1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 藤沢市
  4. 藤沢駅
  5. 大学受験STEP(ステップ) 藤沢校
  6. 98件の口コミから大学受験STEP(ステップ) 藤沢校の評判を見る(2ページ目)

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 8%
  • 大学受験 92%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

48%

4

32%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

8%

週3日

20%

週4日

20%

週5日以上

52%

その他

0%

11~20 件目/全 98 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年10月17日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全員に当てはまるわけではないと思うが、我が子たちにはとても合う塾だと思っている。受験期が近くなり、勉強ばかりで辛いとは思うが、塾の講師の面白かった話やエピソードを楽しそうに家で話してくれるほど相性は良さそうだと思う。体調不良以外で塾に行きたくないと言われたことはない。

この塾に決めた理由

上の子が通っていて教師陣のことが吉川っていた。。高校と自宅の中間地点にあること。同じ高校の生徒が多く行事などの時融通を利かせてくれる。

志望していた学校

東京工業大学 / 慶應義塾大学 / 横浜国立大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

全員プロ塾講師なのでアルバイトの講師はいない。講師自身が研究熱心、向学心旺盛に見える。真面目に勉強に取り組んでいる生徒に対してはとことん親身になって指導してくれる。講師ではない経験豊富なチューターさんがいて進路や受講科目などの相談に乗ってくれる。

カリキュラムについて

独自のテキストを作成しており、そのテキストに沿って独自の勉強プログラムを作っている。文系理系が決まってからは科目ごとにいつ何をどうやって勉強し始めるのかきめ細やかに生徒向けガイダンスで指導してくれているようだ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いく、夜でも明るい。高校と自宅の中間地点にある。駐輪場がある。コンビニやスーパーが目の前にある。大型書店がそばにある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

地元に根差した塾で同じ高校からたくさんの生徒が通っていて、お互い1磋琢磨しながら志望校を目指せたのは良かったと思います。講師やスタッフの方々の目が生徒1人1人に向けられたいたので、安心感があり、第一志望校合格に向けて適切な指導をしてくださったと思います。

この塾に決めた理由

中学の時から通っていて、塾のノウハウもわかっていて、また通いやすい立地だったので引き続き通わせることにした。

志望していた学校

東京農工大学 / 大阪公立大学 / 明治大学

講師陣の特徴

講師の方々はみなさん社員で、学生の講師はいませんでした。ベテランの講師が多く、受験に関するノウハウもたくさん持っている印象があり、安心感がありました。厳しい講師もいましたが、その分、集中して授業を受けられていたようです。

カリキュラムについて

成績や志望校別にクラス分けがされていて、各クラスに合ったカリキュラムが組まれていました。最近の入試に合わせてカリキュラムが組まれているので安心感がありました。過去問等の入手もできるので効率的に学習ができていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅地下で便利でしたが、その分、繁華街にも近いので塾でも生徒に注意してくれるなどの対策はしてくれていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初は、授業についていけるかなどの不安な気持ちがありました。でも、先生たちが楽しく授業をしてくださり楽しく授業を受けることができました。とても勉強でき、環境が整っていて自分から自習に取り組むことができましたが結果進学できた。

この塾に決めた理由

中学生の時からハイステップに通塾し、兄弟も同塾に通塾していた。兄弟割引などの制度もあったため、そのまま上がる形で大学受験まで進みました。

志望していた学校

東京工業大学 / 山口大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

頼れる存在であると同時に、学校の先生よりも身近な存在に感じられました。わからない点なども素直に聞きやすいため、講師に積極的にコミュニケーションをとることが出来ていたようでした。 自分が指導をした生徒たちの成績が向上すれば、かなりのやりがいを得ることができますし、指導するという立場を通して、責任感が養われた、という体験談もあります。自分の能力を役立てたい、講師としての指導経験を通して自分自身も成長したい、そんな人に最適なお仕事かもしれません。

カリキュラムについて

この塾の良いところは、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近で便利であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月7日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

予備校ではない。高校に通いながら志望校を目指して勉強する環境としては、塾の規模は最適で、プロ意識の高い教師陣に囲まれて生徒本人のモチベーションを維持するための工夫をしてくれた。何よりも子どもが塾を休みたい、行くのが億劫などと言ったことがない。

この塾に決めた理由

高校受験の時から通っていた

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

教師は全員プロ。専業で元教師も多い。基本的に学問が好きで研究熱心な教師が多いので、授業はとても充実した内容だったようです。また、受験制度や試験問題の傾向についてもよく研究してくれていて本当に頼りになる人が多い印象。 またチューターさんもとても優秀な人で、生徒さんからも信頼されていた。

カリキュラムについて

高校1年の時点で文系、理系の選択をほぼ全員迫られるが、途中で変更した例も聞いたことがある。基本的にある程度の大学のレベルを目標に持たせて、その大学の受験内容に沿った科目を選択し、各科目のレベル分けがされている。何に数回クラス分けテストのようなものがあり、より上(高難易度)のクラスに上がる機会が設けられているのと同時に、授業内容を維持するためにクラス分けテストでうまくいかなければ下のクラスに落とされるシビアな面もある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近い。最寄駅から近い。高校から近い。コンビニやスーパーで軽食を買いやすい。治安が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

地域密着型の塾で、地域の高校のことも良く把握していたので、通いやすかったです。授業のスタイルは集団ですが、一クラスの人数は20名程度なのも生徒一人一人に目が行き届いてよかったと思います。大学受験に関する情報も豊富で、最新の情報を入手することができるのも良かったです。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた。

志望していた学校

東京大学 / 東京工業大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

講師はアルバイトの人はおらず、みなさん社員の方でした。経験豊富な講師が多い印象は受けましたが、独自路線に偏っている部分も感じられ、向き不向きがあると思いました。 講師と生徒の距離は近い感じがするのは良いところでした。質問等もしやすい雰囲気がありました。

カリキュラムについて

志望校や学力のレベルによりカリキュラムやクラス分けがされていました。クラスごとの人数は決まっていて、模試により毎回クラスが決定されていました。カリキュラムはそのクラスの講師により、決められているようで、どの講師のクラスになるかにより、内容は違っているように思われました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅に近く便利でしたが、繁華街にも近いので心配な部分もありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2016年7月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

詳しい内容を知らないのでコメントしづらく、他の塾とも比較したコメントができないため評価しずらい。 ただ、結果的に試験に合格できたのでその意味では目的達成ということになる。したがって良かったのでないかと思う。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

東京農業大学 / 日本大学 / 神奈川工科大学

講師陣の特徴

大学生バイト講師がおおい。年齢が近く話しやすい雰囲気がある。フレンドリーで明るいイメージがある。 わからないところをわからないと正直に言える雰囲気があるため問題点を都度解決することができていた。大変満足している

カリキュラムについて

実際の内容を聞いていないため具体的なことはよく知らない。 どんなカリキュラム設定があり、どう選択していたかは聞いていないためわからないが不足していることへの補足はできていたのではないかとかんじている。 本人も満足しているようだったので良かったのではないかと思う

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から自転車通塾

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾は個別指導ではないから1度追いつかなくなると取り残される感じがするから人によってはお勧めしないが、競争心は生まれるのは人によってはすごく合うと思う。コロナ禍というのもあって、距離はあって、教えられるのも、教えるのも大変だった時期のせいでもあるかもしれない。

志望していた学校

横浜国立大学 / 青山学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月6日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても良い塾だった、日曜日も自習室を使うことができ、勉強習慣をつけることができた。また、英語検定などの資格対策もあり、大学受験を有利に進めることができた。チューターさんが親身になって志望校合格までサポートしてくださるので、初めての受験でも迷う事なく戦略を立てることができた。

志望していた学校

法政大学 / 日本大学 / 専修大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

クラス分けによって自分と同じ実力の人達と授業を受けることが出来常にモチベーションが高い状態で授業を受けることができる。また、先生が上のクラスになるにつれて授業のクオリティがあがるのでクラス分けテストに向け頑張ろうと強く思える。チューターさんがたくさんいるので少し不安に思ったことも相談することができる。設備がすごく整っているので勉強する環境がすごくいい状態で取り組むことが出来る。

志望していた学校

早稲田大学 / 立教大学 / 青山学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

模試が多い、クラス替えが頻繁なので精神的にきついところもある、学校の帰りに寄ることができるのが大きい。中学から通っていたので、授業には慣れていたのも選んだ理由である、講師は熱心に授業を進めていることも評価できる。

志望していた学校

横浜国立大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください