるのが遅いと実感しました。 一つ前の学年から学び直しておりましたが、ついていくことが出来たのも佐鳴予備校のお陰です。今では友達にわからないところを質問されるくらいです。 後は子供が積極的になれたこと。
この塾に決めた理由
レベルの高い
志望していた学校
日南市立桜ケ丘小学校 / 鳥取市立桜ヶ丘中学校
講師陣の特徴
生徒全員の名前を覚えていただき親身に接してくれているようです。 学校であった出来事を話たり、聞かれたり積極的に関わりをもってもらえてこちらも安心できます。 最後までまことくん見捨てず分からないことを質問しやすい環境づくりをされています。 本当に感謝しかありません。
カリキュラムについて
学校の授業よりも先に教えてもらえます。今どこまで授業が進んでいるのか把握してくださるので、遅れを取らずそして分からないところが早く気づき潰せるので学校ではついていけてると思います。分からないこところは質問してわかるレベルで話してくれます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
良い
回答日:2025年1月14日
佐鳴予備校 豊橋本部校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
自習室もあるが、たまにパンパンで使えないことがあった。先生が贔屓することもあった。授業自体はわかりやすいが、やはり集団のためついていける人とついていけない人に別れてしまうこともあった。学力がある程度ある人におすすめ。
志望していた学校
愛知県立時習館高等学校 / 愛知県立豊丘高等学校 / 桜丘高等学校(東京都)
回答日:2024年12月21日
佐鳴予備校 豊橋本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
河合塾、佐鳴もふくめて、さまざまな塾を検討していたが、地元の評判がいい塾におためしで通ったがやはり、教材やカリキュラムが見劣りしていて、大手の塾のほうがかなりのレベルが差があると感じたので選択した。
志望していた学校
愛知大学
回答日:2024年12月6日
佐鳴予備校 豊橋本部校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
塾に入った時や出る時に先生が挨拶をしてたっているので、勉強のやる気が出る。先生の教え方、授業の進め方、黒板ではなくタブレットを使った授業がとても良かった。夏休みや冬休みには講座があり、勉強のやる気をくれた。
志望していた学校
愛知県立豊橋東高等学校