回答日:2025年10月03日
入塾以降、本人の勉強に対する考...佐鳴予備校 稲沢本部校の保護者(よしあかりん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: よしあかりん
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知県立一宮高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入塾以降、本人の勉強に対する考え方や取り組みが抜本的に変わったと感じているので、保護者としては通わせて良かったと感じています。塾にはライバルがたくさんいるようで、絶対負けないという気持ちで勉強を楽しんでいるようです。成績によるクラス分けなどレベルによって授業内容を変えているようなので、塾生みんなが成績を伸ばせているような気がします。金銭的には大変な面もありますが、必ず志望校へ導いてくれると信じているので、保護者の立場からもお勧めしたいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通常の授業だけでなく、塾の自習室を最大限活用しているように思います。毎日遅くまで勉強できる環境は非常に大切だと感じています。逆に自宅において学習する習慣が身についておらず、他のことに気を取られてしまうことが多々あります。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 稲沢本部校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国実力考査)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(全国実力考査)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・テキスト費用 ・施設管理費用
この塾に決めた理由
自宅から比較的近くにあり、防犯面や安全面も考慮して入塾を決めました。佐鳴予備校は学校の成績アップや進学校への実績も非常に良かったこともあり、他の塾と比較検討することなく決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
各講師のレベルは非常に高く、生徒一人ひとりの実力に合わせて授業を進めてくれます。ユーモアあふれる講師が多く、授業は非常に分かりやすいとのことです。質問にも真摯に答えてくださり、科目によっては学校の先生より信頼できる講師もいるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題などには真剣に応えてくださるようで、保護者としても助かっています。自分たちでは教えてあげられない部分が多いので、本当に助かっています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には集団授業ですが、学校のテスト前に定期テスト模擬があり、その成績によって授業のクラス分け及び席順が決まるとのことです。週二回の授業ですが、生徒は真剣でありつつも和やかな雰囲気で授業が進んでいるようです。
テキスト・教材について
オリジナルテキストを使っています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の定期テスト対策や生徒の実力を根本的にアップさせるカリキュラムが組まれています。英語の授業では英検対策も行われおり、受検を希望する生徒にとってはありがたいと思います。タブッレトを活用し、自宅でも勉強習慣が身に付くようになってきました。
定期テストについて
学校のテスト前における定期テスト模擬や全国実力考査が行われており、モチベーションの維持につながっています。
宿題について
佐鳴予備校の宿題は多いとの書き込みを見たことがあるのですが、本人曰くそれほどのボリュームではないようで、すぐに終わらせているようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾から保護者あてにメール連絡があり、専用のアプリのインフォメーションが更新されたことが通知されます。当月の引き落としについての連絡も専用アプリから確認できます。
保護者との個人面談について
1年に1回
まだ入塾して間もないこともあり、個人面談の頻度は定かではありませんが、年に数回行われる模様です。本人の授業態度や志望校について相談できるとありがたいと考えています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾からアドバイスを受けたとの報告はありませんが、全国実力考査は弱点がどこなのか的確に示されているため、今後の学習に生かすことができると考えています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は衛生的で、掃除などが行き届いている模様です。
アクセス・周りの環境
稲沢駅から近く、他の中学校から通っている子も多いようです。
家庭でのサポート
あり
勉強自体を教えてあげることはできないので、テストの結果分析や志望校の相談に乗ったりしています。志望校や併願先の学校の情報など調べ、本人に伝えるようにしています。