佐鳴予備校 名古屋駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年05月から週1日通塾】(96146)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年5月〜2021年9月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
無理なく要点を指導してくれます。全体を見るけど、個人に合わせてくれます。詰め込みでなく効率よく学習する方法を教えてくれることがわかり、学習をする方法がわかりました。苦手分野を無理なく学習できる方法を教えてくれることです。そして得意分野をより伸ばして指導してくれます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
無理なく学習できるように指導してくれます。詰め込みでなく要点を押さえた指導をしてくれます。苦手分野を少しハードルを下げて始めます。だから無理なく学習することができました。そして得意分野を伸ばし指導してくれます。個人に合わせて必要なことを指導してくれます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
佐鳴予備校 名古屋駅前校
通塾期間:
2019年5月〜2021年9月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(統一試験)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(統一試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料、施設利用料
この塾に決めた理由
有名です。知り合いがいいという言葉を聞きました。学習する方法を教えてくれることです。勉強する方法を教えてくれることです。長時間勉強をするのではないから集中できるように思います。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
効率よく学習できるように指導してくれます。だから無理なく要点を押さえて指導してくれます。だから学習する意欲がわくと思います。全体を把握するだけでなく個人のことを指導してくれます。勉強方法を教えてくれることです。自分のやり方はあまり効率よく学習することができないからです。詰め込みでなく要点を押さえて必要なことを指導してくれます。だから無理なく継続することができます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全体を指導してくれるだけでなく個人のことを意識をして指導してくれます。質問をして説明してくれます。自分ではきずかないこ質問に興味がきます。参考になります。質問をして説明してくれます。自分の質問を指導してくれます。他の人の質問を聞き参考になります。自分ではきずかないこ質問だからです。
テキスト・教材について
項目ごとに簡潔にまとめたわかり易い内容のテキストです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ポイントを押さえて必要なことを指導してくれます。だから無理なく要点を指導してくれます。効率よく学習できるように感じました。だから継続して勉強することができます。項目ごとに簡潔にまとめるから集中できることです。短時間に集中できることが大事です。
定期テストについて
項目ごとにまとめられるテストです。範囲が狭いから記憶に残ります。
宿題について
無理なく要点をまとめられる内容の復習になります。だから再確認することができます。効率よく学習できるように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
学習に関することだけでなく塾の様子や生徒との関係等です。だから気になったことがわかります。個人に合わせて必要なことを指導してくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
波があることがあります。苦手分野は少し前に戻ることから始めます。だから無理なく次に進むことができます。自信がつきます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
学習する環境が整っていると思います。
アクセス・周りの環境
通学しやすいように感じました。勉強しやすい環境だからです。
家庭でのサポート
あり
勉強しやすい環境を整えることです。健康管理です。食事等の家庭の生活を整えることです。日常生活に無理なく学習できるようにしています。