個別指導SSゼミナールの口コミ・評判一覧
3.9
(40)
1~30 件目/全 40 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
個別指導SSゼミナール 芦屋東山校の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生講師と、塾長として社員が1人いた。ちゃんと教えてくれる先生もいればあまり喋らない先生もいたので差があったと思う。基本的には固定された先生が授業をしてくれるがその人がいない時は代理で新しい人がヘルプでやってくれたりした。
個別指導SSゼミナール 北山田校の口コミ・評判
講師・授業の質
分かりやすく教えてくれて、時には楽しく授業をしてもらいました。自習に来た時も褒めてくれたり、教えてくれたりして頂きました。自分的にはどの先生も優しかったです。とてもありがたかったです。一人一人に得意な分野などあり先生方で話し合ったりもありました。
個別指導SSゼミナール 阪神西宮校の口コミ・評判
講師・授業の質
生徒が少ない分、講師が少なかったが、会話をする機会が多く、親密で、それぞれの生徒を理解して寄り添っていた 相談をしやすい雰囲気があり、授業中もわからないことは積極的に聞きやすい環境を作っていた。 ほとんどの授業を少ない先生で受け持っていて、幅広い分野の相談に乗ってもらえる
個別指導SSゼミナール 東夙川校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ、もしくは大学生だった。人柄はみんな優しく、分からないところは調べてまでも最後まで付き合ってくれた。有名大学に在籍している人が多かった印象。怒ったりすることはほとんどなかった。通っている生徒全員に希望の高校に受かってほしいという熱意が受験が迫るごとに感じられた。
個別指導SSゼミナール 甲子園校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の先生は現役の大学生の方が多かったと思います。親しみやすく話しやすい先生達でわからないところも積極的に聞けると言っていました。講師の先生方が熱心に熱意を持って個別指導をしてください息子もやる気が出て頑張れました。テスト前にもテスト対策してくれて点数が取れるようになりよろこんでいました。
通塾中
個別指導SSゼミナール 芦屋東山校の口コミ・評判
講師・授業の質
講義をする講師によって教える質がバラバラ、良い講師もいれば、良いとは言い切れない講師もいる。 講義や授業に関係のない内容を教える?時間もあると聞いている。また、急にそのような内容になる事もあり、子供のモチベーション低下につながっている。良い講師のレベルは普通。 定期的に保護者会があり、目的に向かってカリキュラム組み、また直接子供にその目的を伝え、勉強させる仕組みがある。
個別指導SSゼミナール 北山田校の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトがおおい。理系の講師は心強い印象があった。私は理系が苦手であったため、論理的に分かりやすく教えてくれる先生方に助けられた。文系の講師は少々心もとなかった。アルバイトの授業の質は正直そこまで高くなく、自分で勉強した方が効率良いと思った時もある。
- 1
前へ
次へ