1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中村区
  4. 名古屋駅
  5. 佐鳴予備校 名古屋駅前校
  6. 高校2年生・2021年8月~2023年2月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2021年8月から佐鳴予備校 名古屋駅前校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(18822)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
佐鳴予備校 名古屋駅前校
通塾期間
2021年8月~2023年2月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
57 (愛知県進学模試)
卒塾時の成績/偏差値
65 (愛知県進学模試)

塾の総合評価

3

本人が自ら進んでいく塾でないと、やはり力はつきません。
渋々通っている状態から抜け出すことができなかったためです。
やはり、レベルと目的に合ったコースを選ばないとうまくいかないと思いました。
授業内容が高度なので、本当にやる気のある子にはとてもいいコースだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

・合っていると思った点 集団授業で競争ができるような環境下であったところ。 定期的に模試があるので、自分の現在地を確認することができました。 ・あっていないと思った点 授業内容が高度すぎてついていけなかったので、面白くなくなってしまったところ。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

高畑校から推薦されたため

この塾以外に検討した塾

野田塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師はプロのベテランです。
佐鳴の中でも有名な先生なのだと思います。
通っていたコースが難関校を目指すためのものだったため、特にレベルの高い先生が教えてくれていたと思います。
授業のレベルは非常に高いものと思われます。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業の対面式です。人数は40人以上はいたと思います。
難関大学志望のコースで、授業は対面式の授業でかなり難易度の高いものでした。
授業の進度とはリンクしておらず、主に入試問題のようなレベルのものを取り扱っていたとのことです。
わからないとおいていかれます。

テキスト・教材について

佐鳴予備校が独自に用意してくれたプリントを使用していました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

難関大学志望のコースで、授業は対面式の授業でかなり難易度の高いものでした。
英語と数学だけだったと思いますが、月に2回のコースでした。
授業の進度とはリンクしておらず、主に入試問題のようなレベルのものを取り扱っていたとのことです。

塾内テストや小テストについて

テストは佐鳴の独自のもしがありました。

宿題について

高1
宿題は英語と数学であったと思いますが、量はよくわかりません。
授業でやりきれなかった分を次回までとか、休んだ時のプリントを次回までにやってくるようにと送られてきたことはあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

授業料の払い込みの件と、保護者会の日程をどうするかということだけです。
授業の内容についての連絡は来たことはありません。

保護者との個人面談について

あり

生徒用のアプリのアドレス登録ができておらず、一度もメールが届いた気配がないということが判明し、主にその登録の方法についてだけで終わりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

常に不振だったと思いますが、特に個人的なアドバイスがありませんでした。
おそらく相談をすれば何かしらのアドバイスは頂けると思うのですが、やる気のない子供は置き去りになってしまいます。

アクセス・周りの環境

名古屋駅前なので便利です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください