佐鳴予備校 豊田本部校の口コミ・評判
佐鳴予備校 豊田本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年12月から週2日通塾】(19125)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年12月〜2021年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 愛知県立岡崎高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
周囲に一緒に通う友達がいるなど,誰か仲間と並走したほうがやる気の出るタイプの生徒なら迷わず受講を進める。個別指導に比べれば費用もだいぶ安く上がる。 また,自分で工夫しながら勉強出来るタイプの生徒でも,自分の立ち位置を常に知っておきたいとか,受験校にマッチした問題をたくさん解きたいという生徒にはオススメ。 そして,受験生でなくてもとりあえず勉強習慣をつけたいという理由でも定期的に塾に通う事は無駄にはならない。 ただ,その場合,受講コースの日時がきっちり決まってしまっていて,学校行事など特別な理由がない限り振替もできないため,部活や他の習い事との並立が困難。このような場合には振替等に融通がきくような個別指導の塾をひとまず選ぶのもありだと思う。 佐鳴は30年以上愛知県の高校受験をトップで走ってきただけの事はあるので,その比類なきノーハウはやはり軽視できない。以上より,我が家はその理由から受験直前の秋冬からこちらを選んだ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾は,大前提としてあくまでも本人にやる気があり,向上のため自力で工夫や努力のできる生徒が向いているはず。 しかし,教材の精度の良さや同じレベルの高校を受ける受験生層の厚さからこちらの塾を選んだので,苦手分野克服の工夫等は親がサポートする必要があった。 1人で勉強していても,相対的な自分のレベルはわからない。集団で受講することでお互い刺激しあったり,自分の立ち位置を理解することができるという点では合っていたと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 豊田本部校
通塾期間:
2020年12月〜2021年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(愛知県全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(愛知県全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
20万円程度
この塾に決めた理由
愛知県公立高校の受験に1番ノーハウがある
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方が上手で,話の楽しい先生もいるようである。宿ならではの裏技や裏話などが聞けて楽しいと子どもは言っていた。 一方で,気持ちを熱く語るばかりで勉強に直結しない話が長い先生もいて,これには子どもも辟易していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
例えば,授業中に行われた解説の薄い演習問題について質問すると,担当の講師が手書きで作ったメモなどを添付してくれたり,詳しい解説を返信してくれたりします。 配られた問題集の中で「特に優先して今やるべきはどこか」などを質問しても,具体的にかつ迅速に返答してもらえます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
結局は集団授業なので,生徒の知っている内容も授業で聞かなくてはいけない場合があり,その場合は時間の無駄。また教室で演習を行う場合,圧倒的に時間が不足しているので本番に即した解き方ができないのが残念。授業内で行われる解説も駆け足なので,聞き取れなかった子に対し補強する意味でも,詳しい解説が書かれたプリントなどを別途配布して欲しかった。
テキスト・教材について
テキストや教材はさすがのノーハウがあり満足。内容は主に愛知県公立高校に準拠しており,問題数が多いのも良い。 ただ,プリントで配布される教材のサイズがあまりにもバラバラでファイリングしにくいのが不満。 ほぼ解答のみで解説がほとんどないものも散見でき,なぜ間違えたのかどうして正しいのか,自力で導くことができない点もやや不満だった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムそのものは適度で問題ないが,問題集を配布した後宿題を出すタイミングが遅く,進度の遅い子は結局時間がかかって最後締切に間に合わず,後半やっつけ仕事になりがち。 毎週何ページなど定期的に宿題を出して欲しかった。
定期テストについて
定期テスト対策と名を打って,直前時期に何コマか授業が存在するものの,やはり集団授業なので生徒個別の進度に応じた対応は無理。自分の子どもが「どの形式や分野で間違いやすいか」などは結局生徒が帰宅後自分で検討復習するか,保護者が間違えた箇所から推測し,補助してあげないといけない。
宿題について
宿題の量が時に膨大になりすぎ,学校の課題と並行して行うことができないなど,宿題過多な時がある。膨大な宿題にやる気を失ってしまう生徒もいるので,もう少し小分けに出してほしい。 宿題が出ない時とのバランスも悪いので,もう少しこまめに出し,またきちんと結果をチェックできるシステムにして欲しかった。「問題集一冊を何月何日まで」という宿題を出しておきながら,チェックが非常に甘いのが問題。 結局自分でやる子はやるし、やらない子は適当に済ましてしまう。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
一斉送信メールが多いので,自分に関係のないものも含まれているのが不満。自分はメールはほとんど見ないため、連絡を見るのが非常に遅くなることも多かった。 また,一旦メールで保護者に連絡が来るものの,内容を読むには専用サイトにログインする必要があるので,この二度手間が面倒だった。 むしろ塾の専用アプリなどを用意して欲しかったし,LINEなど他の連絡方法も選択肢を増やして欲しかった。 受験前の詳しい相談に乗ってもらえるなど連絡内容については概ね満足。ただ一点,高校受験本番直前期に,まだ受験も終わっていないのに高校講座のしつこい勧誘がうんざり。そこだけ直してほしい。高校での塾はまた入学決定後に自分で情報を探したいのに,ほぼ強制的に説明会などに参加させられるのは迷惑。 それ以外についてはレスポンスもとても早いし臨機応変に対応してもらえて概ね満足です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学校の定期テストや塾で行われる模試の結果などを照らし合わせ,志望校を決める根拠の材料としていた。 生活態度や塾内塾外での勉強状況などをお互い情報共有する感じ。 ただ,担当の先生が忙しいのか,あまりじっくり話はできないイメージだった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾としては,とにかくあきらめないでコツコツやり続けることや基本が大事であることなどを教えてくれたのが助かった。 また、模試の成績に一喜一憂しすぎないことや,成績がたとえ低迷していたとしても、基本を怠らないこと,努力を最後まで続けるよう声かけをしてもらえるのも助かった。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩圏内で近いが,周りに繁華街が多いのが気になる。車通りの多い通り沿いだが歩道が狭く,自転車や徒歩の際危険。
家庭でのサポート
あり
塾で解いてきた問題などをチェックし,間違った箇所から本人の苦手な分野を探り出し、類題を探してそれを解かせたり,間違えた問題に消しゴムをかけて同じ問題を数日後に解かせたりしました。 また,塾で帰宅時間が遅くなっても睡眠時間が減らないよう,できるだけ家庭では帰宅後すぐに就寝できる準備を整えておきました。