大学受験STEP(ステップ) 大船校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
大学受験STEP(ステップ) 大船校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年08月から週3日通塾】(119448)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年8月〜2021年10月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に見ても先生の質がいいように思える。生徒が多く、志望校が高い人が多いため授業の難易度も高いため、偏差値の高い大学を目指す人にはおすすめ。学校の成績をあげたい人や対面授業が苦手の人、オンライン授業が好きな人にはおすすめできない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業であったため、競争心や緊張感は煽られたため、集中したりやる気にはなった。また、先生によっては小テスト結果の順位を発表することもあり余計に負けたくないという負けず嫌いを発揮することができた。しかし、みんなが部活終わった頃の授業になるため夜遅くて眠たくなった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
大学受験STEP(ステップ) 大船校
通塾期間:
2019年8月〜2021年10月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
特になし
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教員種別は、教員免許を取得していないとなれない。教員歴は、ベテランから新人まで様々な人がいた。ベテランの先生に教えてもらうには、クラス分けテストで上位の成績をおさめる必要がある。教え方は、人によって様々で、独自の資料を用いてプロジェクターで投影した授業もあればテキスト通りの先生もいた。人柄は基本的にはみんな優しいが、生徒に対する当たりが強い先生もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特になし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業によって双方向で生徒とやり取りすることができる授業になっている。和気あいあいとした雰囲気のクラスもあればピリピリした雰囲気のクラスもある。前回の授業の小テストや宿題の確認の後にテキスト通りに基本的には授業を行う。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベル感はクラスによって違うが、国立レベル、早慶、MARCH、日東駒専くらいのレベルに分けられているように感じた。基本的にテキストに沿って授業を行う。国立くらいのレベルは難しすぎてついていけないが、早慶やMARCHは頑張ればギリギリついていけそうな気がする。
定期テストについて
特になし
宿題について
高校2年生から基本的には変わらず、英語は単語テスト、文章題1題、国語は現代文は読解問題1題、古文は読解問題1題、単語テスト、漢文は読解問題1題、日本史は歴史の問題が出された。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者には特に何も無かったように感じるが、実際に保護者のメールを見ていたわけではないので、現在がどのような制度になっているかについては答え兼ねる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振でも、志望校を落とすことを進められたことはない。基本的には、チューターが相談にのってくれるが、先生が相談にのってくれることもある。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特になし
アクセス・周りの環境
特になし