佐鳴予備校 名古屋駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
佐鳴予備校 名古屋駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年04月から週1日通塾】(118443)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体を把握するしているけど、個人の様子を把握してくれているように感じました。成績が悪い時、個人にあったやり方をしてくれています。そして長い時間勉強するだけではなく、勉強のやり方を教わることができました。だから要領良くできました。特に苦手分野では参考になります。だから得意分野に集中することができました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大きな問題等があまりないから良い感じです。成績が悪い時にもあまり落ち込んでばかりではなく、気分転換することができているように感じました。勉強だけではなく、塾の様子、友人等の様子を話をしてくれました。とにかく続けてくれることが大事です。たまには落ち込んでいるように感じる時がありましたが、乗り越えてくれて良かったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 名古屋駅前校
通塾期間:
2024年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(統一試験)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(統一試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代、施設利用料、
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
新人、ベテランの両方です。不安が少しありましたが、個性があることが良かったように感じました。安心感がある先生、新しい取り組みをしてくれる先生等がいて良かったです。不安な気持ちは新人の先生が相談しやすいからです。だからそれぞれの先生の持ち味があることが良かったように感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
質問をすることができました。他の人の質問が参考になります。自分では聞くことができない質問だからです。ライバルですけど、共に学ぶ仲間に感じる時が良かったです。話をすることができました。勉強だけではなく、話をすることが良かったです。
テキスト・教材について
塾の過去問題等が良かったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
要点をまとめてプリントにしてくれることが良かったです。長い時間勉強をしないから集中することができました。勉強の仕方を自分なりに工夫しています。要領良くできました。だからその分苦手分野に集中することができました。
定期テストについて
項目ごとにポイントをおさえたテストです。
宿題について
項目ごとに要点をおさえたテスト形式の質問です。量があまり多くないから集中することができました。ポイントが参考になります。だから要領良くできました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学習の成績を中心に要点をおさえた内容です。成績だけではなく、塾の様子、友人等の様子です。アドバイス等が参考になります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手分野のハードルを少し下げて復習します。そして次に進みます。だからあまり落ち込んでばかりではなく、気分転換することができているように感じました。そして得意分野に進む。勉強に一つのやり方ではなく、それぞれにあったやり方が良かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
整備が整っています。良い印象を受けたです
アクセス・周りの環境
交通のアクセスが良かったです
家庭でのサポート
あり
教材の管理、整理、整頓等です。特に健康に過ごせるように食事や病気予防に気配りしています。気分転換に家の手伝いを少ししてもらいました。