1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 袋井市
  4. 袋井駅
  5. 佐鳴予備校 袋井本部校
  6. 39件の口コミから佐鳴予備校 袋井本部校の評判を見る

佐鳴予備校 袋井本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

佐鳴予備校 袋井本部校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 33%

総合評価

5

11%

4

77%

3

11%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

66%

週2日

11%

週3日

22%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 39 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月23日

佐鳴予備校 袋井本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 袋井本部校
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の個性が強くおもしろいため授業がおもしろいし、わかりやすく楽しく、個人一人ひとりと向き合って接してくれるため。また、テキストがわかりやすく家での自主勉強と効率的に行うことができるため気に入ってる。

この塾に決めた理由

進学校に行けると県内で有名であり、また合格率が高いので決めた。お母さんとお父さんに勧められて行った。

志望していた学校

静岡県立掛川西高等学校

講師陣の特徴

一人ひとりの教え方がうまく、学校でわからなかったところがわかるようになる。先生の授業がおもしろく、個性のあるものなので夜に行っても眠くならない。分からないところを聞けば個人で丁寧に教えてくれる優しい先生がたくさんいる。

カリキュラムについて

学校の進路にあった進め方をしてくれるので学校の授業の復習になり、最高。テキストもわかりやすい。授業がとてもおもしろくあきない。いい先生ばかりなので授業を受けるのが毎週楽しみになる。タブレットをうまく活用していて、家でも勉強できるのが魅力だと感じた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くにあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月9日

佐鳴予備校 袋井本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 袋井本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

小学生のため成績が上がったかどうかはわかりませんが、予習にもなり学校の授業での自信に繋がったようです。発表などもできるようになったようです。沢山問題を解いて、それを早くやる練習をします。基礎と応用になっています。

この塾に決めた理由

家から車で10分以内にあり、子供が体験してみて良かったので通いたいと言ったためこちらに決めました。同級生も通っており、評判を聞いていたため。

志望していた学校

静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校 / 静岡県立袋井高等学校

講師陣の特徴

全員が教員免許を持っていると体験で言っていたのでそうだと思う。若い方から年配のベテラン先生まで幅広いが、ベテラン先生のほうが多いと思う。大きな声でわかりやすい先生と、ボソボソ喋る先生といるようです。説明自体はわかるそうなので大丈夫かな。

カリキュラムについて

以前は入塾テストがあったようですが、現在はなくなり誰でも入れるようになったため敷居は高くない印象です。定期的にテストがあり、その点数によって順位でクラスのならび順が変わります。それがモチベーションに繋がる子はいいと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近く電車などでアクセスは良さそうだが、車なので駐車場がなく不便でしかない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月13日

佐鳴予備校 袋井本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 袋井本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導方法などは良いのだと思っています。小学生から考えると費用はかなり高額で、夏期講習や冬期講習が必須なんていうのはやめて頂きたいです。希望した人のみで良いと思います。そんなにお金かけたくない時期ですし、これからまだまだかかることを考えると本当に高額。

この塾に決めた理由

何箇所か体験入学をしてみて良かった為。きっかけは同級生が通っていたから紹介してもらい見に行ったこと。個別指導が希望だったが集団の授業でもいいと思えた。

志望していた学校

静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校 / 静岡県立袋井高等学校

講師陣の特徴

すべての講師が教員免許を持っていると体験のときに言っていました。教えるのも冗談まじりでおもしろく、大きな声でハッキリ推し得る先生でしたのでわかりやすいと感じました。何名か教えてもらう中で色色な先生はいるので、ハッキリしない先生もいるようです。

カリキュラムについて

テスト前には対策をしてくれたりします。テスト後もわからなかったところを見直したり説明してくれます。親はあまり教えないでほしいというスタンスのようです。教え方が違ったりして混乱してしまうといけないのでとい理由だそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前なのでアクセスは良いのかもしれないが、田舎なので駅前でなくてもいいと思う。車で送迎になるので駐車場がないのが不便。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月25日

佐鳴予備校 袋井本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 袋井本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

他の塾に比べると高額かなと思います。冬期講習夏期講習が必須になっているので選択させてもらえたらありがたい。他の塾へ行っていてもあまり結果が出ないようなので、それなら少し高くてもこちらに…とは思いますが、結構負担です。

この塾に決めた理由

進学校への受験合格者を多く出していて、結果をしっかり出してくれることころを希望したため。通いやすさ、あとは同級生も通っていたため。

志望していた学校

静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校 / 静岡県立袋井高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は全員、教員免許をもっていると聞きました。若い方から年配の方までいらっしゃいます。教え方もわかりやすいです。親は直接わかりませんが説明会のときに、模擬授業をやってくれて大きな声でわかりやすかったと感じました。人によるかもしれません。

カリキュラムについて

学力調査などの点数によって席順を決めています。専用のテキストを使っていて、時間を測って繰り返し解く練習をしたり、間違えたところは数日後にまたやるなどの指導を受けています。小学生は冬期講習、夏期講習が必須になっていてそのときは普段の授業とは違った実験などを中心に行います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前なのでアクセスはしやすいと思うが、田舎なので特に駅前にある必要性は感じない。駐車場がなく、保護者が送迎する際は渋滞になってしまう。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月26日

佐鳴予備校 袋井本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 袋井本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には満足です。中学から受講料が急激に上がることや他の管理費なども上がるのでなかなか大変ですが、他の塾もそこそこの料金なのでそれに比べればいい方かもしれないです。安いに越したことはないので星を一つ減らしました。

この塾に決めた理由

体験入塾をして、講師の説明の仕方、教え方が上手でわかりやすかった点が決め手となりました。お友達も通っていて、割引などもあったため。

志望していた学校

静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立袋井高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校

講師陣の特徴

講師は全員教師免許を持っている人のみと聞きました。声も大きくてわかりやすい。面白いことも言ったりする講師が多く楽しんで勉強ができているようです。保護者への対応も適切かと思います。とても良いと思います。

カリキュラムについて

全員がついていけているのかはわかりませんが、学力調査などの順位で席順が変わりわかりやすいと思います。やる気も出ます。夏期講習や冬期講習が受講必須になっていて、日程が合わないこともあるので選択肢がほしいですね。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がないのが不便

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月20日

佐鳴予備校 袋井本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 袋井本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

全体的には良いと思う。駅前なので駐車場がなく、送迎に不便で近辺が渋滞することと、もう少し塾の費用が安いといいなということで1つ減らしました。中学に入るととても費用が上がるのでとても負担に思います。なんとかしてほしい。

この塾に決めた理由

体験で教え方がうまかった

志望していた学校

静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校 / 静岡県立袋井高等学校

講師陣の特徴

全員が教員免許をもっていると体験のときに言っていました。男性、女性、若い先生からベテランの先生まで色々な先生がいます。どの先生もおしえ方が上手でわかりやすいと子供が言っていました。その他の先生もハキハキしていていいです。

カリキュラムについて

入塾テストはなくなり、全国学力調査などをやったときの順位で席順を決めるそうです。左前から1位…となっていてわかりやすく、順位の意識をするようになりました。夏期講習と冬季講習は受講必須ですが別途料金がかかります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の近く

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

佐鳴予備校 袋井本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 袋井本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

内容は申し分ないが、受講料がかなり高額で親としては通わせてあげたい一心で頑張ったが辛い一面だった。夏期講習なども受講が必須となっているならば普段の受講料内でやってもらいたい。別途費用がかかるのは大変すぎた。

この塾に決めた理由

体験してみて良かった

志望していた学校

静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校 / 静岡県立袋井高等学校

講師陣の特徴

講師が全員、教員免許をもっておりわかりやすいそうてす。ハッキリした教え方で、教科ごとに講師がわかれていて専門的に指導してもらえるのが良いと思う。毎回楽しかったと言って帰ってくるので、やりがいかあるのではないかと思います。

カリキュラムについて

クラス内で順位がつき、席順が変わるため競争意識が高まってよい。英語は別料金になっていて選択できる。学力調査を年に4回やっていて、終わったあとも応用問題など復習をしっかりとやってくれる。夏期講習や冬期講習が受講必須となっている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

佐鳴予備校 袋井本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 袋井本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テスト対策の特別講習があり、いいと思います。集団での塾なので、個人の方がいいなど、個々に合う合わないがあると思います。今年から英検対策も取り入れてくれて、受験に少しでも有利になるように考えてくれていると思います。

志望していた学校

静岡県立袋井高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月26日

佐鳴予備校 袋井本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 袋井本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく値段が高いことです。また駐車場がありません。送迎が非常にこまります。大雨の時は特に困ります。夜遅い時があるので防犯上、心配な時もあります。あとは塾長が丁寧な態度ではないので気になされる方は良くないと思われます。

志望していた学校

静岡県立袋井高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月10日

佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何よりも立地が素晴らしかった。家からも高校からも近い位置にあり、放課後にそのまま塾に直行し勉強してから帰宅するというルーティンを組むことができた。ただ、やはり年会費が高く親に負担をかけさせてしまったという気持ちが残った。

この塾に決めた理由

同じ高校に通っていた友達がたくさん利用しており、評判をよく聞いていたから。 また、家からも高校からも近かったから。

志望していた学校

大阪大学 / 同志社大学 / 南山大学

講師陣の特徴

ほとんどの先生が30〜40代のベテランの先生であり、分からない問題があれば丁寧に教えてくれた。みなさんとても親切であり怒ったりしている姿は一度も見たことがなかった。大人数体制だったため話しかけやすい環境だった。

カリキュラムについて

自分で好きなように映像授業や対面授業を入れられる点が融通がきいてよかった。苦手科目を多くし得意科目を少なくするなど、カリキュラム作成のオススメなども聞くことができた。難易度は学校の問題よりは難しかったが解けないものではなかった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

高校付近でとても通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください