佐鳴予備校の口コミ・評判一覧(6ページ目)
151~180 件目/全 3,983 件(回答者数:978人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
佐鳴予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
愛知県の公立高校の受験は5教科なので、受験に必要な教科だけをしっかり入念に学習ができるカリキュラムでとてもよかったと思っている。夏期講習や冬季講習、受験直前講座などさまざまな特別講座が用意されており、特別講座を受けるたびに受験に対する意識が高まり、当然知識も定着していったと感じることは多々あったが、やはり、特別講習ごとにお金がかかるのはやはり大変だった。
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
カレッジという塾が附属小学校の生徒専用になっています。元サナルの先生がやっています。ちょっとうさんくさいですが、人気はあります。うちの子供は単科での申し込みですが、セット申し込みのご家庭が多いらしく、人気が高いので空席待ち状態です。
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
佐鳴予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近なんでいいとこです
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに関しては、学校の授業よりもかなり早く行っているため、学校の授業が行われる際には、自信を持って臨むことが出来ている。また、体調不良で休んだとしても、授業に遅れる心配が無いため、パニックに陥ることは無いと感じている。そこが強みであると感じている。
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
佐鳴予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には1科目1時間が原則となると思う。国語・数学・英語・社会・理科すべてに対応してくれており、通常は国語・数学・英語から2教科くらいを選択することが多いのではないか。春季・夏季・冬季特別講習が設定されており、個別レベルアップを図っている。
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは学校の授業で使われている教科書に沿って行われており、こちらの塾で、学んだ事が、学校の授業でも役立っています。 授業のレベルも、本人のレベルに合っていると思います。 また、宿題も出されています。
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別にクラスを分けてくれて、実力が近い人と同じ空間で切磋琢磨することができた。高いところの人を見て自分も頑張らないとなという原動力になったし、頭がいい人たちの考え方をその人に聞いて考え方を盗むこともできて自分の実力を伸ばすのにも役立った。
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
予習復習をみていた。また、スケジュール管理もしっかりとしている。特に体調面が1番大切なので、栄養管理を徹底している!
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
佐鳴予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常授業コースと受験コースがあり、受験用のコースだけで通塾しました。 受験用コースは、受験に向けた勉強に特化したカリキュラムです。定期的な模試を挟みながら受験当日までに、志望校に必ず受かるよう考え尽くされたテキストをもとに勉強していきます。受験に必ず役に立つよう、効率よく勉強できます。
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
佐鳴予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに塾独自のオリジナルなかたちで進められるが、生徒のレベルによりクラスが分けられているので、生徒も安心して授業に臨める。これも本当に無駄のない効率的なカリキュラムで普段の学校とは違うなと感じるものはある。
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
本人が勉強しやすいように環境面はしっかり整えてあります。塾への送り迎え、スケジュール確認なども抜かり無く行っています。
佐鳴予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル感はそれぞれの生徒に合わせてくれていて、苦手がどこなのかを探し出してくれるような教え方をしてくれていました。わからないとこすらわからないという状態でしたが、塾での学習だけではなく家での学習も充実するようになったのがよかったなと思います。
佐鳴予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
何か塾側から伝えたいことがあったら塾側が連絡をして、保護者も伝えたいことがあったら電話で直撮講師と連絡を取っていた。たまに塾の全体のお知らせとして雑誌が配られたり、ホームページから配信されるものもあだた。
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
まだ20代で若くとても気さくで喋りやすい先生だと、娘から聞いております。何よりスポーツを学生時代にずっとやってこられていたそうで、明朗活発な雰囲気がただよっております。どちらかといえば子供と先生ではなく、友達感覚なのだという事でとても良いと思います。
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
主要5教科を対応してくれます。基本1時間の授業で2コマか3コマ入れる人が多いような感じがします。教材は適宜購入することになりますが一般的なものになると思います。学力のレベルに合わせて内容は調整してくれると思います。
佐鳴予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
月の授業内容の説明。また、不審者が現れるなどした際の生徒への注意の呼び掛け。模試がある時の参加の有無等の業務連絡。
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近いので夜でも多少は人通りがある
通塾中
佐鳴予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾への入室時間、退室時間に加えて、塾内で行われるテストやその他の塾で行われるイベントに関しての連絡がある。
佐鳴予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
社員と大学生の方々がいます。基本的に質問には大学生の方が答えてくれます。大学生は名古屋大学の方がほとんどなので分からないことは聞けば必ずしっかりとていねいにおしえてくれます。 社員の方は面談をしてくださり、志望校の決定や学習カリキュラムまでを作ってくださいます。
佐鳴予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校から徒歩1分の立地にあり通いやすかったです。
佐鳴予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない