東日本学院 福島本部校の口コミ・評判
回答日:2025年03月27日
東日本学院 福島本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(121192)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福島県立医科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別に関しての指導は個人差が本当に出るので、自分に合った人を見つけたりするのが大変だと思うが、先生が沢山いるので、色んな人と関わることが出来るのはいいと思う。友達感覚で喋れるのが本当に大きいので、自分の思ったように授業が進められる、だが、自習室が狭かったり、臭かったり、授業後の先生とのコミュニケーションはあまりないので、普通との評価にしたから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人で塾に通って、勉強をするスペースを作って、自分のペースで進められることはとても合っていると思う。また、個別など休める時は休めるし、授業振り替えが前日までなら効くので、そこはとても楽だなと思った。合っていない点に関しては、自分の思ったように授業が進まないこと、分からないところを時間内に全部解決することは出来ない点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東日本学院 福島本部校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、施設費用費、その他費用
この塾に決めた理由
家から近く、個別指導や集団指導など様々な指導方法があったから。また、費用が安く、短期間で通うのには楽だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が個別指導はメインで、その大学の特徴や楽単など聞きやすい雰囲気だった。友達感覚で教えて貰えるので、ガチガチにならずに授業を教えてもらえるのでとても嬉しいです。あと、自分の分からないところを聞きやすい環境なので、冗談なのも言える関係になれるとおもいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところに対する質問。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずは、先生との挨拶から始まり、前回の授業で何をやったかさらっと復習する。そこから今日のやりたいことを聞かれ、その通りに先生に分からないところをその都度聞きながら授業をするという感じになっている。雰囲気に関しては、自分によって変わるという感じなので、積極的に話しかけるといい雰囲気になると思う。
テキスト・教材について
基本はテキストを買わせられるが、受験が近い人は自分の参考書がテキストになって使わせてもらえる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルに関しては、そこまで高くないので、頭がついていかないということはないと思う。その前に先生方が話を聞いてくれたりするのでついていけなくなることはまずない、そのため時間がかかってしまうと授業があまりすすまないというデメリットはあるので中レベルということにしておく。宿題は出す先生と出さない先生がいるので、その先生に運による。
宿題について
宿題に関しては私はほとんど出された時はないが、中学生などは特に出されやすいと思う。塾のテキストから出されるので、分からないところはないが、答えは自分でもってるので丸つけは自分です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
特に連絡はなかったが、成績のことに関しては全くなかった。授業休むときの振り替えや、時間などそういう確認がメインだった気がする。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自習室を有効に使って、ワークなどを何周もすること、また、授業中に分からない部分を持ってきて解決することをすすめられた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エレベーターがあるので、階段使いたくない人でも通うことが出来たり、自習室は防音がしっかりしてるのでいい。
アクセス・周りの環境
駅やバスが近く、交通の便もよく、通いやすい。