回答日:2025年10月05日
先生がたのフォローもあつく、授...佐鳴予備校 千種本部校の保護者(あきこ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あきこ
- 通塾期間: 2021年4月〜2025年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立熱田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生がたのフォローもあつく、授業もわかりやすいので進学実績があるだけのことはあると思います。 高校受験まではおすすめですが、大学受験にはおすすめしません。 立地はいいのでバスで通っている子もいたようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
実績があるぶん、講義もわかりやすく、親しみやすい先生が、多かったので人見知りの長男でもとけこんでいました。 高校に入るとオンラインの、授業がおおくなったことはマイナスてんでした。 やはり対面での講座を、希望します。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 千種本部校
通塾期間:
2021年4月〜2025年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
愛知県立熱田高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料約25万円 夏期、冬季講習5万円 施設管理費、教材費、10万円
この塾に決めた理由
息子の友人たくさん通っていて、近隣の塾と比べても高校への進学実績もよかったため。少し離れてはいますが、通学も自転車で通えて便利だった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
学業の進み方や、進路について息子が悩んだ際親身になって相談にのってくれました。保護者へのケアも厚く、こちらも相談にのってもらいました。 授業もわかりやすく、大学生のアルバイトの方ではないので安心感はありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
中学まではパットを、使ったりしてわかりやすかった。対面のため緊張感もあるし、先生のユニークなトークで和んだり、と勉強に取り組みやすかったと聞いています。 高校はオンラインが多く、オンラインが苦手なので向いていないと言っていました。
テキスト・教材について
高校に入ると、プリントが多く息子が保管に、困っていました。 きちんとしたテキストではないので、中学の時同様に、本になったものを使って欲しかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学生の時は先生と対面で大人数の生徒がいるなかで授業でしたが、高校生になるとオンライン授業がおおく、オンラインが苦手な人は少し向いていないと思います。 講習はほぼオンラインの為、本人は苦痛だったようです。
宿題について
高校にはいるとあまり宿題があるイメージではない。本人もあまり宿題はでないと言っていました。 中学まではよく机に向かって宿題をしていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
子供の勉強への姿勢で気になったことや、子どもとの面談内容を教えていただきました。 ただ、少し機械的なところはあったかなと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ、今勉強しないといけないのか。 どのように各教科の勉強を、やっていけばいいのが、を教えてもらっていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大通りに面している割に静かな環境でした
アクセス・周りの環境
自転車で通えて、大通りに面しているので交通事故などは心配でしたが、連れ去られるなどの事件はないかなと思っていた。