お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

佐鳴予備校 袋井本部校はこんな人におすすめ

難関中学・高校・大学の受験対策をしたい

佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。

自立学習の習慣を身につけたい

佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。

個別フォローも充実している学習塾に通いたい

佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。

佐鳴予備校袋井本部校へのアクセス

佐鳴予備校 袋井本部校の最寄り駅

JR東海道本線(熱海~浜松)袋井駅から徒歩3分

佐鳴予備校 袋井本部校の住所

〒437-0027 静岡県袋井市高尾町24-1

地図を見る

佐鳴予備校袋井本部校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
社員講師のみ / オリジナルテキスト使用

佐鳴予備校の合格体験記

佐鳴予備校袋井本部校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    講師が全員、教員免許をもっておりわかりやすいそうてす。ハッキリした教え方で、教科ごとに講師がわかれていて専門的に指導してもらえるのが良いと思う。毎回楽しかったと言って帰ってくるので、やりがいかあるのではないかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業でわからないところがあれば教えてもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ひとクラスあたり15人前後となっており、席が遠くて聞こえない、見にくい、といったことはないと思います。シンプルなクラスなので授業に集中しやすくて良いと思います。間に少しトイレ休憩があり、時間についてもちょうどいい。

    テキスト・教材について

    佐鳴独自のテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    全員が教員免許をもっていると体験のときに言っていました。男性、女性、若い先生からベテランの先生まで色々な先生がいます。どの先生もおしえ方が上手でわかりやすいと子供が言っていました。その他の先生もハキハキしていていいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1日に2教科行い、間にトイレ休憩が5分あります。小学生には丁度いい時間だと思います。授業の間中で、頭の体操?のような頭の回転を早くするプログラムもあり、級が上がるのが面白いそうです。授業では指名され発表などもするそうです。

    テキスト・教材について

    佐鳴独自のテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月26日

    講師陣の特徴

    講師は全員教師免許を持っている人のみと聞きました。声も大きくてわかりやすい。面白いことも言ったりする講師が多く楽しんで勉強ができているようです。保護者への対応も適切かと思います。とても良いと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    発表や挙手もあり、緊張感もってできている様子です。間違ったからといって責めたりはしないので講師が適切な雰囲気をつくってくれているようです。週に1回ですが色々な教科をやってくれるので楽しいそうです。やる気もでます。

    テキスト・教材について

    佐鳴のオリジナルのもの。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    講師陣の特徴

    講師の方々は全員、教員免許をもっていると聞きました。若い方から年配の方までいらっしゃいます。教え方もわかりやすいです。親は直接わかりませんが説明会のときに、模擬授業をやってくれて大きな声でわかりやすかったと感じました。人によるかもしれません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    今のところあまりない

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団講習ですが、発表したり個々に見てくれたりもします。質問しやすい雰囲気はあるそうです。講師によってはひたすら喋って進めていく人もいるそうですが、理解度を上げるために確認しながらやっていくそうです。個別を希望していた娘も無理なく通えています。

    テキスト・教材について

    専用のテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    講師陣の特徴

    すべての講師が教員免許を持っていると体験のときに言っていました。教えるのも冗談まじりでおもしろく、大きな声でハッキリ推し得る先生でしたのでわかりやすいと感じました。何名か教えてもらう中で色色な先生はいるので、ハッキリしない先生もいるようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    席順がテストの成績順になり、ライバル意識が目覚めてわかりやすくていいと思う。受験生らしく、練習になっていると思う。途中で先生に質問もできたり、挙手や当てられて答えるということもあるようで、学校の竪行にも対応できると思います。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月09日

    講師陣の特徴

    全員が教員免許を持っていると体験で言っていたのでそうだと思う。若い方から年配のベテラン先生まで幅広いが、ベテラン先生のほうが多いと思う。大きな声でわかりやすい先生と、ボソボソ喋る先生といるようです。説明自体はわかるそうなので大丈夫かな。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    色々な小学校の子が通っていて和気あいあいとは行きませんが、ある程度の緊張感がある中でやっていて発表などもする機会があるとのこと。テストの順位が貼り出されたりして、早くから競争心が出ていいかと思います。生徒の無駄話などはないそうです。

    テキスト・教材について

    専用テキスト

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    クラス内で順位がつき、席順が変わるため競争意識が高まってよい。英語は別料金になっていて選択できる。学力調査を年に4回やっていて、終わったあとも応用問題など復習をしっかりとやってくれる。夏期講習や冬期講習が受講必須となっている。

    定期テストについて

    学力調査

    宿題について

    講座が学校の授業の予習というかたちなので、講座が終わったあとはその復習をする。できればその日にやるというのが決まりたが、バタバタするのでなかなかできない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    入塾テストはなくなり、全国学力調査などをやったときの順位で席順を決めるそうです。左前から1位…となっていてわかりやすく、順位の意識をするようになりました。夏期講習と冬季講習は受講必須ですが別途料金がかかります。

    定期テストについて

    学力調査が年に4回

    宿題について

    1週間でテキスト3から4ページくらいです。オリジナルのテキストで、わからないところはQRコードがついていて読み取ると解説をしてくれてわかりやすい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月26日

    カリキュラムについて

    全員がついていけているのかはわかりませんが、学力調査などの順位で席順が変わりわかりやすいと思います。やる気も出ます。夏期講習や冬期講習が受講必須になっていて、日程が合わないこともあるので選択肢がほしいですね。

    定期テストについて

    学力調査4回

    宿題について

    1週間でその日にやった教科の2教科の宿題がでます。自分で丸付けをして間違えたところは次の日にもう一度やることになっています。繰り返しやることで間違えないようになるようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    カリキュラムについて

    学力調査などの点数によって席順を決めています。専用のテキストを使っていて、時間を測って繰り返し解く練習をしたり、間違えたところは数日後にまたやるなどの指導を受けています。小学生は冬期講習、夏期講習が必須になっていてそのときは普段の授業とは違った実験などを中心に行います。

    定期テストについて

    学力調査

    宿題について

    2教科程度の宿題がでます。専用のテキストで2、3ページ程度。週に1回なので無理なくこなせる程度の量です。ちょっと少ないかも?

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    カリキュラムについて

    テスト前には対策をしてくれたりします。テスト後もわからなかったところを見直したり説明してくれます。親はあまり教えないでほしいというスタンスのようです。教え方が違ったりして混乱してしまうといけないのでとい理由だそうです。

    定期テストについて

    定期テスト年4回

    宿題について

    1教科あたり2ページずつ程度なので比較的少なめに感じている。解けなかった問題は回答を見て、次の日にまた説いてみるスタンス。自分で解けるようになるまでやってみて身につけるためだそうです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月09日

    カリキュラムについて

    以前は入塾テストがあったようですが、現在はなくなり誰でも入れるようになったため敷居は高くない印象です。定期的にテストがあり、その点数によって順位でクラスのならび順が変わります。それがモチベーションに繋がる子はいいと思います。

    定期テストについて

    学力考査年4回

    宿題について

    一週間で2教科程度の宿題が、各1ページ〜2ページ程度。もっとあってもいいと思う。テスト前などは範囲が広いのでもう少しページ数が増えます。あとテスト後類似問題。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    生徒への配布物や講座の日程、受講料のお知らせが中心。生徒が塾へ行ったとき、帰ったときにカードをかざすのでその連絡がメールでくる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テスト結果などを中心に、家庭での勉強方法や時間の見直し、不出来なところを補填するための的確な助言をもらえる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    全体的に成績不振なときがなかったが、苦手なところが見えてくるのでそこに対しての復習や応用問題を繰り返し解くようにアドバイスをもらった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    月間の塾代金の引き落とし金額のお知らせや宿題の内容、提出書類、配布物の確認の連絡が来ます。この日に何を配るのでよろしくお願いします、など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    まだ入ったばかりなので古人面談はしたことがありません。受験前になるともう少し頻繁に面談がされると言っていました。家庭での学習方法や時間などが中心です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ入ったばかりなので塾側からのアドバイスは特にありません。その時は、面談でアドバイスがもらえると聞いています。安心です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月26日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    次回の授業のときに配布するお知らせや、夏期講習、冬期講習のお知らせ、お休みについての予定表、学力調査の日程などです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストでできなかったところを詳しく分析してくれ、どの単元が苦手なのかかわわかりやすくなっています。そこを徹底的に勉強していくという形です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    通塾時に配るお便りやテストの日程、出題範囲をエスネットという専用のサイトへ連絡係入ります。更新時はメールが届くようになっています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テスト結果を分析してくれた資料が届き、どういう項目が苦手なのかがわかります。類似問題を繰り返し解き直して完璧にしていきます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    配布物の連絡やテストの日程などが主になります。あとは体験入学などの案内や次年度の費用などのお便り。月額引き落としされる金額は毎月あらかじめ知らせてくれるので安心です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく解けなかった問題の類似問題を何回もやるように指導があります。動画の解説もあり、それでもわからなければ先生に質問し個別に教えてもらえるようです。どの単元がニガテなのかわかって良いです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月09日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾で配布するお便りの連絡や、テストの日程時間のお知らせなどがメイン。あとは毎月引き落とされる金額の連絡がきます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの分析などはしてくれて、解けなかった問題を類似問題で徹底的にやるという形です。個々にアドバイスをもらっているかは小学生のためわかりません。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    駐車場がない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    駅の近く

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月26日

    アクセス・周りの環境

    駐車場がないのが不便

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    アクセス・周りの環境

    駅前なのでアクセスはしやすいと思うが、田舎なので特に駅前にある必要性は感じない。駐車場がなく、保護者が送迎する際は渋滞になってしまう。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    アクセス・周りの環境

    駅前なのでアクセスは良いのかもしれないが、田舎なので駅前でなくてもいいと思う。車で送迎になるので駐車場がないのが不便。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月09日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く電車などでアクセスは良さそうだが、車なので駐車場がなく不便でしかない。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    本人からわからないところがあれば言ってくるので教えるといったかたち。丸付けをすると苦手なところがわかるので、そこを重点的にやるように言う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    あり

    丸付けなどを自分で行い、間違ったところは再度やり直しをする。親は配布物の確認などを中心に行い、夏期講習や学力調査テストの日程などをつたえている。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月26日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 13万円くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 月額以外に、管理費、冬期夏期講習、テキスト代など

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年01月13日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 管理費など、夏期講習や冬期講習

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月09日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 月謝以外では年間管理費とテキスト代、夏季冬期講習

この教室の口コミをすべて見る

佐鳴予備校袋井本部校の合格実績(口コミから)

佐鳴予備校袋井本部校に決めた理由

佐鳴予備校の口コミ

佐鳴予備校の口コミをすべて見る

佐鳴予備校の記事一覧

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校 袋井本部校の近くの教室

浅羽校

〒437-1102 袋井市浅名467

佐鳴予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

袋井駅前校

JR東海道本線(熱海~浜松)袋井駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

袋井教室

JR東海道本線(熱海~浜松)袋井駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

袋井駅前校

JR東海道本線(熱海~浜松)袋井駅から徒歩3分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

袋井駅前校

JR東海道本線(熱海~浜松)袋井駅から徒歩1分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

袋井高尾校

JR東海道本線(熱海~浜松)袋井駅から徒歩9分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

袋井天神校

JR東海道本線(熱海~浜松)袋井駅から徒歩18分

袋井市の塾を探す 袋井駅の学習塾を探す