思学舎の口コミ・評判一覧
3.9
(87)
1~30 件目/全 87 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
思学舎 石岡教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に英語については勉強し、お互いに単語の問題を出し合うなど楽しみながらやっていました。そのほか理科や数学なども時々問題を一緒に解くなど、比較的楽しく勉強に取り組めたと思います。
通塾中
思学舎 神立教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
とくになにもしていない。塾の日程を決める際、保護者が送迎になるので、仕事との兼ね合いを考え、塾長に相談し、カリキュラムを組んでもらっています
通塾中
思学舎 土浦駅前教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日◯時間勉強するという目標があるので、目標達成できているかを確認している。宿題をやっているかも確認するようにしている。また、ついついスマホをいじってしまうので、勉強に集中できるよう、勉強中はスマホを預かったりしている。
通塾中
思学舎 みどりの教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
教材の整理、種類分け等。似たようなテキストが多く、別冊がついていたりするため。 過去問の解答用紙の準備や、どれくらいの期間で、どれくらい解いたら良いかなど。
通塾中
思学舎 守谷駅前校の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュールやプリントの整理、学習内容の把握など、自走を完璧に求めるのは困難であります。本人のできる範囲で無理なく対応できるように環境を整えました。いろいろ、てをかけることはありますが、協力しながら乗り越えました。
思学舎 荒川沖教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験への家庭内での環境作りや体調面での気遣い。他の兄弟への影響もあるからなるべく後押しすることに専念していた。
思学舎 荒川沖教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供がうまく説明できずに消化不良で帰ってきたときなどは、プリントを見ながら先生に電話で質問すれば、いろんなことがわかるので、それを元にして宿題の丸つけを手伝った。
思学舎 つくば学園の森教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
親が付き添って自主学習を行いました。 あくまで本人が乗り気になることを心掛けました。教材はネットなどを使って調べ、子供の年齢や学力に適したものを選びました
通塾中
思学舎 守谷駅前校の口コミ・評判
家庭でのサポート
自走できる子はいいですが、できない子も多いと思います。声かけ、手をかけと、なんでもやります。コピー、スケジュール把握、予定たてて、丸つけ、簡易的なテスト作成と好きで得意な人にはいいですが、苦手な人はやりやすいように工夫が必要ですね。
- 1
前へ
次へ