佐鳴予備校 岡崎高校前校の口コミ・評判
佐鳴予備校 岡崎高校前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年08月から週5日以上通塾】(9431)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年8月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 岐阜大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
下校ごそのまま向かい、塾の終業まで勉強をして帰宅するという生活スタイルが確立できたのご良かった。通学路上にあった為、面倒がらずに通えたのだと思う。アットホームな雰囲気で講師陣とも気軽に話せたので、リラックスできたというのも大きいと思う。 その雰囲気が同級生達をライバルと捉えずに合格を目指す仲間意識も生まれたてのではないかと思う。 精神面で追い込まれがちな受験生には良い環境だったと思う。 現役志望で不安も大きかったが、第一志望に合格でき、多数受験した私立も補欠合格も含めてすべて合格できたのはこの塾によることが大きいと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家だと集中できないが、勉強は塾のみと決めて生活にメリハリをつけていた。 登校中以外の時間は年中無休で開いていたので、いつでも自習室で勉強できたのも他の塾ではなかなかないことで、子供がどんな時でも勉強したい時にできる環境が整っていたと思う。 とにかく「第二の家」とアピールしているだけあって講師陣も担任に関係なく生徒を把握して声かけもしてくださっていたので、勉強のことでも悩みでも相談したい講師を捕まえて相談できたのも良かったようです。 アットホームな雰囲気で同級生達と気分転換したり勉強を教えあったり第一の家のように過ごせていたのが性格的に合っていたやうに思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佐鳴予備校 岡崎高校前校
通塾期間:
2018年8月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(西三テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100万
この塾に決めた理由
中学生の時から雰囲気があっていたので
講師・授業の質
講師陣の特徴
適宜学習院の進め方や精神面での悩みを聞いてくれる講師が何人もいて、アットホームな雰囲気。 講師からの声かけもかなりマメ。 とはいえ、担任制度もあって月に一度は面談がありその時々に必要なカリキュラムを変更しながら進めて貰えた。 高学歴の講師も多く、得意教科を持つ講師が多数いた。 講師もメイン校舎だけでなく必要に応じて幾つかの校舎を受け持って対面講義をしてくれたりした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
相談したいときは空いてる時間にいつでも面談してくださり、勉強の進め方や精神的な悩みなど聞いて下さった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通常は個人で選択した単位の映像授業。それとは別に選択制で他に最難関大学向けの英数クラスは多人数の対面講義。これは、成績によってクラス分けや席順になっていた。 集団講義に向かない人のために必要に応じて1~2名に一人の学生講師による個人授業コースもあった。 自習室も自由に使用できたので、個人で集中して勉強もでき、3年生専用のフロアもあったので集中できたよう。 また、談話室もあり、友人と気分転換したり、分からないから問題を教えあったりできた
テキスト・教材について
各単位ごとに一冊だったので 100を軽く越えるものから選択するため、把握しきれていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
映像授業で自分で速度や巻き戻しなど自由に操作できたのが良かった。 映像授業の1単位は細かく分かれていて、苦手分野に絞って選択できたので、不要な分野に時間をとられず効率的に時間を使って勉強できた。 必要な教科や単位をフレキシブルに変更選択できた
定期テストについて
学校ごとの対策講義があったような気がするが、定期テスト対策は同級生達は個人で対応しているのが普通だったた。高校が定期テストよりも教師が作成する実力テストを重視していたため、塾では対応しきれなかったのだと考えられる
宿題について
集団講義を選択している生徒にたいしては、予習前提だった為、対象の部分を予習してくるか個人の裁量に任されていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
月に一度の面会で子供と話したことを必ずすぐに報告してくださった。子供に聞いてもあまり教えてくれなかったので、子供の様子が良く理解できた。 また、面談によってこ決めたこれからの方針も教えていただけたので、安心できた。
保護者との個人面談について
1年に1回
子供の成績の現状確認と志望校について。 志望校選定が無理のないものか、可能性があるかどうかについて。 それを受けての志望校に必要な勉強の方向性の確認
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基礎をしっかりと押さえておくことを常に言われていた。 本人はそれでもなかなか結果に結び付かず自信が揺らいだようだが、アドバイス内容が変化したりぶれたりしなかったのが最終的に良かったのだと思う。
アクセス・周りの環境
高校と駅の通学路沿いにあった