佐鳴予備校 大森本校
回答日:2025年04月07日
講師陣は経験豊富で、学力向上に...佐鳴予備校 大森本校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知県立旭野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師陣は経験豊富で、学力向上に向けた具体的なアドバイスやサポートを行っています。個別指導を受けることで、疑問点や苦手分野を集中して解決できる点が評価されています。教室の雰囲気や設備が快適で、集中しやすい環境でとても勉強しやすかった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾のレベルとても高くて自分は塾のなかでおいてからていたでもみんに勉強していると私も勉強をするようになったのでそこは合っていたとおもうでも毎日塾に行っていたのでとても疲れて毎日あるとめんどくさくはなってしまったので毎日あるのは合ってないと思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 大森本校
通塾期間:
2020年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国実力考査)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国実力考査)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 授業料
この塾に決めた理由
家から近くて仲良い友達が通っていたから それにいろいろな広告やネットで調べると進学する高校がとても優秀で私も通ったら頭の良い高校に入れるのではないかと思ったからです
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
たくさんの講師がおりたくさん話しを聞いてくれた質問すると絶対に教えてくれた授業するとき声がすごく大きくてわかりやすく教えて下さったそれにとてもおもしろい勉強にかかわらずなんでも話してくれたりして授業があっというまに終わった塾のワークだけでなく学校のワークも教えてくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないとこは全て聞くようにしていた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回最初に小テストがあってそのあとに小テストの振り替え授業が合って宿題チェックそして新しい内容の授業があって最後にもテストがある授業だった先生の声が大きくて面白かった雰囲気は勉強をやるときはやって話しを聞く時は聞くオンオフしっかりきた授業だった
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルが高く応用から普通のレベルまで教えてくれる普通の授業に追加で学トレというカリキュラムが合ってそれをやると自分が選んだないようのプリントを永遠に解くのを3時間ずっとやるこれで結構力がついた自主室が毎日空いているのでテスト期間は毎日こもってみんなで頑張った
定期テストについて
単語テスト 毎回の授業で合った
宿題について
そんなにでないでても1ページから2ページをオリジナルワークからやるそれにプラスで毎回の授業小テストが合った単語のテストや古事成語のテストなど
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の休みの日とか宿題内容など個別に相談なとこちらに気を使ってたくさん連絡してくださった宿題内容で送ってくれるのはとてもありがかった
保護者との個人面談について
月に1回
高校受験のことが一般的だけど学校のテストでどうゆういうに勉強したりいいかたくさん教えてくれて高校受験の不安を話せたので1人じゃないって思えてよかった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まず、成績不振の原因をしっかりと分析します。これは勉強時間が足りていないのか、理解が不足している部分があるのか、または試験での時間配分や解答方法に問題があるのかを探ることです。塾の教師がテストの結果や普段の学習状況を見て、具体的な問題点を洗い出します。そしてテストでどんなふうに勉強すればいいか教えてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても広くて勉強するときに環境がいい
アクセス・周りの環境
駅からとても近いこと
家庭でのサポート
あり
受験に向けての励ましやポジティブな言葉をかけ、焦らずに進んでいけるようにサポートします。定期的に進捗状況を確認し、達成感を感じられるようにします。