佐鳴予備校 国府駅前校
回答日:2025年07月16日
中間と期末では上がった教科もあ...佐鳴予備校 国府駅前校の保護者(やっさん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: やっさん
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立国府高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中間と期末では上がった教科もあれば下がった教科があるので、下がる教科ぎ少なくなるように指導してもらえるとよい。 大学に行きたいと思っているので、難しい大学でなくてもよいので本人が行きたい大学に行けるようにしっかり指導してもらえると評価が高くなる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なので、自分のペースで進められる点が合っていると思う。 自習室が自由に使えるので、テスト前は自習室で集中してできる点も合っている。 授業の回数を多くしたが、1年生の間は、1回少なくしてもよかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 国府駅前校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
34
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
個別教室より集団授業の方があっていると思った 集団の方が他の子のことがわかりやすいと思った ライバル意識が上がる
講師・授業の質
講師陣の特徴
月に1回面談をしてくれ、どのように勉強していけばよいのか指導してくれる。 面談がどのような物だったか報告してくれればよい。 今は、まだ成績が伸びていないが、講師の言う通りにやっていけばよいことがわかってもらえれば、講師を信用して頑張れると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別で自分のペースで進めている。 本人も苦手な教科がわかっているので、苦手な教科も頑張ってもらえるとよい。 行けない日は振替を行っているが、本人も振替をしないといけないとわかっているので任せている。
テキスト・教材について
特になし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人にあったカリキュラムを考えてくれるので、カリキュラム通りやっていければと思う。 カリキュラムについてきちんと把握はしていないので、本人に負担にならないように進めてもらえればよいと思う。 カリキュラムが多くて大変だとおもうが、頑張ってもらえるとよい。
定期テストについて
わからない
宿題について
出された宿題はきちんと行っているが、どのくらい宿題がでているかはわからない。 宿題だけでもきちんとやってもらえればいいと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
いつ何をやるか等を連絡してくれる。 例えば模試がいつあるか。 大学についての説明会の連絡や試験があるので、本人に確認をしてもらいたい。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今はできないかもしれないが、継続してやっていけば必ずできるようになる。 諦めないでやっていく必要がある。 困ったときはいつでも聞いてもらえればよい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はよい
アクセス・周りの環境
近い