思学舎の口コミ・評判一覧

3.9

(87)

1~30 件目/全 87 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

思学舎 つくば学園の森教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自分のレベルに合った塾を選んだので、授業の内容のレベルは、自分に合っていたと感じた。また、カリキュラムの特徴としては、小テストや宿題をたくさん出して、授業をするまでに知識をつけてから、授業でより理解できるようにしていると思った。

思学舎 石岡教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

授業時間は無理のない間隔でやっていただいたと思います。内容についても受験に受かるレベルの内容を丁寧に教えたくれたので志望校にも合格出来たのかなと思います。進学校なのである程度のレベルの問題ないにも対応できる応用力を身に付けられる授業になっていたと思います。

通塾中

思学舎 ひたち野うしく教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校よりも少し難しい事をやっている。おかげで応用問題を余裕で解ける力がついた。宿題量が多いが、自然と毎日勉強をする時間が作られ持続力も身に付く。高校受験に特化しているわけでなく、高校に入ってからも困らないよう学習に力を入れてくれている。高校の内容なども入れてくれたりしている。

通塾中

思学舎 神立教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

苦手科目を中心に行ってくれているらしいが、わからないこともすぐに先生に聞いてもらえるかんきょで勉強ができるようなので、子供も安心して通うことができている。たまにお友達と同じ席になることもあるらしく、それを楽しみにしているところもあるらしい

通塾中

思学舎 土浦駅前教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基礎と応用、学びたい方を選べる。 オプションで総復習できる。 夏にそこまでの3年間の総復習をやってもらって、だいぶ成績があがったように思う。 その他のオプションのメチャトレでも問題をたくさんこなすことができる。

通塾中

思学舎 みどりの教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進度は早く、宿題も多いです。宿題に関しては、慣れるまでは、終わらない事もありましたが、慣れればなんとか終わります。宿題以外に手が出さなくても、こなしていけば学力はついてくるようです。子ども同士でのグループワークはあまりないようです。

通塾中

思学舎 守谷駅前校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のナビを使用して予習、授業、復習のサイクルをまわしていきます。カリキュラムはボリュームがありますが、必要な部分は先生が判別してくださいます。繰り返して取り組むことで、理解を促し、記憶に定着させられるようです。学習の基本的なことを学べるため、全てが無駄にならないと感じます。これさえ取り組めれば、学校の課題も容易なようです。

思学舎 荒川沖教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最終的に具体的な目標まで分かりやすかった。学習も家へ持ち帰ってやっていたのも良かったと思う。量的に少なそうな感じもあったので質も大事だが量も大切だと思った。ともかくも合格しているので問題なかったのだろう。

通塾中

思学舎 つくば学園の森教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルについてはよくわかりませんが、クラス分けをされており、子どもに合ったレベルやテンポで学習を進めることができているのではないかと思います。講習などで短期的に集中して学ぶテキストもあるようです。各教科バラバラの先生が教えてくださるようで、子どももメリハリを持って授業を受けられていると思います。

思学舎 荒川沖教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラム 問題を解いては間違えたところについて、なぜ間違えたのか、説明重視で教えてくれる。間違えたポイントに気を付けながら、類似問題を解きまくる感じ。 レベル 基礎レベルを重視して、応用に活かすヒントをちりばめながら懇切丁寧に教えてくれるので、基礎レベルでも、レベルが低いとは思わない。

思学舎 つくば学園の森教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の予習、復習的な位置付けで授業は進んでいたと聞いています。時々テストなどもあり確認やチェック機能もあったのだと思います。子どもにはあっててよかったと思います。年間を通してしっかりスケジュールされてる気はしました。

思学舎 つくば学園の森教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

討論会を行い、グループディスカッションの能力を向上させ、面接などの模擬試験対策を行うことができた。 個人での勉強には限界があるので、本番を想定した試験を行い、事前練習が出来たのは良かったと思っている。

通塾中

思学舎 守谷駅前校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

トップ校に進学できる子は都内レベルの学習もできるのでいいのではないでしょうか。中堅校レベルではオーバースペックな問題もあります。基本問題の習得率をあげられるように、個別なりでのフォローがあればより完璧かと思います。

通塾中

思学舎 守谷駅前校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

適性型対策問題を解く。問題の解説。面接対策。 この3つを、3時間半で行う。 なかなか良い問題を提供していただいてると思う。理科、社会が強化できそう。 面接対策を強化していただける塾が少ないので、ありがたい。

思学舎 つくば学園の森教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には、教科書の内容をそのまま教えてくれるような内容だったと思います。今から考えると中学受験では教科書の内容では難しいと思います。なので、ほかの学校を受けるにもなかなか厳しい内容になっていたと思います。

  • 1

前へ

次へ

思学舎 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください